6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

野球部 部活動報告2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部では、夏休み中に体重を増やすためにお昼ご飯のお弁当「1kg」を完食することを目標にしています。夏休み前に計った体重から夏休み明けに計る体重が増えていれば成功です。食欲が落ちてしまう夏だからこそ、しっかり食べるように心がけています。
今日の練習は、教室でスコアブックを書く練習とプールでトレーニングをしました。
来週から、いよいよ練習試合が始まります。

野球部 夏休み部活動報告1

画像1 画像1
画像2 画像2
7月22日から本格的に夏休みの練習が始まりました。

午前中は学校で3時間の学習、午後から新高島平にある荒川河川敷野球場で練習をしています。初日は、草むしりやゴミ拾い、グラウンド整備をし練習環境を整えるところから始めました。
秋の新人戦優勝を目指して、練習に一生懸命取り組むことはもちろんのこと、チームの輪を作るために練習の最初と最後にはミーティングを行い、「どうすればチームがよくなるのか」を意見を出し合い工夫しながら練習に取り組んでいます。
応援よろしくお願いします。

「家庭科部レストラン」開催中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月22日(火)
ただ今調理室において家庭科部による調理実習が行われています。みんな工夫して調理しています。

生徒会行事 七夕の日に願いを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日は「七夕」です。

生徒会では、みんなの願いが叶うよう、願いを込めた短冊を笹飾りにしました。

あいにくの雨空になってしまいましたが、みんなの願いが叶うといいですね。

バドミントン 夏季大会 女子団体戦

画像1 画像1
7月6日(日)
本校にて、バドミントンの団体戦が行われました。
1回戦は池袋中に2対0で勝ちましたが、2回戦の千川中には、1対2で惜しくも敗退しました。来週は個人戦が控えています。今回の経験を次回に生かしてもらいたいと思います。

豊島区中学校夏季大会結果 バレーボール部

6月29日(日)に行われた夏季大会バレーボール部の結果です。

男子は、2年生チームということもあり、2戦2敗でした。次からはいよいよ自分たちの年代のチームとの試合です。夏休みの練習を頑張ります。

女子は、1回戦を2-1の接戦を勝利しました。1セット目を30-28で粘りとったのが大きかったようです。残念ながら2回戦は、優勝校との試合だったため負けてしまいました。
これで女子バレーボール部3年生も中学校の公式戦から引退です。自分のすべきことにしっかりと取り組んでいきましょう。
画像1 画像1

家庭科部 毎週調理実習やっています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科部は、毎週火曜日に調理実習をしています。
シフォンケーキ・プリン・チョコレートマドレーヌなど
今日は、肉まんと卵ボーロを作りました。
最新更新日:2024/06/26
本日:count up50
昨日:56
総数:505303
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144