6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

授業研究

10月7日(火)

保健体育科の授業研究が行われました。単元は器械運動(マット運動)で2年1・3組の女子を対象に安達敬江教諭が行い、既習の技を組み合わせ自分の発表に向けた学習です。

見学する生徒もなく、熱心に意欲的に学習する様子に指導に来て頂いた松原貴志指導主事も感心されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査 2日目

10月3日(金)定期考査2日目
 1時間目 英語
 2時間目 国語
 3時間目 社会

英語では英会話を聞いて問題に答えるリスニング問題も行いました。

テスト終了後、給食を食べて下校です。

ワークやノートの提出が多くの教科であります。提出することを忘れないようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

定期考査 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
10月2日(木) 定期考査1日目
今日と明日の2日間で定期考査を行います。
今日は、数学、理科。終了後、避難訓練があります。

明日は、英語、国語、社会。

2日間とも給食があります。

季節の変わり目、気温の変化により体調を崩している人がいます。
夜中は涼しいというより寒いと感じるときもあります。
十分気をつけて、明日も万全な体調で定期考査に臨んでほしいです。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、<主題名>自律の精神【内容項目1-(3)】を扱いました。
「かさを持たずに」という資料を用い、ジレンマ学習により自分の考えをもち、人の考えから違いを確認し、さまざまな考えがあることを知ることをねらいとしました。

一斉授業で個人が考える、そして班での役割演技などさまざまな形態で行いました。

自分で判断しても、好ましくない結果になったとき、人は何かのせいにして逃げようとすることがある。どんなときでも自分の判断や行動に責任をもつことができるよう成長していってほしいと思います。

上段:2年3組
下段:2年4組

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、<主題名>自律の精神【内容項目1-(3)】を扱いました。
「かさを持たずに」という資料を用い、ジレンマ学習により自分の考えをもち、人の考えから違いを確認し、さまざまな考えがあることを知ることをねらいとしました。

一斉授業で個人が考える、そして班での役割演技などさまざまな形態で行いました。

自分で判断しても、好ましくない結果になったとき、人は何かのせいにして逃げようとすることがある。どんなときでも自分の判断や行動に責任をもつことができるよう成長していってほしいと思います。

上段:2年1組
下段:2年2組

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、資料「夜回り先生 いのちの授業」を用いて、<主題名>向上心・個性伸長【内容項目】1-(5)の道徳授業を行いました。
自分の生き方について前向きに考える態度を養うことをねらいとしました。

上段:1年3組
下段:1年4組

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、資料「夜回り先生 いのちの授業」を用いて、<主題名>向上心・個性伸長【内容項目】1-(5)の道徳授業を行いました。
自分の生き方について前向きに考える態度を養うことをねらいとしました。

上段:1年1組
下段:1年2組

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(土)

今日は道徳授業地区公開講座の日です。日頃行っている道徳の授業を保護者・地域の方にご覧頂き、意見交換会を実施します。

上段 3年生(全体道徳)
主題名 生命の尊さ【内容項目】3−1
今の自分、これからの自分を「いのち」「生きていることの素晴らしさ」という観点から、生命の尊さに気づき感謝の気持ちを持った生き方を考えます。臓器移植コーディネーターの櫻井悦夫先生を外部ティーチャーとしてお願いし、内容の深まりをねらいとしています。

下段 5組
主題名 自然とのかかわり【内容項目】3−(2)
資料名 「you don,t know how to〜」(心みつめて)
世界の環境破壊を知り、不必要な環境破壊を食い止めるために、今の自分にできることを考え、発表できることをねらいとしています。

平成27年度 東京都立高等学校入学者選抜について

平成27年度 東京都立高等学校入学者選抜実施要項について報道機関等への発表がありましたので保護者の皆様にもお知らせいたします。

<推薦に基づく選抜>
○検査実施日 1月26日(月) 27日(火)  ○合格発表日 2月2日(月)
<学力検査に基づく選抜>
○検査実施日 2月24日(火)  ○合格発表日 3月2日(月)

<都立学校等合同説明会 3年生生徒 保護者対象>
○10月26日(日) 晴海総合高校会場 
○11月2日(日) 新宿高校会場
○11月9日(日) 立川高校会場

*詳しくは進路だよりでもお知らせしますが、東京都教育委員会のホームページでもご確認頂けます。


学習週間 学習コンテスト

9月8日(月)から5日間、学習週間として1年生は計算、3年生は漢字の学習に取り組んできました。

毎朝25問の問題に取り組み、今日最終日は50問のコンテストに挑みます。
3年生では、ほぼ毎日、合格(20問以上の正解)がクラスの90%以上という勉強ぶり。
満点者も23〜24人いるようです。

