6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

1/19 2学年 スキー教室に向けて

画像1 画像1
スキー教室に向けた係会の様子です。
仕事内容の確認や、各係の目標決めをすることができました。




3年生 ダンス発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学年の体育では、ダンスの授業のまとめとして、グループごとの発表会を行っています。
それぞれのグループが個性あふれる振付を考え、楽しく踊ることができていました。

1/22 学習コンテスト(2年生)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習コンテストの集大成として、本日の1時間目国語の漢字書き取りテストを行いました。普段の学習の成果を発揮しようとする姿が印象的でした。

1/22 学習コンテスト(1年生)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日1時間目の時間を活用して、学習コンテストを行いました。1学年では、単語のスペルを確認するテストが行われました。普段の学習の成果を発揮しようと取り組んでいる様子で、結果が楽しみです。

1/15 1学年 職業新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日(月)の1時間目を活用して、冬休みの宿題「身近な人への職業インタビュー」を新聞にまとめました。先生や友達と相談しながら取り組むことができ、充実した時間を過ごすことができている様子でした。

2学年 スキー教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー教室まで残り1か月を切りました。
本日2学年では、スキー教室の部屋・係決めとバス座席決めをしました。
進んで話し合いをしている姿から、楽しみな様子が伝わってきました。

1/13 6組 道徳地区公開授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6組の道徳地区公開授業の様子です。短所も長所ととらえられることについて考えました。

1/13 第3学年 道徳地区公開授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3学年の道徳地区公開授業の様子です。「命の選択」という教材を利用し、尊厳死について考えていくなかで、生命の尊さについて考えました。

1/13 第2学年 道徳地区公開授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学年の道徳地区公開授業の様子です。「人って、本当は?」という教材を使用して、よりよく生きる喜びについて考えました。

1/9 書き初め掲示の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式を終え、各学年のアクティブスペースでは書き初めの掲示を行いました。
生徒たちはリラックスした様子で、楽しく掲示を行っていました。

1/9 始業式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(火)3学期始業式を実施しました。生徒は、校長先生からの「震災や飛行機事故、火災」の話を真剣に聞き、他人事ではなく自分事としてとらえている様子でした。

最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:42
総数:504255
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食献立

お知らせ

豊島区から

豊島区立巣鴨北中学校 いじめ根絶・体罰によらない学校宣言

学校だより

学校経営方針

豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144