6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

運動会 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第14回運動会が終了しました。

生徒たちのたくさんの活躍がありました。

今日だけでなく、今後の行事や学校公開もご参観いただき、生徒たちの活動をご覧いただきたいと思います。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技の様子

学級対抗リレー、スウェーデンリレー、色別対抗リレーで競技の最後を締めくくります。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年学年種目

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技の様子

3年学年種目「大むかで競争」

走り終えた女子が男子を応援しながら伴走する姿が感動的でした。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技の様子 PTA種目も行いました。参加いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子ダンス

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子ダンス

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これより午後の部

全学年女子全員によるダンス

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伝統の三段円筒、肩上ピラミッドも全成功

感動の組体操でした。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年男子全員による組体操

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係生徒も頑張ってます。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技の様子

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技の様子

運動会 入場行進・開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会 入場行進と開会式

運動会 行進・開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(土)
好天気に恵まれた運動会。

色別に集まり、声を掛け合いました。3年生が輪の中心でリーダーシップをとりました。

運動会準備&明日の開門時刻

画像1 画像1
画像2 画像2
5月30日(金)
明日の実施に向け運動会の準備を行い、準備万端です。係生徒がよく動いたので、スムーズに準備ができました。

明日のご来校をお待ちしております。
なお、明日の開門時刻は7時45分です。教員・生徒が準備をしておりますので、7時45分までお待ちください。
また、よい天気に恵まれそうで、熱中症が心配されます。こまめな水分補給をしながら、ご見学ください。


運動会前 最後の朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(金)
今日で朝練習は最後になります。最終日は、色別対抗リレーの練習でした。

色(組)別に1女→1男→2女→2男→3女→3男とバトンをつなぎます。まさしく色別の競技です。
下級生から上級生のバトンパスの練習をする中で、上級生がリード場面が見られました。

3学年 総合「留学生は先生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(木)
3学年は、総合の授業の一環として留学生をお招きしました。
クラスの枠を越えてグループを作り、留学生の方からお話を聞いたり、留学生の方に日本の良さを紹介したりしました。
生徒の目が輝いた素敵な時間となりました。

運動会 予行練習

5月28日(水)

今日は午前中、運動会の予行練習です。 運動会まであと3日となりました。
各学年種目や組体操、ダンスとも徐々に完成度が増してきています。
当日は素晴らしい演技・競技を皆様にお見せできると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日の朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5月23日(金)
今日の朝練習は、2年生が校庭で、3年生が体育館で行いました。

昨日の通り雨で、校庭は若干ぬかるんでいましたが、2年生は場所を考えながら全員リレーのバトンパスの練習をしました。

勝敗を大きく左右するバトンパス。上手なバトンパスとそうでないバトンパスでは、1〜2秒も差が出ます。
うまくバトンを受け渡すため、2人で約束事を決め練習していってほしいと思います。
最新更新日:2024/06/26
本日:count up49
昨日:56
総数:505302
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144