日頃の努力が、自分の実力となっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季学習教室 前期

7月22日(火)
夏季学習教室も始まりました。
前期は、今日から30日まで行っています。

各学年とも、基礎学力の補習や定着を目標に、5教科を中心に2時間ずつ行っています。

これだけで学力の向上は図れないので、ぜひ家庭で復習や確認をしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(水)6校時

校内研修の一環として、家庭科の授業研究を行いました。

単元「快適に住まう」の中で、積水化学工業の方の支援をいただき模型を使って家作りをする学習でした。

班員同士協力しながら、間取りや快適性、環境への配慮などを考え作り、各班ごとコンセプトやPR、工夫した点を発表しました。

生徒にとってわかりやすい授業にするため、見やすい板書、大型テレビと書画カメラの活用など様々な工夫がされていました。

東京都「児童・生徒の学力向上を図るための調査」

画像1 画像1
7月3日(木)
2年生では、すでに通知の通り東京都で行っている「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を実施しております。

意識調査に加え、国語・数学・英語・社会・理科の5教科を行いました。

さまざまな調査を行っていますが、その調査結果から自分の課題をはっきりつかみ、その課題に取り組んでいくかどうかが大切です。
三者面談での話などを参考にして、課題に取り組んでいきましょう。

家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生1組、4組の家庭科で、セキスイハイムの方を招き授業を行いました。グループで間取り・快適性・環境を考え、のび太君家族の家を作り、発表し合いました。

進路講演会

6月28日(土)

今日のとしま土曜授業公開で3年生は高校の先生方をお招きし進路講演会を行いました。今、高等学校は多岐にわたっており、都立・私立だけでなく専門性のある学校の特色を聞くことで、進路選択への参考にしてほしいと思います。

今回の講演会は1部・2部に分け、計10校からお越し頂きました。高校の先生方からは、話を聞く態度が大変立派で素晴らしかったとのお褒めの言葉を頂きました。

<ご出席頂いた高等学校>
○都立
北豊島高等学校、王子総合高等学校、向丘高等学校、国際高等学校、板橋有徳高等学校、赤羽商業高等学校
○私立
共栄学園高等学校、東洋大京北高等学校、豊島学院高等学校、文化学園大学杉並高等学校

お忙しい中、ご来校いただき有り難うございました。




画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

東京教師道場 授業研究(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(金)

東京教師道場(道徳)の授業研究が3年4組で行われました。担任の池田水帆教諭は道徳の研究2年目に入り、日々よりよい道徳の学習指導方法の研究に取り組んでいます。4組の生徒たちも積極的に自分の考えを発表し授業参加できていました。

主題名「夢を追い求める心」内容項目1−(4)
資 料「脚本家が出来上がるまで」吉田紀子(あかつき「3 自分をのばす」より)
本時のねらい
目的や目標を持ち、理想を求めて、力強く積極的に自己の人生を切り開こうとする道徳的実践意欲の育成

朝のブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(火)

6月23日(月)から2週間、読書週間に入ります。今日から全学年の各クラスでブックトークが始まりました。これは各クラスの図書委員が自分で紹介したい本を選び、紹介のシナリオを考えて発表する「本のコマーシャル」です。

これからの朝の10分間読書で読む本選びの参考になるとよいですね。

写真は3年生のブックトークの様子です。

定期考査 2日目

画像1 画像1
6月20日(金) 定期考査 2日目
今日は、1時間目・社会
    2時間目・数学
    3時間目・美術
    4時間目・技術家庭 の4教科です。

終了後、給食・学活で下校となります。

ノートやワーク等の提出がある教科があります。

定期考査 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(木) 定期考査 1日目
今までの授業で習ったことがどれだけ定着できているかをはかる定期考査です。
「できた」「できなかった」だけで終わるのではなく、身についていないところを明らかにし、定着させるためにどうすればいいかを考える機会としましょう。

 1時間目・理科 
 2時間目・英語
 3時間目・国語
 4時間目・音楽 です。

給食後、帰り学活を行い下校です。
なお、本日まで学習質問教室があります。

学習質問教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日(月)
定期考査1週間前に入り、放課後に学習質問教室が行われています。

今までの授業でわからなかった点について生徒が質問したり、つまずきそうな部分について教師が補習をしています。

今日は1年の理科、2年の理科がありました。
最新更新日:2024/06/26
本日:count up56
昨日:84
総数:505457
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式予行
3/20 第14回卒業式
3/21 春分の日
3/23 球技大会2年
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144