最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:71
総数:378437
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

4月28日の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺
トマトサラダ
サイダーポンチ
牛乳

ジャージャー麺、人気メニューです。食欲も進む味付けで、よく食べていました。トマトサラダは、一人1/4個付けになり、スライスしたトマトの上に、玉葱の入ったフレンチドレッシングがかかります。見た目もきれいです。

4月27日の給食

画像1 画像1
深川めし
ちくわの磯辺揚げ
おかかあえ
わかめと玉葱の味噌汁
小豆白玉
牛乳

深川飯はあさりを炊き込んだごはんです。あさりのくさみを減らすよう、調理上、心がけました。磯辺揚げは、食べやすく人気メニューです。ヘルシーですが、デザートに白玉小豆もつき、ボリュームのある献立でした。

4月25日の給食

画像1 画像1
親子丼料理
磯和え
牛乳

親子丼の具は、調味した卵液を鉄板に流し入れ焼き、一個ずつとりやすいように、配缶します。香り付けで三つ葉も入ります。和風の料理ですが、食べやすい献立メニューとなりました。ボリュームはありますが、ヘルシーです。

4月22日の給食

画像1 画像1
カラフルピラフ
パンプキンポタージュ
魚の香草焼き
牛乳

香草焼きは、オリーブ油、バジル、オレガノを効かせたムニエルです。たまには洋風の魚料理もいいかと思います。パンプキンポタージュは、蒸してスライスしたカボチャと玉葱をミキサーにかけ、カボチャと玉葱の甘みがよく出たスープの仕上がりなりました。よく食べていました。見た目も鮮やかです。

4月21日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
油淋鶏
ごまだれサラダ
レタススープ
果物
牛乳
油淋鶏は鶏肉の唐揚げを、ねぎ、ニンニク、しょうが、酢、唐辛子等を効かせた中華風の液に漬けたものです。大きな唐揚げで、ボリュームがありましたが、皆さんの好物、よく食べていました。鶏肉の唐揚げは皆さん好きですね。

4月20日の給食

画像1 画像1
ツナおろしソーススパゲティー
スパニッシュオムレツ
カフェオレゼリー
牛乳

大根おろしをしょうゆベースで味付けした、和風味のさっぱりしたスパゲティーです。和風味のスパゲティーも、よく食べていました。全体が茶色っぽくなるので、小松菜とちりめんじゃこのふりかけをトッピングし、緑色をつけました。

4月19日の給食

画像1 画像1
中華丼
春雨サラダ
杏仁豆腐
牛乳

中華風献立です。中華丼には、海の幸や肉、卵、野菜等がたっぷり入って、栄養的にもバランスがとれます。デザート付きの食べやすい献立でした。
 

4月18日の給食

画像1 画像1
ごはん
新じゃがのそぼろ煮
梅肉和え
果物
牛乳

今が旬の新じゃがいもを、素揚げして煮物にしました。新ジャガイモは、水々しくフレッシュな味わいです。素揚げしたので、ボリュームがありましたが、食べやすくもなり、よく食べていました。

4月15日の給食

画像1 画像1
カレーライス
グリーンサラダ
アロエヨーグルト
牛乳
みんなの大好きなカレーライス。1年生から3年生まで、皆さんよく食べていました。おかわりする子供たちも、たくさん見られました。

4月14日の給食

画像1 画像1
わかめうどん
大豆とじゃこのカリカリあげ
あずき抹茶ケーキ
牛乳

わかめうどんは、薄口しょうゆで味をつけ、わかめを後からのせ、上品な仕上がりになりました。今日の献立はどれも食べやすいメニューです。

4月13日の給食

画像1 画像1
和食の献立です。食べ慣れている味でもあり、よく食べていました。

4月11日の給食

画像1 画像1
キムチチャーハンは、人気メニューです。新1年生も駒込中の給食に慣れて、たくさん食べられるようになるといいですね。

4月8日の給食

画像1 画像1
今日から、給食が始まりました。入学、進級のお祝い献立です。たくさん食べて、体も心も元気になることを願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
4/6 第1学期始業式、【給食なし】
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp