6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

1学年オリエンテーション(6組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウォークラリーの様子
クイズに答えながら、広大な自然の中を散策しています。

1年生クルックフィールズ

ウシで学習です
画像1 画像1

1年オリエンテーション

画像1 画像1
ウォークラリーで自然に触れています。クイズに頑張って答えています。

1年生クルックフィールズ

3.4組草むしりバトルは3組の勝ちでした〜
画像1 画像1

1年生クルックフィールズ

農業体験始まりましたー
画像1 画像1

1年オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
クリックフィールズに到着しました。予定通り、みんな元気です。

1年生クルックフィールズ

到着しました!
画像1 画像1

1学年オリエンテーション(6組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝早かったですが時間通りに集合し、これから出発します!

1年生クルックフィールズ

海ほたるパーキングエリアはとても良いお天気です!
画像1 画像1

1学年 オリエンテーション

今日は1年生がずっと楽しみにしていたオリエンテーションです。
朝早い集合でしたが、余裕を持って登校する生徒が多くいました。

クルックフィールズに向けて出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2

出発その2

皆元気良く出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2

出発します1年生

クィックフィールドに向けて出発しました〜

画像1 画像1
画像2 画像2

6組授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6組授業風景です。3年生は、受験を意識して、面接に向けた学習を少しずつ始めています。自分の考えをしっかり伝えられるようにしたいですね。全学年を通して、刺繍にも意欲的に取り組んでいます。大きな作品になるほど時間はかかりますが、その分完成が楽しみです。また、体力テストに向けた練習もしています。今日はハンドボール投げを行いました。まだまだ余力がありそうな人が多いので、本番ではさらに好記録を狙ってほしいと思います。

5/18 運動会の様子 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は開会式の様子です。生徒は、威風堂々と立派な姿勢でやり遂げることができている様子でした。

5/18 運動会の様子 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、運動会1学年、6組の学年種目「大縄跳び」の様子です。
練習期間は短かったですが、どのクラスもそれぞれに作戦を考え、協力し取り組むことができていました。

5月18日(土) 運動会

快晴の下、運動会が実施されました。
真夏日となりそうな暑さの中で、競技に出場する選手、それを応援するクラスメイト、競技を運営する係生徒など、それぞれの立場で精一杯取り組む姿が見られた一日となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6組授業風景&運動会前日指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
技術の授業で、牛乳パックを活用した作品作りに向けてハサミで紙パックを開いていきました。どんなものが作れそうか、みんなでアイデアを出し合っていきます。また、午後は運動会の前日指導がありました。明日は、一人ひとりが良さを発揮できる運動会になることを願っています。

運動会予行の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週土曜日に実施される運動会に向けて、予行練習を実施しました。
開会式・閉会式の流れや、各競技の入退場を確認しました。明後日の運動会では、全員が自己ベストを出してくれることでしょう。

6組運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今週より、本格的に運動会練習がスタートしました。人数が昨年度よりもさらに増えた6組。みんなでバトンをつなぐリレーでは、一人一人の一生懸命さがすごく伝わってきます。練習では、バトンの受け渡しの方法を工夫して、さらにタイムを縮められるように頑張っています。

運動会旗づくりの様子(パート2、3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会旗づくりの様子です。
最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:86
総数:505200
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144