最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:80
総数:378655
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

3月22日の給食

画像1 画像1
カレーライス
海藻とチーズのサラダ
果物
牛乳

3学期最後の給食は、みんなの好きなカレーライスで終了です。皆さんのおかげで、無事に給食を提供し終えることができました。ありがとうございました。得意な給食、苦手な給食、様々あると思いますが、皆で楽しいひとときの給食時間であって、学校生活のひとつの思い出になってくれたら喜ばしく思います。

3月19日の給食

画像1 画像1
赤飯
魚の西京焼き
野菜の辛子和え
沢煮椀
シューアイス
牛乳

3年生の卒業をお祝いした献立です。3年生は明日が卒業式で、給食は最後になります。これからは給食がなくなりますが、きちんと食べること、楽しく食べることなどを大切にしてもらいたいと思います。魚はさごちという魚でした。おひたし、汁物にはいつものように、野菜たっぷりです。これからも好きなものだけではなく、野菜もきちんと食べましょうね!

3月16日の給食

画像1 画像1
中華丼
中華和え
杏仁豆腐
牛乳

中華丼は野菜がたっぷり入りますが、よく食べてくれるメニューです。卒業式予行練習で忙しい中、よく食べてくれました。中華和えは、もやし、きゅうり、キャベツ、ハム等が入った、ナムルのような和え物です。杏仁豆腐は彩りもよく、人気デザートの一つです。さっぱりといただきました。

3月15日の給食

画像1 画像1
セルフハンバーガー
クリームシチュー
イタリアンサラダ
牛乳

バーガーパンにハンバーグデミグラスソースを好みで挟んで食べます。ハンバーグには豆腐も入っていて、ヘルシーな仕上がりです。得意メニューで、食べるのも簡単です。クリームシチューも、子供たちにとって好きなメニューです。ハンバーガーとクリームシチューの組み合わせはボリュームがありますが、好きなメニューのため、よく食べていました。付け合わせの野菜も一緒に食べましょう。

3月14日の給食

画像1 画像1
スパゲティーミートソース
じゃこサラダ
チーズケーキ
牛乳


ホワイトデーにちなんだ、食べやすい人気メニューの提供です。ミートソースには大豆のみじん切りも入ります。挽肉料理には、大豆を加えることがよくあります。栄養価も高く、ヘルシーに仕上がります。完食です。チーズケーキは、生クリームとクリームチーズをたっぷり使用した濃厚なチーズケーキです。食べ応え十分です。こちらも完食です。ホワイトデーにちなんだ、少しお楽しみなメニューになりました。

感嘆符 3月13日の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
鶏肉のからあげ
レタススープ
果物
牛乳

人気メニューの組み合わせです。キムチの風味と、ほどよい辛さのきいたキムチチャーハンは、食欲が進み人気メニューの一つです。唐揚げとともによく食べていました。スープにはレタス、青梗菜、玉葱、人参など野菜たっぷり入ったの中華スープです。一緒に食べましょう。今日は4時間目が卒業式の練習のため急がしかったですが、食べやすいメニューでよかったです。

3月12日の給食

画像1 画像1
親子丼
ごま酢あえ
味噌けんちん汁
牛乳

親子丼は鶏肉と卵をたっぷり使用したふわふわの卵焼きを1枚ご飯の上にのせて食べます。栄養もたっぷりで、とても食べやすい和食料理の一品です。食べずらいので、大スプーンをつけます。ごま酢あえは、ごま和えにお酢を加えたさっぱりとした仕上がりのおひたしです。よく食べていました。味噌けんちん汁は、豆腐や油揚げが入った具だくさん
の味噌汁です。食べやすい和食献立となりました。彩りもきれいです。

3月9日の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺
トマトサラダ
サイダーポンチ
牛乳

人気メニューの組み合わせ献立です。ジャージャー麺には彩りにもやし、きゅうり、人参がのり、豚挽肉と大豆のみじん切りが入ったあんをかけていただきます。ほどよい辛さで食が進みます。トマトサラダは一人1/4個付けのスライスしたトマトに玉葱の入ったフレンチドレッシングをかけていただきます。サイダーポンチはフルーツミックス缶に、サイダーをかけていただきます。どれも人気メニューでしたので完食でした。野菜もきちんと食べられました。

