6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

1年生横浜移動教室

情報文化センターにて
画像1 画像1

1年生横浜移動教室

1.2組、横浜情報文化センターに到着しました。
画像1 画像1

1年生移動教室

バスは板橋ジャンクションを抜け、順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生横浜移動教室

行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生横浜移動教室

バス乗車始まりました
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生横浜移動教室

おはようございます
1年生集合しました。
出発式です。
まもなくバスへ移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学年 横浜移動教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1学年は、来週10月12日より横浜移動教室へ出かけるため、しおりの読み合わせをクラスで行いました。写真は、初日夜の夕食の座席を確認している様子です。ワクワクしている生徒が多く、待ち遠しい様子でした。休日を利用し、しおりをしっかりと確認し、充実した移動教室にして欲しいです。

第1学年 「計算コンテスト」実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(土)の1時間目を活用して、今週、朝の時間に実施してきた学習のまとめとして、方程式の「計算コンテスト」を実施しました。最後まで諦めることなく取り組む姿が立派でした。

3年生進路説明会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回の進路説明会を行いました。3年生は、いよいよはじまる受験に向けて必死に説明を聞いている様子が印象的でした。

10月7日(土)第2回進路説明会

画像1 画像1
 本日、3年生生徒対象に第2回進路説明会を実施いたしました。前回の説明会とは違い、高校進学等に向けた具体的な手続きなどの説明を聞き、3年生たちも本格的な入試シーズンに向けてイメージを具体化している様子でした。

生徒会役員選挙の様子パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生副会長候補、2年生会長候補の立会演説の様子。
選挙管理委員による投票上の注意。

生徒会役員選挙の様子パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生本部役員候補の演説の様子です。

生徒会役員選挙の様子パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、生徒会本部役員候補の立会演説の様子です。

生徒会役員選挙の様子パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(木)、生徒会役員立候補者立会演説会が行われました。

立候補者、応援演説者ともに立派な演説を行うことができました。陰ながら練習し、その成果を発揮することができていました。

生徒会役員立候補者による朝の挨拶運動の様子

画像1 画像1
生徒会役員立候補者が挨拶運動を行いました。登校した生徒は学年の違う立候補者の顔を覚えるきっかけとなっていました。木曜日の生徒会役員選挙が楽しみです。

10月2日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月の全校朝会を行いました。朝会での校長先生のお話では、巣鴨北中学校の生徒が近隣の小学校の児童に優しく接したことへの感謝のお手紙を紹介いたしました。
生徒が自ら考え誰かのために行動をとれる人がこれからも増えていくことでしょう。

生徒会役員選挙に向けて(政見放送の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月2日(月)より、5日(木)に実施される生徒会役員選挙に向けた放送による政見放送を行っております。すべての立候補者から、巣鴨北中学校をよりよくしたいという思いが伝わり、有意義な時間を過ごすことができました。
最新更新日:2024/06/24
本日:count up13
昨日:79
総数:504951
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食献立

お知らせ

豊島区から

豊島区立巣鴨北中学校 いじめ根絶・体罰によらない学校宣言

学校だより

学校経営方針

豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144