6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

予行練習前の全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の運動会練習に向けて着々と準備が進んでいます。

当初は6時間目の予定でしたが、午後雨の確率が高いため、午前に変更し実施しました。

きびきびとした動きで、本番を見据えた練習ができました。

2学年 運動会学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/19(金)、2学年は5時間目に学年練習を行いました。
天気はあいにくの雨で、体育館での練習になりましたが、各クラス学年種目である「いかだ流し」を練習しました。
運動会まで残り1週間です。
クラス一丸となって、思い出に残る素敵な運動会にしましょう。

教育実習生(国語科)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生国語の授業を、教育実習生が担当しました。実習生、生徒ともに一生懸命に取り組んでいる姿が印象的でした。

1学年 学年練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学年の運動会練習の様子です。各学年、気温が急激に上昇する中、来週の運動会に向けて一生懸命練習しています。

教育実習生(家庭科)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育実習生は、実習2週間目となり、初めてのの授業に緊張しながらも一生懸命に行ってくれています。

生徒もその一生懸命な姿にこたえようと必死に授業に取り組んでいる姿が印象的でした。

旗づくりパート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会練習と並行して頑張っています。

旗づくりスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラス、運動会に向けた旗づくりがスタートしています。

個性あふれるデザインで、完成が楽しみです。

(1年)オリエンテーション11

 保護者連絡ツールでも配信いたしましたが、学校への到着が予定より遅れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(1年)オリエンテーション10

画像1 画像1
 学年初めての対抗戦は、1年2組が優勝しました。少し行程が遅れています。学校への到着は16時30分前後となりそうです。

(1年)オリエンテーション9

 学年親睦レクリエーションとして、学級対抗校歌コンクールを行いました。青空の下、各学級それぞれのやり方で練習を行い、歌いあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(1年)オリエンテーション8

 とても天気が良かったので、予定にはありませんでしたが学年集合写真を撮ることになりました。150人超で写真を撮るのは大変ですね・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(1年)オリエンテーション7

 オリエンテーリングから帰ってきて、各班揃ってお弁当タイムです。みんな美味しそうですね。保護者の皆様も、朝早くからご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(1年)オリエンテーション6

 もうじき班行動が終わります。各班での取り組みもそれぞれ違っていて面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(1年)オリエンテーション5

 各班そろそろ、お昼のゴールで本部に戻ってくる頃です。現時点で、大きな怪我もなく順調に巡っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(1年)オリエンテーション4

 オリエンテーリング中は、マザー牧場の「動物ふれあいイベント」に参加しても良し、得点ポスト集めに必死になるも良し、自分たちが何をするかは自分たちで相談して決めます。入学後1ヶ月が経過しましたが、新しい友だちとよく対話しながら班行動を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(1年)オリエンテーション3

 ジャムづくり体験後は、園内でオリエンテーリングです。班員と協力しながら得点ポストを探します。やや風がありますが、天気もよく心地が良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(1年)オリエンテーション2

 到着後はブルーベリージャムづくり体験を行いました。火加減やとろみ具合など、書くグループで相談しながら行っていました。係員さんの指示にも静かに耳を傾けていて、巣鴨北中生らしくなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(1年)オリエンテーション1

 快晴の天気で、本日は1年生がオリエンテーションで千葉マザー牧場まで行ってきます。朝の集合時も生徒は元気そうです。バスは順調に運行し、スムーズに現地まで到着できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 新入生歓迎コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
4月24日(月)の放課後、吹奏楽部による新入生対象のコンサートが行われました。

聞きなじみのある楽曲を演奏してくれ、新入生も大喜びの様子でした。アンコールでは、「ジャンボリミッキー」を演奏してくれ、吹奏楽部への関心を高めていました。

演奏後は、新入生対象の楽器体験を実施し、興味をもって演奏してみたい楽器にチャレンジしていました。

1学年 道徳「自分で決める」

画像1 画像1 画像2 画像2
1学年の道徳では、「自分で決める」という教材で学習しました。

中学生になり、小学生のときよりも自分で判断し、行動する場面が増えます。さまざまな人の考え方を知り、自分の行動にいかせるようにしてほしいです。

たくさんの意見を出している生徒が多く楽しく授業に取り組むことができています。
最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:64
総数:505325
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 (1,2)卒業式準備
3/19 第23回卒業式
3/20 春分の日
3/21 (1,2)保護者会
(3)定時制二次出願日
3/22 (1,2)大掃除

給食献立

お知らせ

豊島区から

豊島区立巣鴨北中学校 いじめ根絶・体罰によらない学校宣言

学校だより

学校経営方針

豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144