6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(金)に大掃除を行いました。

普段過ごしている校舎に感謝の気持ちをもち、一生懸命に取り組むことができました。

2学年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(金)に学年集会を行いました。各クラスの学級委員が、2学期の良かった点と反省点を発表してくれました。良かった点はこれからも継続できるように、反省点は3学期の生活に生かせると良いですね。

また、10月に行われたスペリングコンテスト(英語)で満点をとった生徒の表彰を行いました。おめでとうございます!

12/20 校内研修 「2年道徳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(水)5時間目、2学年道徳研究授業を実施しました。本校では、今年度、校内研究の主題を「特別の教科 道徳における指導の工夫」と設定し、定期的に校内研修を実施しています。講師の先生をお招きし、道徳授業の指導の工夫を話し合うことができ、日々の道徳の授業を研鑽するきっかけとすることができました。

第1学年 都電の旅スローガン 掲示物作成中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1学年では、放課後の時間を活用し来年2月に行われる「都電の旅」のスローガン掲示物の作成を行っています。学級委員が、各クラスより有志を募り作成しており、完成間近です。

12/19 2学期最後の中央委員会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最後の中央委員会が行われました。各委員会、1年間を振り返り継続したいこと、改善したいことを話し合いました。

図書委員会によるブックトークの様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書週間中の図書委員会によるブックトークの様子です。個性を活かしながら話を一生懸命にしている様子がみられました。

2学年 スキー移動教室説明会

画像1 画像1
2学年では、来年2月に実施予定のスキー移動教室の説明会を行いました。
説明を聞いて実感が湧いた生徒が多く、楽しみな様子が伝わってきました。

校庭防霜作業:塩カル散布で安全な冬を

 冬の寒さも少しずつ厳しくなり、そろそろ校庭に霜がおりてくる季節となりました。実は毎年、先生方で行なっているのが、校庭に塩化カルシウム(通称:塩カル)を散布する作業です。塩カルを散布することにより、平均的に2ヶ月ほどは防霜効果があるそうです。午前中の体育や昼休みの開放には、必要不可欠といえそうですね。それでも滑りやすい箇所はありますので、みなさん注意して校庭を使用してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学年 歯科講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1学年では、「豊島区歯と口腔の健康づくりに関する教育プログラム」の集大成として、学校歯科医による歯科講話を行いました。

生徒たちは、自分の歯と口腔の状態について見直し、改善を図ろうとするよいきっかけにすることができていました。

図書委員会によるブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日から読書週間が始まりました。各クラスの図書委員は、読書に少しでも関心をもってもらうためにブックトークを行っています。

個性あふれる発表は、たくさんの人の本への興味をひくものとなっています。

2学年 ジョブtavi

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(金)にジョブtaviを実施しました。
社会で働く方々に、仕事のやりがいや魅力、学生時代に準備しておくことなどを聞くことができました。

第1学年 都電の旅 コースづくりスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週より、1学年では「都電の旅」に向けたコースづくりが始まっています。

住んでいる地域の良さを発見したり、確認したりできる行事となることでしょう。
最新更新日:2024/06/14
本日:count up38
昨日:69
総数:504251
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食献立

お知らせ

豊島区から

豊島区立巣鴨北中学校 いじめ根絶・体罰によらない学校宣言

学校だより

学校経営方針

豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144