6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

11/16 3学年 復習テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学年は、受験に向けた復習テストに取り組んでいます。定期考査が終了したばかりですが、弱音を吐かずに頑張っています。

定期考査 実施中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、11月13日より3日間、定期考査を実施中です。最後まであきらめずに問題に取り組んでいる姿が印象的です。

11/2 第1学年 進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1学年では、総合的な学習の時間を通じて、将来の生き方を考える「進路学習」を実施しています。初回の授業では、進路学習の流れの確認、自己理解についての内容を実施しました。写真は、クラス内で互いの長所を語り合っている場面です。自分では理解できていなかった以外な一面を知る生徒もたくさんいました。

れんが祭の様子パート5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3年生のクラス合唱の様子です。課題曲「ふるさと」では、アカペラの場面を伴奏者も歌っており、どのクラスも胸を打たれる合唱でした。

れんが祭の様子パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3年生のクラス合唱の様子です。

れんが祭の様子パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3年生の学年合唱の様子です。圧巻の合唱でした。

れんが祭の様子パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は6組の合奏の様子です。れんが祭まで、たくさん練習を重ね見事な「君をのせて」を披露してくれました。

れんが祭の様子パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
指揮者や伴奏者は夏休み前から練習を重ねていました。写真は2年生の指揮者、伴奏者の本番での姿です。

10/28 れんが祭 舞台の部が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(土)にれんが祭舞台の部が行われました。どのクラスも練習の成果を発揮することができていました。

10/28(土)れんが祭当日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/28(土)に行われたれんが祭当日の様子です。
どの学年も心を込めて歌を届けることができました。

10/27 れんが祭 前日指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、れんが祭の前日指導を実施しました。ここまでの練習の成果を素晴らしい舞台で披露するためにも諸注意などをしっかりと聞いていました。

10/26 3学年 合唱練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3学年の合唱練習の様子です。本番が迫っており、難しい自由曲を中心にたくさん練習をしていました。当日の合唱が楽しみです。

10/26 2学年 合唱練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2学年の合唱練習の様子です。各クラス自分のクラスの課題を見つけ、解決しようと努力していました。

10/26 1学年 合唱練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1学年の合唱練習の様子です。様々なスペースを活用して、練習に励んでいます。また、歌詞を拡大したものにクラスで工夫したいポイントを記入している生徒もいます。

10/25 3学年 合唱練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3学年の合唱練習の様子です。指揮者・実行委員を中心に熱心に練習に取り組んでいます。

10/25 第2学年 れんが祭リハーサルの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2学年のリハーサルの様子です。本番と同様の流れで行いました。

10/23 1学年 合唱練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しくもメリハリをつけながら、合唱練習に取り組むことができています。

3学年 れんが祭 リハーサルの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のれんが祭リハーサルの様子です。

10/23 3学年合唱リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学年は今週土曜日のれんが祭に向けて、リハーサルを行いました。入退場をメインに、動きの確認を実行委員を中心に行うことができていました。

10/23 委嘱式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期委員会の委嘱式を行いました。巣鴨北中学校をより良くするために一生懸命頑張って欲しいです。

最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:86
総数:505204
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 定期考査期間始
学習質問教室始
2/21 (3)都立一次検査
2/22 学習質問教室終
2/23 天皇誕生日

給食献立

お知らせ

豊島区から

豊島区立巣鴨北中学校 いじめ根絶・体罰によらない学校宣言

学校だより

学校経営方針

豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144