6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

豊島区夏季大会(バスケットボール男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月29日(日)

バスケットボール決勝リーグの最終戦が行われ、男子バスケット−ボール部は巣鴨中学校と対戦し63−38で勝利し対戦成績を1勝2敗の第3位で終えることができました。

3年生男子はこれで引退となりますが、この成果を誇りに進路へ向け頑張ってほしいと思います。保護者の皆様にはこれまでの応援・ご支援ありがとうございました。

豊島区夏季大会結果(野球・サッカー)

6月13日(金)
野球部は準々決勝を行いました。対戦相手は西池袋中学校で0対0のまま、最終回の7回に突入し、2死満塁からサヨナラヒットを打たれ残念ながら0 − 1× で敗れました。

6月15日(日)
サッカー部はBグループのリーグ戦、2回戦目を千川中と行い、巣鴨北中ペースで展開しながらも1 − 3 で敗れました。

野球部・サッカー部の両ゲームとも巣鴨北中生の最後まであきらめない気持ちが強く表れたゲームでした。本当にお疲れ様でした

これからは1・2年生のチームになります。ぜひ先輩の伝統を引き継ぎ、よい新チーム作りに取り組んでいきましょう。  

保護者の皆様、応援有り難うございました。
両ゲームとも様子を写真でお伝えできなかったことお詫びします。

豊島区夏季大会結果(バスケットボール)

6月15日(日)

標記大会のベスト4決定戦が豊島体育館に於いて開催されました。
女子は春季大会準優勝校の西池袋中学校と対戦し、緊張からか前半からリードを許す展開となりました。後半になり本来の動きが出始めましたが、残念ながら敗れ3年生は引退となりました。

男子は春季大会に1点差で敗れた西巣鴨中学校との対戦。前回の悔しさを晴らそうと前半から思い切りのよい攻撃で点数を重ね勝利することができました。男子はこれからベスト4のチームでのリーグ戦となります。都大会目指し女子の分も頑張ってくれることを期待しています。

3年生女子の皆さん、お疲れ様でした!! 多数の保護者の皆様の応援有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

区夏季大会 野球部 試合結果【速報】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日(月)
区営グラウンドで行われた野球部の1回戦は、4-1で勝利しました。

ピンチもありましたが、ピッチャーがよく踏ん張りました。

豊島区夏季大会(バスケットボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(日)
本校を会場にバスケットボール部の夏季大会1回戦が行われました。
女子は西巣鴨中を相手に、第4ピリオドまでシーソーゲームの展開になりましたが、最後に速攻から得点を重ね、勝利しました。
男子は淑徳巣鴨中を相手に、危なげなく初戦を飾ることができました。

いよいよ2回戦は男子、西巣鴨中との対戦。女子は西池袋中との試合になります。
試合に向けた準備を悔いなく行い、勝利を目指してほしいと思います。

ゴミゼロデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(火)
ゴミゼロデー(本来なら5月30日)の取組として、放課後に生徒会本部役員と美化委員で学校周辺の美化活動を行いました。

見た目はきれいな街であっても、空き缶や折れた傘、ティッシュなどたいへん多くのゴミを拾いました。


豊島区中学校夏季大会(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(日)

標記大会の1回戦が埼玉県の豊島区三芳グラウンドにおいて開かれました。
相手は池袋中学校、両校とも前日が運動会、また猛暑という厳しい条件でしたが、必死に声を出し、ボールを追いゴールに向かっていました。

前半を0−0で折り返し、後半開始5分に中央から持ち込んだシュートが見事決まり、1−0で勝利をおさめました。次は8日(日)になります。この試合で弾みをつけ、ぜひ次の試合も勝利してくれることを願っています。
保護者の皆様、当日は暑い中応援ありがとうございました。

東京都テニス選手権大会(第4ブロック)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(日)
男女テニス部の夏季大会(第4ブロック予選会)が学習院・文京女子高校会場に分かれ行われました。
前日の運動会の疲れや猛暑をものともせず、熱戦を繰り広げましたが惜しくも敗れ2回戦進出は叶いませんでした。
3年生はこれで引退となりますが、今日まで先輩として、後輩たちに立派な姿を見せてくれました。

当日応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、様々な場面で支えてくださった方々、本当にありがとうございました。


最新更新日:2024/06/26
本日:count up52
昨日:56
総数:505305
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144