3月8日の給食

画像1 画像1
ご飯
ゆかりふりかけ
肉豆腐
味噌ドレッシングサラダ
ココアプリン
牛乳

ゆかりふりかけは、ゆかりの他に、ごま、ちりめんじゃこを煎ったものが入り、香ばしいふりかけになりました。カルシウムもアップします。みなさんよく食べていました。肉豆腐は豚肉と焼き豆腐がたくさん入った煮物で、和食の中でもリクエストに入るメニューです。味噌ドレッシングサラダは、酢、砂糖、みそ等を効かせたドレッシングと和えます。和食の料理と合うサラダです。ココアプリンは生クリームをたくさん使った濃厚なデザートととなりました。完食です。

3月7日の給食

画像1 画像1
揚げパンリザーブ(きなこ又はココア)
ポトフ
ツナサラダ
果物
牛乳

今日は子供たちの好きなメニューのリザーブ給食です。きなこ又はココアをまぶした揚げパンを選びます。きなこ揚げパンはよく提供していましたが、ココアをまぶした揚げパンは提供していませんでした。内訳は約半々です。どちらも好まれる味で完食でした。ポトフには、豚肉やウィンナーが入りこちらも食べやすく人気のあるスープです。野菜もたくさんとれます。ツナサラダはサラダの中でも、食べやすいサラダで、よく食べてくれました。今日は食べやすいお楽しみ給食となりました。

3月6日の給食

画像1 画像1
焼き肉ビビンバ丼
にら玉スープ
紅白ゼリー
牛乳

焼き肉ビビンバはにんにく、しょうが等を加えた甘辛く味付けした肉と、大根の甘酢、もやしナムル等をのせた丼ぶりです。野菜はさっぱりしています。肉と野菜を一緒に食べるとおいしく感じられます。にら玉スープは豆腐の入ったにらと卵のスープで、こちらもさっぱり仕上げです。紅白ゼリーはアセロラゼリーとカルピスゼリーで、かわいらしく、甘酸っぱいゼリーとなりました。今日は見た目も華やかな献立でした。

3月5日の給食

画像1 画像1
ご飯
魚の香味焼き
五目きんぴら
昆布和え
味噌汁
牛乳

魚の香味焼きはかじきマグロをみそ、にんにく、しょうが、ねぎ等効かせたたれに漬け込み焼きました。ご飯のお供になり、よく食べていました。五目きんぴらは、根菜類のほか、さつま揚げも入ります。昆布和えは塩昆布を入れ、塩昆布だけの塩味のおひたしです。野菜たっぷりの噛み応えのある和食メニューとなりましたが、がんばって食べてくれました。

3月2日の給食

画像1 画像1
ちらしずし
ごまおひたし
のっぺい汁
3色ゼリー
牛乳

明日3月3日は、ひなまつりです。ひなまつりお祝いの和食メニューです。ちらし寿司やおひたし、ゼリーなど色とりどりできれいに仕上がりました。野菜もたっぷりです。おひな祭りは華やかに行います。3色ゼリーは、ミルクゼリー、抹茶ゼリー、イチゴソースをかけ、3色に仕上げました。体に優しい和食メニューとなり、よく食べてくれました。

3月1日の給食

画像1 画像1
ピザトースト
コーンチャウダー
ビーンズサラダ
果物
牛乳

ピザトーストはツナをあわせたトマトペーストにチーズをかけ、焼きます。リクエストメニューでもあり、食べやすく人気があります。コーンチャウダーにはとうもろこしの他、たまねぎ、ベーコン、鶏肉などが入りこちらも食べやすいメニューでした。ビーンズサラダはひよこ豆とハムの入ったサラダです。ひよこ豆はサラダやスープ等色々な料理に活用できます。豆もきちんと食べましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp