6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

豊島区中学校体育大会開会式

5月27日(火)

第62回豊島区中学校体育大会兼区長杯の開会式が豊島区民センター文化ホールにおいて区内17校代表生徒参加のもと開かれました。
開会式には、豊島区教育委員会委員長 渡邉 靖彦様、教育長三田 一則様をはじめ各校校長先生方など多くのご来賓も出席していただき、生徒へ激励の言葉をいただきました。選手宣誓は参加生徒を代表して、本校3年生、バドミントン部の岡田 果緒さんが務めました。

この大会は全国大会へと繋がる唯一の大会であり、3年生にとっては最後の大会です。
悔いなく素晴らしい大会となるよう願うと同時に、本校生徒の健闘を祈ります。

がんばれ巣鴨北中生!!

画像1 画像1
画像2 画像2

平成26年度 前期生徒総会

5月16日 6校時

平成26年度の前期生徒総会が開かれ、審議を終えすべての委員会の活動方針・計画が承認されました。校長先生のお話にあったように、生徒会活動は「生徒の、生徒による、生徒のための」活動です。承認を受け各委員会は責任を持って活動に取り組み、生徒は承認したことに責任を持って協力していきましょう。

これからの各委員会の活動に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動保護者会

画像1 画像1
5月10日(土)

平成26年度の部活動一斉の保護者会に169名の保護者の方の参加がありました。本年度は文化部・運動部をあわせ15の部活動が開設され、兼部も含め390名の生徒が入部し本年度の加入率は89%です。

部活動を通して学ぶ意義は大きく、学年を超えた活動は重要です。学校経営の柱としても生徒たちが充実感を味わい、自己鍛錬できる大切な教育活動だと考え全校体制で取り組んでいきます。ぜひ保護者の皆様には各部活動の応援団として、ご支援下さいますようお願いいたします。
最新更新日:2024/06/26
本日:count up50
昨日:56
総数:505303
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144