最新更新日:2024/06/27
本日:count up20
昨日:80
総数:378670
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

2023年7月18日給食

画像1 画像1
メキシカンピラフ
フィッシュティッカ
マカロニスープ
はちみつレモンゼリー
牛乳


メキシカンピラフは、カレー、チリパウダー味でメキシカン風です。
カレー味は、生徒が好きな味です。
フィッシュティッカは、さわらを使用しており、味は、タンドリーフィッシュです。
最近、さわらを使用することが多々ありますが、さわらは、タンパク質が豊富で、脂質も多からず少なからず適度にあります。 良質なタンパク質には体力向上、疲労回復、代謝活動の促進、免疫力を向上させる働きがあります。暑さが続き、体が疲れている今の時期にピッタリの魚です。
マカロニスープは、ABCマカロニが入っています。
はちみつレモンゼリーは、さっぱりした味わいで食べやすい味付けとなっております。

2023年7月14日給食

画像1 画像1
枝豆とコーンのご飯
夏野菜のチーズ焼き
わかめスープ
さつまいも蒸しパン
牛乳

枝豆は、貧血の予防に関わり、造血の効能があります。また枝豆に豊富なタンパク質も貧血には必要な栄養です。
夏野菜のチーズ焼きは、トマト味で野菜の上にチーズをのせたものです。
さつまいも蒸しパンのさつまいもは、食物繊維が豊富でビタミンCやカルシウム、葉酸など沢山の栄養素が含まれています。
本日は、野菜が豊富な献立でした。

2023年7月13日給食

画像1 画像1
豚肉のうま煮丼
ごま酢和え
モロヘイヤと豆腐のスープ
牛乳

豚肉のうま煮丼は、ごぼう、突きこんにゃく、豚もも、にんじん、玉ねぎ、白菜が入っていてしょうゆ味になっております。
モロヘイヤと豆腐のスープは、旬のモロヘイヤを使用しました。
骨粗鬆症予防にも有効で、食物繊維や 鉄分が豊富なので、貧血にも効果を発揮します。.  モロヘイヤはにおいもなくクセもないので食べやすい野菜ですが、特徴的なのは刻むと粘りが出る事です。

2023年7月12日給食

画像1 画像1
スパゲティ夏野菜
海藻サラダ
リンゴケーキ
牛乳


本日は、夏バテ予防にも効果的な夏野菜を使用したスパゲティでした。
夏野菜は水分を多く含んでいるものが多く、瑞々しいのが特徴です。また、夏の強い陽射しを浴びて光合成をしっかり行っているので、糖度が高く味が濃いのも特徴。さらに、生で食べられる種類が多いのも夏野菜の魅力です。
海藻サラダは、リンゴ酢を使用しているのですが、リンゴ酢の香りが飛ばないように提供間際にサラダと和えています。
リンゴケーキは、レモン汁が入っているため、甘い中にも酸味があり、暑い夏の時期には
食べやすい味付けになっております。
昨日の給食に続き、レモン汁が味のアクセントになっていますが、生徒からも人気の味付けです。

2023年7月11日給食

画像1 画像1
〜沖縄料理の日〜
ジューシー(ご飯)
鶏肉のねぎ塩ソースがけ
イナムドウチ
牛乳


本日は、沖縄料理の日でした。
豚肩、にんじん、ほそめこんぶ、えだまめが入っていてしょうゆ味のジューシー(ご飯)です。
鶏肉のねぎ塩ソースがけは、この時期にピッタリなレモンの効いたさっぱりとした味付けでした。
イナムドウチは、かまぼこが入っている味噌汁です。
全体的にご飯の残食は、多かったのですが、イナムドウチは、生徒から人気でした。
鶏肉の塩ソースがけは、1年B組が完食でした。

