6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、<主題名>自律の精神【内容項目1-(3)】を扱いました。
「かさを持たずに」という資料を用い、ジレンマ学習により自分の考えをもち、人の考えから違いを確認し、さまざまな考えがあることを知ることをねらいとしました。

一斉授業で個人が考える、そして班での役割演技などさまざまな形態で行いました。

自分で判断しても、好ましくない結果になったとき、人は何かのせいにして逃げようとすることがある。どんなときでも自分の判断や行動に責任をもつことができるよう成長していってほしいと思います。

上段:2年3組
下段:2年4組

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、<主題名>自律の精神【内容項目1-(3)】を扱いました。
「かさを持たずに」という資料を用い、ジレンマ学習により自分の考えをもち、人の考えから違いを確認し、さまざまな考えがあることを知ることをねらいとしました。

一斉授業で個人が考える、そして班での役割演技などさまざまな形態で行いました。

自分で判断しても、好ましくない結果になったとき、人は何かのせいにして逃げようとすることがある。どんなときでも自分の判断や行動に責任をもつことができるよう成長していってほしいと思います。

上段:2年1組
下段:2年2組

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、資料「夜回り先生 いのちの授業」を用いて、<主題名>向上心・個性伸長【内容項目】1-(5)の道徳授業を行いました。
自分の生き方について前向きに考える態度を養うことをねらいとしました。

上段:1年3組
下段:1年4組

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、資料「夜回り先生 いのちの授業」を用いて、<主題名>向上心・個性伸長【内容項目】1-(5)の道徳授業を行いました。
自分の生き方について前向きに考える態度を養うことをねらいとしました。

上段:1年1組
下段:1年2組

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(土)

今日は道徳授業地区公開講座の日です。日頃行っている道徳の授業を保護者・地域の方にご覧頂き、意見交換会を実施します。

上段 3年生(全体道徳)
主題名 生命の尊さ【内容項目】3−1
今の自分、これからの自分を「いのち」「生きていることの素晴らしさ」という観点から、生命の尊さに気づき感謝の気持ちを持った生き方を考えます。臓器移植コーディネーターの櫻井悦夫先生を外部ティーチャーとしてお願いし、内容の深まりをねらいとしています。

下段 5組
主題名 自然とのかかわり【内容項目】3−(2)
資料名 「you don,t know how to〜」(心みつめて)
世界の環境破壊を知り、不必要な環境破壊を食い止めるために、今の自分にできることを考え、発表できることをねらいとしています。

平成27年度 東京都立高等学校入学者選抜について

平成27年度 東京都立高等学校入学者選抜実施要項について報道機関等への発表がありましたので保護者の皆様にもお知らせいたします。

<推薦に基づく選抜>
○検査実施日 1月26日(月) 27日(火)  ○合格発表日 2月2日(月)
<学力検査に基づく選抜>
○検査実施日 2月24日(火)  ○合格発表日 3月2日(月)

<都立学校等合同説明会 3年生生徒 保護者対象>
○10月26日(日) 晴海総合高校会場 
○11月2日(日) 新宿高校会場
○11月9日(日) 立川高校会場

*詳しくは進路だよりでもお知らせしますが、東京都教育委員会のホームページでもご確認頂けます。


学習週間 学習コンテスト

9月8日(月)から5日間、学習週間として1年生は計算、3年生は漢字の学習に取り組んできました。

毎朝25問の問題に取り組み、今日最終日は50問のコンテストに挑みます。
3年生では、ほぼ毎日、合格(20問以上の正解)がクラスの90%以上という勉強ぶり。
満点者も23〜24人いるようです。

日頃の努力が、自分の実力となっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/26
本日:count up44
昨日:56
総数:505297
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144