6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

野球部春季大会決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
4月27日(月)

残念ながら反撃及ばず3対6で敗れましたが、準優勝という素晴らしい結果を納めました。ぜひブロック大会を勝ち上がり、都大会を目指してほしいと思います。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

野球部春季大会決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
4月27日(月)

野球部の春季大会も決勝戦を迎えました。
決勝の相手は立教池袋中、4回の裏3対5で
リードされていますが、反撃中です。

数学(少人数授業)

4月27日(月)巣鴨北中では数学の授業は全学年少人数授業を行っています。1年生では2クラスを3つに分け、最初の部分でつまずく生徒が出ないようきめ細かな指導をしています。今日はどのクラスも異符号のたし算を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流キックベースボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日(月)

6組は三菱養和グラウンドを会場に交流キックベースボール大会を行っています。
巣鴨北中、西池袋中、西巣鴨中の三校が集まり、熱戦を繰り広げています。

他校の生徒ともたくさん交流してほしいと思います。


1年漢字コンテスト(学習週間最終日)

4月24日(金)この一週間、朝の時間に漢字の学習を進めてきた1年生は最終日の今日、漢字コンテストを行っています。一週間の学習でどれだけ覚えられたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

区学力調査が行われています

4月24日(火)豊島区全校で区の学力調査が行われています。中学校は全学年とも国、社、数、理、英(1年生は除く)の調査をしています。国語や英語には聞き取り問題の調査もあります。前学年の内容がどれだけ理解できているかこの調査で確かめて、理解できていないところは復習問題等で確実に分かるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力調査を実施しています

4月21日(火)3年生で全国学力調査を実施しています。国語A,B、数学A,Bの他に今年度は理科の調査も行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組の学習の様子(タブレットPCを使った授業)

4月21日(火)6組では、5月の校外学習に向けて「バーベキューの材料を調べよう」という学習をしました。今日は昨年度配置されたタブレットPCを使って調べてみました。慣れないパソコンに戸惑いながらも、試行錯誤しながら操作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週は1年生の学習週間です

4月20日(月)今日から一週間、1年生は朝の時間を使って漢字の学習をします。金曜日にはどれだけ定着したかを漢字コンテストを行って確認します。巣鴨北中では、各学年とも年に3回の学習週間を設定して、基礎学力の定着と学習意欲の喚起を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜公開授業と保護者会が行われました

4月18日(土)今日は今年度最初のとしま土曜公開授業日でした。1校時の授業を見ていただいた後、保護者会全体会、学年全体会、学級懇談会を行いました。全体会でお配りした資料には、校長の学校経営方針の他、評価・評定についてや年間行事予定、卒業生の進路状況、学年経営案と各学年の学校納入金のお知らせが掲載されています。よくお読みください。今年も保護者の皆様の本校教育活動へのご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部春季大会

画像1 画像1
4月17日(金)

野球部はピッチャーも好投し2対0で勝利しました。次の試合も頑張って下さい。




野球部春季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月17日(金)

各部活動の春季大会が始まりました。
豊島総合運動場では、野球部の春季大会1回戦が行われています。

相手は学習院、4回裏2対0でリードしています。




正式時間割による授業が始まりました

4月16日(木)今日から正式時間割による授業が始まりました。どのクラスも今年は勉強をがんばろうという意欲にあふれています。1時間1時間の授業を大切にして、しっかり力をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測・スポーツテストが行われました

4月15日(水)全校で身体計測とスポーツテストが行われました。身長、体重の測定や視力、聴力の検査、上体起こしや反復横跳びといった運動能力の測定をしました。昨年度よりどれだけ記録が伸びたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会委嘱式が行われました

4月13日(月)前期委員会の委嘱式が行われ、校長先生と生徒会長から委嘱状が渡されました。今日は第一回の専門委員会が放課後に開かれます。学校全体のために積極的にそれぞれの役割を果たしてください。
画像1 画像1

6組の様子

4月10日(金)

6組では午前中はテストがあり、みんな真剣に取り組んでいました。
今は給食が済んでの5時間目、掲示用の自己紹介カードの作成に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の様子

4月10日(金)

1年生も入学して約1週間が過ぎました。少しずつ中学校にも慣れてきた様子です。
今日の1校時は道徳です。自分色に染めようを主題に自己理解・他者理解を深める内容です。
1組の様子
2組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学級

3組の様子
4組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

名刺交換会を行いました

4月9日(木)5校時に6組と1年生で名刺交換会をしました。自分で作った名刺を10人の友達と交換し、自分の名前や出身小学校、興味をもっていることなどを紹介し合いました。名刺交換会で学んだ手法を生かして、クラスでもたくさんの人と友達になりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式を行いました

4月8日(水)1校時に昨日入学した1年生と在校生の対面式を行いました。新入生の代表生徒のあいさつと生徒会の歓迎の言葉の後、在校生が校歌を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/26
本日:count up46
昨日:56
総数:505299
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
5/1 音楽鑑賞教室(2年、6組)
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144