2023年7月10日給食

画像1 画像1
ご飯
肉豆腐
みそドレッシングサラダ
ぶどうゼリー
牛乳

ご飯には、菜飯の手作りふりかけがついていてご飯の食欲をそそります。
肉豆腐は、豚もも、にんじん、玉ねぎ、突きこんにゃく、焼き豆腐、小松菜が入っています。今週は、暑い日が続くので生徒に沢山野菜を摂取してもらい栄養をつけてほしいと思います。
みそドレッシングサラダは、にんじん、りょくとうもやし、キャベツ、きゅうりをみそ、しょうゆ、酢で味付けしたものです。いつもは、野菜の残食が多いのですが、今日のサラダは、残食が少なかったです。

2023年7月7日給食

画像1 画像1
本日は、行事食で七夕料理でした。
献立は、ちらし寿司、鰆のソテーみぞれソースかけ、七夕汁、七夕ゼリー、牛乳でした。
ちらし寿司は、れんこん、かんぴょう、にんじん、油揚げが入っていたのですが、具材は、それぞれ別茹でしたものを使用しました。れんこんのみ、着色を防ぐため、酢を少し入れて別茹でしたものを使用しました。
最も手が込んでいるちらし寿司ですが、行事食ということで調理員さんが頑張って作ってくれました。
七夕汁には、そうめん、オクラを使用したのですが、そうめんは、調理中、麺がちぎれないように、別茹でで最後に塩茹でしたオクラと一緒に汁に入れました。
残食は、いつもに比べ多かったですが、1年B組は、七夕汁完食でした。

2023年7月5日給食

画像1 画像1
本日は、沖縄料理の日でした。
献立は、タコライス、冬瓜スープ、オレンジゼリー、牛乳でした。
タコライスは、ミートの下にキャベツ、きゅうりが盛り付けてあり、最後にチーズをのせています。
冬瓜スープには、鶏もも、もやし、冬瓜、青梗菜、人参が入っていました。

2023年7月4日給食

画像1 画像1
本日の給食は、いわしの蒲焼丼、和風サラダ、けんちん汁、牛乳でした。
和風サラダには、キャベツ、きゅうり、にんじん、だいこん、わかめが入っていました。
けんちん汁には、鶏もも、木綿豆腐、だいこん、にんじん、板こんにゃく、ねぎ、ごぼう、こまつなが入っていました。

2023年6月30日給食

画像1 画像1
本日の給食は、ジャンバラヤ、ごぼうサラダ、コーンチャウダー、紫陽花ゼリーでした。
ジャンバラヤには、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム、にんじん、鶏むね、ウィンナーが入っていました。
ごぼうサラダには、ごぼう、にんじん、きゅうり、きゃべつが入っていました。
コーンチャウダーには、セロリー、鶏もも、にんじん、たまねぎ、とうもろこし、マッシュルーム、ひよこまめが入っていました。
紫陽花ゼリーは、2層になっていて下がぶどうゼリー、上がカルピスで作りました。

2023年6月29日給食

画像1 画像1
本日の献立は、ご飯、吉野汁、鶏肉のさっぱり煮、ごま和え、ミルクプリンいちごソースかけ、牛乳でした。
吉野汁は、油揚げ、かまぼこ、はくさい、にんじん、板こんにゃく、ねぎ、こまつなが入っていました。
鶏肉のさっぱり煮は、鶏肉手羽元の胸肉70gを使用しました。
ごま和えは、さやいんげん、キャベツ、もやし、にんじんが入っていました。

2023年6月28日給食

画像1 画像1
本日の献立は、チリビーンズライス、和風サラダ、カフェオレゼリーでした。
チリビーンズライスは、セロリー、玉ねぎ、にんじん、豚ひき肉、マッシュルーム、大豆が入っていました。
和風サラダは、にんじん、きゅうり、キャベツ、とうもろこしが入っていました。
ドレッシングには、たまねぎ、にんじんもおろしで使用しました。
カフェオレゼリーは、インスタントコーヒー、生クリーム、寒天で作りました。
インスタントコーヒーが入っていますが、砂糖と生クリームが入っているので苦味は少なく、生徒も食べやすいです。

