最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:47
総数:378743
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

4月18日の給食

画像1 画像1
ご飯
和風ハンバーグ
野菜ソテー
青のりポテト
味噌汁
牛乳

和風ハンバーグは、鶏挽肉、豚挽肉、豆腐、野菜のみじん切りを合わせた、あっさりとしたハンバーグです。大根おろしのたれをかけていただきます。和風メニューですが食べやすく、生徒からも人気のメニューです。野菜やポテトは付け合わせで、ハンバーグと一緒に食べましょう。味噌汁には白菜やわかめ、油揚げなどが入りました。野菜たっぷりの和食献立でした。

4月17日の給食

画像1 画像1
チキンクリームライス
カラフルサラダ
みかんゼリー
牛乳

チキンクリームライスは、ターメリックライスに、鶏肉やえびの入ったクリームソースをかけていただきます。バターや粉チーズを使用し、濃厚なスープです。ドリアのような味になり、生徒には食べやすい料理でした。カラフルサラダは、玉葱やりんごのすりおろしドレッシングで和えたサラダで、こちらも食べやすいサラダでよく食べていました。玉葱やりんごの甘味を感じることができます。みかんゼリーは、みかん缶詰とオレンジゼリーを合わせた、フルーティーなさっぱりとしたデザートでした。

4月16日の給食

画像1 画像1
五目うどん
天ぷら(いか、さつまいも)
辛子和え
牛乳

五目うどんは玉葱や鶏肉等の具材がたくさん入り、皆さんのなじみある麺料理です。天ぷらと一緒に食べられるよう、あっさりとした味付けにしました。天ぷらと共によく食べていました。辛子和えは、うどんと天ぷらにあわせた野菜のお浸しで、こちらもきちんと食べられていました。和食献立ですが、親しみ易かったようです。

4月15日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
春雨サラダ
杏仁豆腐
牛乳

駒中の麻婆豆腐丼には大豆ミンチやエリンギ等のみじん切りを加えてあります。気づいたでしょうか?苦手な人でも食べられるように、気づかれないように混ぜ込むのも、給食の裏技です。豆板醤をきかせ、生徒には、人気のメニューです。春雨サラダはつるりとした食感で、こちらも食べやすいサラダでした。杏仁豆腐は3種類のフルーツ缶と、牛乳寒天ゼリーを合わせ、アーモンドエッセンス風味をつけたデザートです。こちらもよく食べていました。

4月12日の給食

画像1 画像1
赤飯
魚のごま味噌焼き
おかかおひたし
のっぺい汁
ミルクゼリー
牛乳

新学期が始まって一週間が過ぎました。入学、進級をお祝いした献立です。鮭にごま、味噌、みりん等を合わせた調味料を塗り、焼きました。甘辛い味付けになり、脂ののった魚でおいしくいただきました。のっぺい汁はとろみのついた野菜の汁物です。出汁がよく出て、素材を味わうことができました。ミルクゼリーにはイチゴジャムで香りや色をつけ、生クリームを使用した少し濃厚なゼリーです。こちらは完食です。魚、野菜等を使用した和食メニューもきちんと食べられるといいと思います。

4月11日の給食

画像1 画像1
スパゲティーミートソース
わかめサラダ
パインケーキ
牛乳

駒中のミートソースには、大豆のみじん切りが入っていて、具だくさんです。トマト味をベースにしたミートソースも、食べやすく人気のあるメニューです。わかめサラダは中華風のサラダです。わかめ、野菜とも食物繊維たっぷりです。スパゲティーと一緒に食べましょう。パインケーキは、パイン缶詰を加えた甘い焼き菓子です。こちらも完食でした。

4月10日の給食

画像1 画像1
カレーライス
シーザーサラダ
果物
牛乳

今日から給食が始まりです。今年もよろしくお願い致します。学期始めということで、皆さんの好きなカレーライスからのスタートです。今日のカレーにはひよこ豆も入り、具だくさんで濃厚な仕上がりになりました。シーザーサラダは、プロセスチーズが入ったサラダで、にんにく風味のドレッシングで和えました。こちらも食べやすいサラダでした。もりもり食べて、勉強や運動に頑張りましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp