6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

吹奏楽部「東京都吹奏楽新人大会」

28日、豊昭学園で行われた東京都吹奏楽新人大会に出演しました。「さくらのうた」を演奏して、「銀賞」をいただきました。
また午後からは、シエナ・ウィンド・オーケストラのコンサートを観に行きました。オーケストラの方たちと共に、ステージ上で演奏する企画にも参加し、部員たちは、音楽尽くしの充実した1日を過ごすことができました。
画像1 画像1

1/12 生徒会活動の様子

画像1 画像1
冬休みを終え、久しぶりに生徒会のメンバーが集まりました。
これから取り組んでいくことについての確認や、役割分担を行うことができました。

バスケットボール部「秋季体育大会(新人)決勝リーグDay.3」

 秋季大会最終節は、本校が会場校となって実施しました。男女ともに、前半は点差が開かず、我慢の試合展開となりましたが、後半で相手を引き離し勝利を収めることができました。悔しくも、男女ともに2勝1敗の準優勝という結果に終わりました。今後の成長に期待です。引き続き応援よろしくお願いします。

男子 対 西池袋中学校 70−45◯
女子 対 西巣鴨中学校 62−31◯
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部「秋季体育大会(新人)決勝リーグDay.2」

 Day.1に引き続き連戦となった二日目、女子は前日の課題を修正しつつ、チャレンジマインドを見事に発揮して勝利を収めました。男子は、前大会優勝校に耐え忍ぶ試合展開となりましたが、実力の差を感じる試合となりました。男女ともに、今後の成長に期待です。引き続き応援よろしくお願いします。

女子 対 明豊中学校 51-31○
男子 対 立教池袋中学校 56-75⚫︎
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部「秋季体育大会(新人)決勝リーグDay.1」

 バスケットボール部の秋季大会決勝リーグ1試合目が12月2日(土)に行われました。女子は、終始思うような試合展開にならず、敗戦となってしまいました。男子は、前大会で敗戦した相手に、3ptシュートをチーム全体で10本以上成功させ、相手の猛追をかわして勝利を収めることができました。翌日も連戦となりますが、チーム一丸となって良いゲームを目指します。

女子 対 西池袋中学校 34-61⚫︎
男子 対 巣鴨中学校 70-56○
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(バスケットボール部)秋季体育大会決勝リーグ進出

 バスケットボール部が、秋季体育大会で男女ともに決勝リーグに進出しました。男女一緒にベスト4以上に進出するのは数年振りです。男子は怪我人を抱え、満身創痍の試合展開が続きましたが、ベンチ・保護者席からの声援を糧に盛り返し、逆転勝ちすることができました。巣鴨北中史上初の男女同時優勝を目指します。応援よろしくお願いします。

【男子途中結果】
1回戦 vs 千川中学校 ◯101−52
2回戦 vs 駒込中学校 ◯48−43

【女子途中結果】
(1回戦はシードのためなし)
2回戦 vs千登世橋中学校 ◯80−27
画像1 画像1
画像2 画像2

(バスケットボール部)秋季新人体育大会予選(シード権大会)結果

画像1 画像1
 10月8日(日曜日)に、豊島区バスケットボール秋季新人体育大会予選(シード権大会)が立教池袋中学校会場で実施されました。男女ともに予選リーグを全勝して、本戦トーナメントのシード権を獲得することができました。本戦は11月下旬から行われます。応援よろしくお願いいたします。

【男子結果】
対 本郷中学校(30−10)、対 千川中学校(43−22)
【女子結果】
対 豊島岡中学校(26−16)、対 千川中学校(43−22)

※掲載写真は、T.O(テーブルオフィシャル)伝達講習の様子です。

サッカー部 秋季大会

埼玉県 三芳にあるグランドで予選リーグを戦っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年都内巡り

少し遅れている班もあります。これも良い経験ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目夜

能楽体験 衣装と型の体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目

平等院 班行動中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目

奈良線で宇治に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生体験入学パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新入生体験入学の冒頭で、校長先生が本校の生徒が常に実践している「先言後礼」を紹介しました。その中では、代表生徒たちは堂々とその所作を実践し、立派な中学生の姿を見せることができました。

写真は、先言後礼の様子、代表生徒が小学生の誘導をしている様子です。

新入生体験入学パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/5の午後を利用し、本校では近隣の小学校である清和小、豊成小、西巣鴨小、朝日小の6年生を招き、新入生体験入学を実施いたしました。
小学生が校舎の中に入るときは、先輩たちや多くの中学校の教員をみて、緊張している様子でした。しかし、本校の生徒会役員、学級委員に優しく接してもらう中で自分らしく振舞うことができる小学生もおり、楽しく授業を受けることができました。

写真は、小学生が授業を受けている様子です。

部活動表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み中の部活動の大会で、優秀な成績を残した部を全体で表彰しました。今回は、テニス部、吹奏楽部でした。2学期はどの部活動も大会が数多く予定されています。どの部活動もよい結果が出せるよう努力しています。たくさんの部活動の活躍が楽しみです。

(バスケットボール部)明治「スポーツ栄養講座」

8月3日(木)に、株式会社明治の「スポーツ栄養講座」を受講しました。講座では、「バテない持久力をみにつける」ことや「運動後の栄養補給で疲労回復」することの大切さなどを学びました。講座後にはSAVASジュニアプロティンの試飲も行いました。暑い時期が続くので、食事も併せてカラダ作りに取り組んでいけるようになると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【吹奏楽部】岩倉高等学校との合同練習

17日、4つの中学校と岩倉高等学校との合同練習に参加しました。午前の部は、高校の先生に合奏のレッスンを受けたり、他中学校の合奏を見学したりしました。来月コンクールで演奏する曲のアドバイスだけでなく、ストローでの呼吸法や姿勢など、様々なことを学びました。午後の部では、楽器ごとに分かれ、高校生と一緒に練習を行いました。
それぞれ充実した1日を過ごすことができました。引き続き、練習に励んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(バスケットボール部)夏季選手権大会・女子決勝リーグ最終結果

 6月24日から25日に夏季選手権大会・女子決勝リーグが行われました。2nd legで駒込中学校(29‐45)、3rd legで明豊中学校(37−43)で敗戦し、最終的には第3位で終了しました。最後の試合が終わったあとも、大会関係者や審判の方々などに対しても最後まで礼儀正しく、巣鴨北中生らしく行動することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(バスケットボール部)夏季選手権大会・女子決勝リーグ1st leg

 6月18日(日)に夏季選手権大会・女子決勝リーグが行われました。西池袋中学校と対戦し、41−35で勝利しました。次節に向けて練習に取り組んでいます。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度男子バレーボール夏季豊島区大会

画像1 画像1
男子バレーボール部は6月3日(土)、4日(日)に行われた夏季豊島区大会(区長杯)で3勝1敗の成績をあげ、準優勝しました。

〇巣鴨北2-1巣鴨●
●巣鴨北0-2明豊〇
〇巣鴨北2-0駒込●
〇巣鴨北2-0本郷●
最新更新日:2024/06/07
本日:count up69
昨日:115
総数:503641
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食献立

お知らせ

豊島区から

豊島区立巣鴨北中学校 いじめ根絶・体罰によらない学校宣言

学校だより

学校経営方針

豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144