6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

5月の献立表と給食だよりを配布しました

4月30日(木)5月号の献立表と給食だよりを配布しました。
こちらからご覧ください。
  ↓
5月献立表
5月給食だより

4月30日の給食

画像1 画像1
4月30日(木)
・麦入りごはん
・みそ汁
・いかのごまだれ焼き
・じゃがいもの金平
・果物(きよみ)
・牛乳

今日のいかは、ごまをたっぷり使ったごまだれ焼きにしました。酒で下味をつけたいかに、みそ、砂糖、酒、みりんとすりごま、いりごま、練りごまを合わせたタレをからめて焼きました。

4月27日の給食

画像1 画像1
4月27日(月)
・お赤飯
・すまし汁
・鶏肉のチューリップ揚げ
・野菜のみそドレッシングあえ
・果物(でこぽん)
・牛乳

今日は、『開校記念日献立』でした。
明日、4月28日は開校記念日になります。そのことをお祝いして、今日はお赤飯にしました。今日はささげを使って作りました。

4月24日の給食

画像1 画像1
4月24日(金)
・ひじきごはん
・みそ汁
・ししゃもの青のり揚げ
・野菜のごま風味あえ
・果物(サンフルーツ)
・牛乳

今日のごはんには、ひじきをたくさん使いました。鶏肉、ごぼう、油揚げ、ひじきを炒め煮にし、炊いたごはんに混ぜました。

4月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月23日(木)
・ピザトースト
・ABCスープ
・パセリポテト
・みかんゼリー
・牛乳

今日のピザトーストは、ソースも給食室で作りました。みじん切りにしたにんにく・セロリ・たまねぎを炒め、ホールトマトやケチャップ、砂糖などの調味料と一緒にじっくり煮ました。そのソースを1枚1枚食パンに塗り、ピザチーズをのせて焼きました。

4月21日の給食

画像1 画像1
4月21日(火)
・あんかけ焼きそば
・春巻き
・バンサンスー
・フルーツポンチ
・牛乳

春巻きとは、春に新芽が出た野菜を具として使ったことからこの名前がついたといわれています。今日の春巻きは、給食室でひとつひとつ包みました。にんにく、しょうがを炒め、豚肉、にんじん、春雨、調味料を入れて具にしました。

4月20日の給食

画像1 画像1
4月20日(月)
・親子丼
・みそ汁
・野菜のおひたし
・果物(でこぽん)
・牛乳

親子丼は、鶏肉、たまねぎ、にんじん、白滝を炒め、だし汁と調味料で味がしみ込むように煮ました。そして、最後に卵をゆっくり入れてかき混ぜたことで、ふわふわな仕上がりになりました。

4月17日の給食

画像1 画像1
4月17日(金)
・コーンピラフ
・野菜のスープ
・ポテトオムレツ
・グリーンサラダ
・牛乳

今日は具がたくさん入ったオムレツを作りました。たまねぎ、にんじん、ウインナーを炒めたものと蒸したじゃがいも、卵を合わせ、天板に流しいれて焼きました。

4月16日の給食

画像1 画像1
4月16日(木)
・ごまごはん
・かきたま汁
・鯵フライ
・わかめのサラダ
・果物(きよみ)
・牛乳

今日は、わかめをたくさん使ったサラダにしました。千切りにしたキャベツ、きゅうり、にんじんとざく切りにしたほうれんそう、わかめを使いました。ドレッシングも酢や油、しょうゆなどを合わせて給食室で作りました。海藻が苦手な生徒もいますが、これからもしっかり食べてほしいと思います。

4月14日の給食

画像1 画像1
4月14日(火)
・黒砂糖パン
・クリームシチュー
・ビーンズサラダ
・りんごゼリー
・牛乳

今日は、豆がたくさん入った給食でした。サラダに、大豆、ひよこ豆、赤いんげん豆を使いました。また、シチューにも裏ごした白いんげん豆を入れました。豆が苦手な生徒は多いですが、いろいろな豆を知って食べてほしいと思います。

4月13日の給食

画像1 画像1
4月13日(月)
・ごはん
・揚げいもと豚肉の炒め煮
・ごまじゃこあえ
・果物(でこぽん)
・牛乳

今日の炒め煮は、素揚げしたじゃがいもを使って作りました。豚肉、たまねぎ、にんじん、こんにゃくを調味料で煮た後に、揚げたじゃがいもを入れて炒めました。ほくほくのいもに味がしっかり浸み込みました。

4月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月10日(金)
・ベーコンときのこのスープスパゲッティ
・コールスローサラダ
・マドレーヌ
・牛乳

今日のデザートは、給食室で作ったマドレーヌでした。ぽってり練ったバターに、砂糖や卵、小麦粉を入れて型に流して焼きました。どのクラスもとてもよく食べていて、残りがありませんでした。

4月9日の給食

画像1 画像1
4月9日(木)
・春のちらしずし
・五目汁
・野菜のごまあえ
・果物(いちご)
・牛乳

今日は、『入学・進級お祝い献立』ということで、ちらしずしにしました。春をイメージしてピンク色になるように、焼いてフレークにした鮭をご飯に混ぜました。
入学、進級、おめでとうございます。

4月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月8日(水)
・チキンカレーライス
・コーンサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

今日から27年度の給食が始まりました。初日は、配りやすく食べやすいカレーにしました。どのクラスもとてもよく食べていました。
今年もたくさん食べて、元気に学校生活を送ってほしいと思います。
最新更新日:2024/06/26
本日:count up48
昨日:56
総数:505301
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
5/1 音楽鑑賞教室(2年、6組)
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144