6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

7月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月17日(木)
・夏野菜のカレーライス
・福神漬け
・とうもろこしサラダ
・果物(すいか)
・飲むヨーグルト

今日で1学期の給食が終わりになりました。1学期最後の給食は、夏野菜のカレーライスでした。夏野菜であるかぼちゃとなすは素揚げし、さやいんげんは一度ゆでてカレーに入れました。野菜の味でいつもより少し甘めのカレーでしたが、どのクラスもとてもよく食べていました。

7月16日の給食

画像1 画像1
7月16日(水)
・冷やし中華
・海鮮春巻き
・フルーツポンチ
・牛乳

今日の給食は、暑い夏にぴったりな冷やし中華にしました。蒸した麺に、野菜とハム、卵をトッピングし、たれをかけました。どのクラスもとてもよく食べていました。

7月15日の給食

画像1 画像1
7月15日(火)
・肉みそ丼
・すまし汁
・野菜の磯浸し
・パインゼリー
・牛乳

今日の肉みそ丼の具には、みじん切りにした豚肉・にんじん・しめじ・大豆・長ねぎ・ピーマン・糸こんにゃくを使い、みそで甘辛く仕上げました。また、磯浸しとは、野菜に刻みのりを和えるサラダです。混ぜるのは大変そうでしたが、よく食べていました。  

7月14日の給食

画像1 画像1
7月14日(月)
・雑穀ごはん
・みそ汁
・ししゃものごまフライ
・かぼちゃの炒め煮
・牛乳

今日の炒め煮には、今の時期が旬のかぼちゃを使いました。玉ねぎや豚肉を炒めて味付けをしたあと、一度蒸したかぼちゃとじゃがいもを入れて味をからめました。

7月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月11日(金)
・きびごはん
・冬瓜スープ
・いかのチリソース
・ナムル
・牛乳

今日のスープには、今の時期が旬の冬瓜を使いました。子どもたちにはあまり馴染みのない野菜のようで「なんだろう」といいながら食べていました。旬の食材を知って、たくさん食べてほしいと思います。

7月10日の給食

画像1 画像1
7月10日(木)
・なすとトマトのスパゲッティ
・かぼちゃの包み揚げ
・コールスローサラダ
・冷凍りんご
・牛乳

今日のスパゲッティの具には、今の時期が旬のなすを使いました。一度揚げたなすをトマトソースに入れたため、よく食べていました。また、包み揚げは、つぶしたかぼちゃとチーズを具にして、餃子の皮で包んで揚げました。

7月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日(水)
・シシジューシー
・イナムドゥチ
・ゴーヤチャンプル
・サーターアンダギー
・牛乳

今日の給食は『沖縄献立』にしました。サーターアンダギーは、給食室でひとつひとつ丁寧に丸められ、じっくり揚げて作りました。

7月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月8日(火)
・きなこ揚げパン
・とうもろこしのポタージュ
・野菜のピリ辛和え
・果物(メロン)
・牛乳

今日のパンは、油で揚げた後に、ひとつひとつ丁寧にきなこをまぶしました。揚げパンを楽しみにしていてくれた生徒が多く、どのクラスもよく食べていました。

7月7日の給食

画像1 画像1
7月7日(月)
・麦入りごはん
・七夕汁
・鮭の七味焼き
・わかめのサラダ
・七夕ポンチ
・牛乳

今日は七夕の日にちなんで、『七夕献立』にしました。七夕汁には、そうめんとオクラと星形の麩を入れました。夜空に浮かぶ天の川と星をイメージして作りました。また、七夕ポンチには、星形のパイナップルとナタデココを入れました。今年は天気が良くないため、星や天の川を見ることができず残念です。

7月4日の給食

画像1 画像1
7月4日(金)
・胚芽米ごはん
・みそ汁
・あんかけ卵焼き
・ごまじゃこあえ
・牛乳

今日の卵焼きは、たまねぎ、にんじん、鶏肉を入れて作りました。そして、甘辛なタレに小口切りにしたこねぎを合わせて、あんかけにしました。

7月3日の給食

画像1 画像1
7月3日(木)
・セルフフィッシュバーガー
・トマトと卵のスープ
・コーン入りパセリポテト
・冷凍ピーチ
・牛乳

今日のパンは、キャベツと魚のフライを自分ではさんで作るセルフバーガーでした。
こぼさないように、上手にはさんで食べていました。

7月2日の給食

画像1 画像1
7月2日(水)
・キムチチャーハン
・ワンタンスープ
・ガーリックサラダ
・おかしな目玉焼き
・牛乳

今日のキムチチャーハンは、調味料で味をつけたごはんに、炒めた野菜を混ぜて作りました。暑い日に少しピリ辛なごはんは、食欲増進となり、どのクラスもとてもよく食べていました。

7月1日の給食

画像1 画像1
7月1日(火)
・枝豆ごはん
・すまし汁
・豚肉のねぎみそ焼き
・レモン醤油サラダ
・牛乳

今日の枝豆ごはんは、昆布・塩・酒・しょうゆを入れて炊いたごはんに、今の時期が旬の枝豆とわかめ、しらすを一緒に混ぜました。旬のものをたくさん食べてほしいと思います。

6月30日の給食

画像1 画像1
6月30日(月)
・ごまごはん
・五目汁
・いかの生姜焼き
・豆腐のみそ炒め
・果物(メロン)
・牛乳

今日のみそ炒めは、豆腐をたくさん入れて作りました。赤みそとトウバンジャンを使ってピリ辛な味付けにしました。
最新更新日:2024/06/26
本日:count up56
昨日:56
総数:505309
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144