6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

全国小中学生俳句大会 全国青少年教化協議会賞をいただきました

毎年「一茶まつり全国小中学生俳句大会」に応募していますが、今年度は特選1名、秀逸1名、入選3名の計5名が受賞しました。そして、団体賞「全国青少年教化協議会賞」を巣鴨北中学校がいただきました!巣鴨北中では、俳句づくりを伝統的に大事にしてきています。これからも俳句のおもしろさ、奥深さを味わいながら、素敵な一句をつくっていけるといいですね。
 
(受賞作品) 特選 陽炎がゆらりとおきてあるきだす
       秀逸 また明日言えない今日は卒業式
       入選 巻積雲白い小石を秋空に
          カエルのね寝起きの顔に山笑う
          僕たちの卒業式青が終わる

画像1 画像1

サツマイモの収穫

屋上の畑でサツマイモの収穫を行いました。大きいサツマイモがたくさんとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒作品紹介

画像1 画像1
ハロウィンに因んで、カボチャを利用した飾りを作成しました。Sroom農園で収穫したカボチャ、中身もきれいにくりぬいています。

調理実習「カボチャの蒸しパン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Sroom農園で自分達が収穫したかぼちゃを使い、小集団での調理実習を行いました。きれいにできた「カボチャの蒸しパン」をおいしくいただきました。

3年進路学習 集団討論の基礎編

3年生は今年度初めて集団討論の学習をしました。
今回は自分の考えを話し言葉に変換する練習と、1対1で伝える練習を行いました。
「3年生なかなか上手!」というのが全担任の率直な感想でした。
学んだことを自己完結するのではなく、他者や社会への貢献につなげられるよう、伝え方をこれから磨いていきましょう。
集団討論の練習は、単なる受験向けのスキル習得ではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

デジタル教科書で英語学習 3学年

音声を聞いたり、読む練習をしたりしながら、教科書の学習をすすめてください。
Chapter 1 の内容を聞くことができます。
https://gakuto.co.jp/digital-textbooks/contents...
画像1 画像1

デジタル教科書で英語の学習 2学年

2学年Chapter1の部分です。音符のマークをクリックして音声を聞いて学習しましょう。
https://gakuto.co.jp/digital-textbooks/contents...
画像1 画像1

デジタル教科書で英語の学習 1学年

教科書の学習をデジタル教科書でできるサイトを紹介します。
1年生にはすでにCDで渡してあるものと同じものもありますが、活用しましょう。
https://gakuto.co.jp/digital-textbooks/contents...
画像1 画像1

学びの支援サイトのご案内

東京都教育委員会の学びの支援サイトです。休業中に自分で時間割を作って学習に取り組む例なども紹介されています。「東京ベーシックドリル」で基礎を確認するのもおすすめです。右側のリンクから入ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

京都府教育委員会から

5月末までの休業が決まった京都府では、「教育委員会からの挑戦状」というタイトルで様々な課題が掲載されています。易しいものから難しい課題まで5段階用意されています。
ここではまず、自分が興味がある教科に「挑戦」することがおすすめです。画像下は数学の課題です。これも右側のリンクから入れますので是非訪れてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習支援コンテンツの案内(再掲)

先週も紹介しました学習支援コンテンツの案内です。
1つは右のリンクからも入れる「子供の学び応援サイト」です。新しいサイトが随時更新されていますので、改めて見てみると良いと思います。
2つめは豊島区で契約しているオンライン百科事典「ポプラディアネット」です。特に中1生が小学校の復習をするときに役立つと思います。中2,中3の生徒には歴史、地理、公民のコーナーが役立つと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:67
総数:503717
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

豊島区立巣鴨北中学校 いじめ根絶・体罰によらない学校宣言

学校だより

PTA

豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144