6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

模擬投票

9月26日(金)
生徒会本部役員の立会演説会が行われました。

投票は、選挙で使われる「記載台」「投票箱」を豊島区選挙管理委員会からお借りして、実際と同じ形式で投票を行いました。

模擬投票を行い、選挙に関心を持ってほしいと思います。

投票前に演説会を行いましたが、候補者になった生徒たちはたいへん立派な演説をしていました。候補者の応援演説も候補者を後押しする演説でした。
これからの巣鴨北中の生徒会をリードしていく本部役員にふさわしい生徒たちばかりでした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西陣織体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西陣織の体験をしました。
自然な模様ができ、とても鮮やかです。真剣に取り組んでいました。







京の手創り体験

画像1 画像1
布への絵付けもしました。

ガラス玉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四角いガラスが、丸くなります。色やデコレーションを真剣に選んでいます。

清水坂ガラス館にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガラス細工体験中です。

大仏の鼻の穴と

画像1 画像1
大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴を通り抜けました。

大仏殿に来ました

画像1 画像1
良い天気に歴史ある建物が映えます。

小学生部活動見学会

画像1 画像1
昨日9月16日(火)から、小学生部活動見学会が始まりました。
正面玄関で、生徒会役員の生徒たちが見学に来た小学生6年生たちを出迎え、見学したい部活動の活動場所まで案内をしてくれます。
今日は25名ほどの小学生たちが見学に来て、バレーボール部、バスケットボール部、野球部、硬式テニス部、伝統芸能部、茶道部の活動の様子を見ていきました。
小学生部活動見学会は今週9月19日(金)まで行われます。

生徒会スローガン

1学期に全校生徒に発表された生徒会スローガンを掲示しました。
生徒のよく目にする場所に掲示してあります。

今の自分、今の生徒会や巣鴨北中学校に満足することなく、「前へ、前へ」進んでいく、成長していけるように頑張りましょうと、生徒会長はじめ本部役員が全校生徒に呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/26
本日:count up44
昨日:56
総数:505297
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144