2023年6月27日給食

画像1 画像1
本日の給食の献立は、ご飯、魚の韓国風焼き、、五目きんぴら、大根と豆腐の味噌汁、アップルゼリーでした。魚は、ホキ70gを使用しました。五目きんぴらは、ごぼう、にんじん、さつまあげ、れんこん、突きこんにゃくさやいんげんが入っていました。味噌汁は、だいこん、木綿豆腐、にんじん、ねぎが入っていました。

2023年6月26日給食

画像1 画像1
本日の給食は、ひじきご飯、ししゃもの2色揚げ、ごま酢和え、野菜スープ、オレンジゼリーでした。
ひじきご飯は、油揚げ、鶏肉胸、にんじん、千ひじき、えだまめが入っていました。
ししゃもの2色揚げは、あおのりとカレー味でした。
ごま酢和えは、こまつな、キャベツ、もやし、にんじんが入っていました。
野菜スープは、じゃがいも、ベーコン、キャベツ、にんじん、こまつなが入っていました。

2023年6月23日給食

画像1 画像1
本日の献立は、ガパオライス、アジアンスープ、ごまだんご、牛乳でした。
ガパオライスは、ひき肉、たまねぎ、人参、しめじ、青ピーマン、赤ピーマンが入っていてナンプラー、オイスターソース、しょうゆで味つけしました。アジアンスープは、豆腐、はるさめ、ねぎ、もやし、人参、チンゲン菜、だいこんが入っており、ナンプラー、しょうゆで味付けしました。ごまだんごは、中にかぼちゃピューレが入っています。調理員さんが一つ一つかぼちゃを丸めて周りに砂糖をつけたので甘みのあるごまだんごになっています。

2023年6月22日給食

画像1 画像1
本日の献立は、サーモンクリームスパゲティ、コーンサラダ、スイートポテト、牛乳でした。サーモンクリームスパゲティは、しろさけと、ほうれん草が入っていました。コーンサラダは、キャベツ、きゅうり、とうもろこし、にんじんが入っていました。

2023年6月21日給食

画像1 画像1
本日の献立は、ご飯、五目カレー肉じゃが、みそドレッシング、オレンジゼリーでした。
五目カレー肉じゃがは、豚もも、人参、たまねぎ、突きこんにゃく、じゃがいも、生揚げ、グリンピースが入っており、味付けは、カレー味でした。みそドレッシングサラダは、人参、もやし、キャベツ、きゅうりが入っていました。

2023年6月20日給食

画像1 画像1
本日の給食は、ホットチリドック、コーンポタージュ、ツナサラダ、ぶどうゼリーでした。
ホットチリドックは、チリミートソース、ウィンナーをコッペパンに挟みました。ツナサラダは、キャベツ、きゅうり、にんじん、ツナ、とうもろこしが入っています。昨日から残食調査が始まりました。この機会に、残食が減ってくれると良いと思います。

2023年6月19日給食

画像1 画像1
本日の給食は、麻婆豆腐丼、ごまだれサラダ、きのこ汁、グレープフルーツゼリーでした。
ごまだれサラダは、きゅうり、キャベツ、もやし、にんじん、とうもろこしが入っていました。きのこ汁は、さといも、だいこん、にんじん、板こんにゃく、木綿豆腐、ねぎ、えのき、こまつなが入っていて具沢山でした。

2023年6月16日給食

画像1 画像1
本日は、2日間定期考査で給食がなかったので2日ぶりの給食でした。
献立は、ピラフ、クリームシチュー、鶏肉のバーベキューソースでした。
ピラフには、玉ねぎ、にんじん、ボンレスハム、蒸しかまぼこ、マッシュルーム、とうもろこし、グリンピース、赤ピーマンが入っていました。クリームシチューには、玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ、ひよこまめ、ブロッコリー、鶏肉モモが入っていました。鶏肉のバーベキューソースは、1人70gの鶏肉モモを使用しました。味付けにりんごとりんご酢が入っていてさっぱりとした味付けになっています。最近、3年生A組、B組、1年生A組の残食が少ないのでこれからも残食が減ってくれると良いと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営案

学校だより

お知らせ

学校関係者評価

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp