最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:80
総数:378656
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

8月31日の給食

画像1 画像1
冷やしきつねうどん
夏野菜サラダ
果物
牛乳


冷やしきつねうどんには、野菜とかまぼこの他、大きな味つけ油揚げが1枚のります。肉はありませんでしたが、大きな油揚げ1枚付けは食べ応えがあったと思います。親しみやすい味付けで皆さんよく食べていました。ごろ合わせで今日は「野菜の日」です。枝豆、コーン、かぼちゃなどの夏野菜を使い、マヨネーズソース味の野菜サラダでした。こちらもよく食べていました。果物は「なし」でさっぱりと頂きました。今日は幾分涼しいのですが、湿度は高く、さっぱりとした口当たりで、おいしく頂きました。

8月30日の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
ジャンボ焼売
レタススープ
杏仁ゼリー
牛乳

キムチチャーハンは、キムチの辛さをマイルドに仕上げ、キムチの風味をきかせたチャーハンです。暑いときに食欲の進む一品です。キムチの量とキムチの汁で辛さを調節します。ジャンボ焼売は、豚肉と豆腐のミンチを合わせ、大きく一つにまとめ蒸しました。食べ応えもありました。スープにはレタスや、青梗菜、玉葱、人参等の野菜が入り、葉物のかさも減るので、たくさんの葉物野菜を摂取することができました。肉や豆腐も入り、栄養たっぷりのスープです。杏仁ゼリーは、アーモンドエッセンスを効かせたミルク寒天ゼリーに桃缶を加え、中華料理の口直しのデザートとなりました。

8月29日の給食

画像1 画像1
豆入りカレーライス
海藻サラダ
果物
牛乳

2学期最初の給食は、皆の得意なカレーライスよりスタートです。今日のカレーライスには、ひよこ豆を入れました。豆は色々な料理に利用できます。カレールーには、コクを出すために、少々のピザチーズを入れました。濃厚な仕上がりになりました。海藻サラダは海藻ミックスを入れたさっぱりとしたサラダ、果物はすいかです。今日も暑くなり、よく食べてくれた献立となりました。2学期もきちんと食べて、元気に過ごしましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp