6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

6組進路コーナー

画像1 画像1
3年6組の教室前に上級学校のパンフレット等が掲示されています。3年生はもちろんのこと、1・2年生も自由に見ることができます。3年生の受験に向けた取り組みが本格化していく中で、1・2年生も少しずつ刺激を受けているようです。

6/18 体力テストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、午前授業で全学年体力テストを実施しています。生徒は一人ひとり全力を尽くしている様子が印象的でした。

6/18 第1学年 クルックフィールズ事後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学年では、先日実施したクルックフィールズでのオリエンテーションの事後学習を行っています。現地の自然に触れることで感じたことを、一人ひとりが詩にして発表しています。

6/17 セーフティー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(月)1時間目、巣鴨警察署より講師をお招きし、セーフティー教室を実施しました。近年のインターネット上の危険について詳しくお話をいただきました。もう一度、パソコンやスマートフォンなどの利用方法について、一人ひとりが確認するきっかけとなりました。

6/17 生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒朝会を行いました。各委員会の委員長が5月の反省と、6月の活動内容について話をしてくれました。定期考査も重なる6月、より学校生活を充実させるためにもそれぞれの委員会での活動を頑張ってくれることでしょう。

作業学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6組では、作業学習の中で清掃について学んでいます。写真はウインドスクイジーという道具を使用して、窓の清掃を行っている様子です。マニュアルに沿った正しいやり方が少しずつ身についてきました。作業学習では、ほかにも机拭きや自在ぼうきの扱い方などを学び実践しています。

6/11 第1学年 学習計画表作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1学年では、6月26日〜28日に行われる定期考査に向けて、学習計画表を作成しました。初めてのテストに向けて、目標設定し、自分のスケジュールに合わせて計画をたてようとすることができています。
努力を積み重ねて、自身が満足いく結果が出せるようにサポートしていきます。

1学年 オリエンテーション

クラックフィールズでの活動が終了しました。
これから学校に向けて出発です。
画像1 画像1

1学年 オリエンテーション

画像1 画像1
午後の活動が終了しました。
たくさん動いて疲れた様子でしたが、クルックフィールズの方の話を集中して聞くことができました。

1年オリエンテーション閉会式

画像1 画像1
最後のお言葉をいただいています。
たくさん教えていただいたことをこれからの生活に活かしていきたいです。ご家庭でも今日の学習内容を話題にしてみてください。

1学年オリエンテーション(2・6組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水牛や堆肥のお話、収穫体験の様子です。

1学年 オリエンテーション

1.2組は農業体験が始まりました。
草むしり対決は2組の勝利!!
画像1 画像1

1年オリエンテーション午後の部

画像1 画像1
クルックフィールズ午後の部です。キジの鳴き声が聞こえます。虫や花に囲まれています。食べられる花もあります。

1学年 オリエンテーション

お昼は広場にて猪肉のビビンバ食べました。
午後の活動も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年オリエンテーション(2・6組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の農業体験が始まりました。
6組はバスも同乗しているクラスに一緒に参加しています。

1年生クルックフィールズ

午後の活動スタートです1.2組は農業体験、3.4組はウォークラリーです
画像1 画像1

1学年オリエンテーション(6組)

画像1 画像1
ウォークラリーの様子
穴から空を見上げると、何が見えたかな?

1年生クルックフィールズ

じゃがいも収穫始まりました

1年生クルックフィールズ

じゃがいも収穫始まりました
画像1 画像1

1学年 オリエンテーション

ウォークラリーも順調です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:79
総数:504945
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144