最新更新日:2024/06/24
本日:count up21
昨日:71
総数:378451
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

2024年1月30日給食

画像1 画像1
本日の献立は、
焼き鳥丼
きゅうりもやしナムル
すいとん
でした。

焼き鳥丼に入っていたねぎには、以下の効能があります。
風邪予防
疲労回復
生活習慣病の予防
美容効果
発がん抑制
血行促進
高血圧予防
免疫力の向上

感染症が流行っている今の季節おすすめの食材です。

2024年1月29日給食

画像1 画像1
本日の給食は、
麻婆豆腐丼
ごまだれサラダ
中華スープ
牛乳
です。

野菜が苦手な生徒からもごまだれサラダは、人気で美味しいという声が多くありました。

2024年1月26日給食

画像1 画像1
本日の献立は、
親子丼
わかめ酢
大根と小松菜の味噌汁
オレンジゼリー
牛乳
でした。

冬野菜の特徴について、寒さで凍ることがないよう、細胞に糖を蓄積するため、糖度の高い野菜が多いことです。食べたときに、冬野菜は甘くておいしいと感じるのはこのためです。また、ビタミンやカロテンなどの栄養価を多く含む野菜は、免疫力を高め、風邪の予防にも効果があるといわれています。いいことづくしの冬野菜、煮物や鍋など、体が芯から温まる料理に使って、寒い冬を乗り切りましょう。
本日は、冬野菜として大根を使用しました。

2024年1月23日給食

画像1 画像1
本日の給食は、
カレーライス
フレンチサラダ
サイダーゼリー
です。

本日は、リクエスト給食でした。
主食リクエスト3位 カレーライス、デザートリクエスト2位サイダーゼリーが提供されました。

2024年1月22日給食

画像1 画像1
本日の給食は、
プルコギ丼
にんじんと小松菜のカレー和え
豚汁
牛乳
でした。

本日、プルコギ丼の残食は多かったですが、カレー和え、豚汁の残食は少なかったです。
最近、野菜の残食が以前に比べ少なくなってきています。

2024年1月19日給食

画像1 画像1
本日の献立は、
白身魚のあんかけ丼
磯和え
豆腐のすまし汁
ぶどうゼリー
牛乳
でした。

最近、全体的に残食が少なくなってきています。
この調子で頑張りましょう!!

2024年1月18日給食

画像1 画像1
本日の献立は、
サーモンクリームスパゲティ
コーンサラダ
スイートポテト
牛乳
でした。

サーモンの栄養価は、ビタミン、アスタキサンチン、脂質です。
効能として美肌効果、アンチエイジング効果、病気の予防効果があります。

2024年1月17日給食

画像1 画像1
本日の給食は、
豚キムチ丼
黒酢ドレサラダ
キャベツと鶏肉スープ
野菜ゼリー
牛乳
でした。

「黒酢は、アミノ酸やミネラル類が豊富で様々な効能があります。
・骨粗しょう症予防効果
・動脈硬化予防効果
・疲労回復効果
・スキンケア効果
・ダイエット効果
・高血圧抑制効果」

2024年1月16日給食

画像1 画像1
本日の給食は、
きなこ揚げパン
チキンサラダ
ポトフ
でした。

主食リクエスト2位のきなこ揚げパンが提供されました。
1月は、「1月23日に主食リクエスト3位カレーライス、デザートリクエスト2位サイダーゼリーが提供されます。」お楽しみに!

2024年1月15日給食

画像1 画像1
本日の給食は、
ご飯
魚の味噌焼き
わかめとツナの和え物
キノコのすまし汁
牛乳
でした。

魚の味噌焼きに使用した魚ですが、ホキは、よく給食に提供されます。
「ホキの栄養価ですが、たんぱく質を豊富に含んでいます。また、食物繊維と糖質もゼロという点も特徴です。
ホキはビタミン群も豊富な魚で「ビタミンB12」や、カルシウムの吸収を促進してくれる「ビタミンD」が多く含まれています。」

2024年1月11日給食

画像1 画像1
本日の献立は、
わかめご飯
鶏の唐揚げ
おかか和え
だいこんと人参の味噌汁
ずんだ白玉
でした。

本日は、鏡開きです。
生徒からおかずリクエスト1位の唐揚げを提供しました。
醤油を入れていないため、白色の唐揚げです!
生徒からも好評で残食は少なかったです。
1月、2月、3月とリクエスト給食を定期的に提供する予定です。
お楽しみに

2024年1月10日給食

画像1 画像1
本日の献立は、
茶飯
おでん
焼きししゃも
根菜サラダ
牛乳
でした。

3学期も始まり、年始め最初の給食でした。
おでんは、生徒からも人気で沢山食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営案

学校だより

お知らせ

学校関係者評価

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp