最新更新日:2024/06/24
本日:count up22
昨日:71
総数:378452
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

6月30日(火)の給食

画像1 画像1
・冷やし中華
・茹で枝豆
・小玉すいか
・牛乳

今日は真夏を意識したメニューでした。しかし、あいにく気温はあまり上がらず…。冷やし中華の配膳が大変そうでしたが、工夫して食べていました。

6月29日(月)の給食

画像1 画像1
・開化丼
・わかめと長ねぎのみそ汁
・ピリ辛きゅうり
・牛乳

開化丼は、親子丼の鶏肉を豚肉に変えたものです。ピリ辛きゅうりも人気で、今日は残菜がほとんどありませんでした。

6月26日(金)の給食

画像1 画像1
・フィッシュサンド
・ウィンナーと白菜のスープ
・ほうれん草とコーンのソテー
・牛乳

今日のフィッシュサンドの魚は、サーモンです。サーモンフライと蒸した千切りキャベツを、ひとつひとつ丁寧に調理員さんが挟んで仕上げてくれました。

6月25日(木)の給食

画像1 画像1
・にんじんご飯
・吉野汁
・豚のにんにく味噌焼き
・からし和え
・プラム
・牛乳

今日の主菜は豚肉です。にんにく味噌に漬け込んで焼きました。スタミナをつけて、これからの暑い夏を乗り切ってほしいです。

6月24日(水)の給食

画像1 画像1
・ツナのトマトクリームスパゲティ
・シーザーサラダ
・カルピスポンチ
・牛乳

今日は久々によく晴れた1日でした。気温が高くなったので、カルピスポンチがやはり人気のようでした。

6月23日(火)の給食

画像1 画像1
・わかめご飯
・けんちん汁
・いかの甘酢あんかけ
・にんじんと糸こんのたらこ炒め
・さくらんぼ
・牛乳

今日のくだものは、今年2回目のさくらんぼでした。今が一番甘くておいしい時期です。

6月22日(月)の給食

画像1 画像1
・生姜ご飯
・豆腐とえびの中華煮
・ごまだれサラダ
・黒糖とレーズンのケーキ
・牛乳

今月11日に新生姜を使った炊き込みご飯を作りましたが、今日の生姜ご飯はあっさりと塩のみで味をつけたごはんです。新生姜のさわやかな香りが引き立ちます。

6月19日(金)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・なめこと小松菜のみそ汁
・鯵の南蛮漬け
・切干大根とひじきの煮物
・メロン
・牛乳

今日は旬の鯵を使った南蛮漬けと、切干大根とひじきにじっくり味を含ませた煮物です。子どもたちには、和食を文化を大切にしてもらいたいと思います。

6月18日(木)の給食

画像1 画像1
・ハニーレモントースト
・トマトスープ
・コーンポテト
・グリーンサラダ
・牛乳

今日のパンは、レモン・はちみつ・バターを合わせたものをパンに塗って焼きました。オーブンで焼いている時、学校中にいい香りが漂っていました。

6月17日(水)の給食

画像1 画像1
・鶏そぼろときゅうりのちらし寿司
・沢煮椀
・擬製豆腐
・冷凍みかん
・牛乳

今日のちらし寿司は、甘辛く味をつけたそぼろと甘酢につけたミョウガを寿司飯に混ぜ込み、上に塩もみしたきゅうりを散らしました。湿気の多い今日のような日にぴったりのご飯です。

6月16日(火)の給食

画像1 画像1
・カレーうどん
・ごぼうのから揚げ
・あずき白玉
・牛乳

ごぼうは、野菜の中でもどちらかというと苦手な人が多いと思います。今日のごぼうのから揚げはひとり60gのごぼうを使っていますが、ほとんど残菜もなくよく食べていました。根菜はとても体に良いので、たくさん食べてほしいです。

6月15日(月)の給食

画像1 画像1
・ビビンバ
・わかめスープ
・ゴールドキウイ
・牛乳

今日から定期考査が始まりました。今日と明日は、時間がかからずにササッと食べられるメニューにしました。3日間、試験勉強をがんばってほしいです。

6月12日(金)の給食

画像1 画像1
・ホットチリドッグ
・コーンポタージュ
・フレンチサラダ
・小玉すいか
・牛乳

今日はパンの献立です。手作りのチリミートソースを作って、焼いたソーセージとともにパンにはさみ、さらにもう一度温めるためにオーブンで焼きました。ほとんど残菜はありませんでした。

6月11日(木)の給食

画像1 画像1
・新生姜と油揚げの炊き込みご飯
・なすと豆腐のみそ汁
・かつおの竜田揚げ
・ごま和え
・さくらんぼ
・牛乳

今日は6月が旬の食材(新生姜・なす・かつお・さくらんぼ)を意識したメニューにしました。旬のものを食べて、日本の四季を感じてほしいと思います。

6月10日(水)の給食

画像1 画像1
・カラフルピラフ
・野菜スープ
・鶏肉の香草焼き
・牛乳

今日は洋風の献立です。やはり子どもたちはお肉が好きなようで、残菜はほぼありませんでした。

6月9日(火)の給食

画像1 画像1
・上海焼きそば
・スーラータン
・大学芋
・牛乳

今日は中華の献立です。スーラータンは『酸辣湯』と書き、お酢とラー油を使って酸味と辛みを効きせたスープです。

6月8日(月)の給食

画像1 画像1
・三色そぼろ丼
・すまし汁
・ピーチゼリー
・牛乳

三色そぼろ丼は、ごはんの上に鶏そぼろ・炒り卵・ほうれん草を盛りつけるので配膳がなかなか大変ですが、子どもたちは上手に分けていました。

6月5日(金)の給食

画像1 画像1
・たこ飯
・さつま汁
・ほっけの開き
・ごま酢和え
・メロン
・牛乳

今日も昨日に引き続き、歯の健康を意識したメニューにしてみました。ほっけの開き・ごま・牛乳はカルシウムが豊富で、今日のメニューで510mg摂取できます(基準値は450mg)。

6月4日(木)の給食

画像1 画像1
・チリビーンズライス
・カミカミサラダ
・チーズポテト
・牛乳

6月4日は6(む)と4(し)の語呂合わせで『むし歯予防の日』と言われ、6月4日から10日の1週間は『歯と口の健康週間』になっています。歯の健康を守るためには『噛む』ことが大事なので、今日は噛みごたえを意識したメニューにしました。

6月3日(水)の給食

画像1 画像1
・フレンチトースト
・ポトフ
・マカロニサラダ
・牛乳

今日はレーズンパンに卵液を浸し、フレンチトーストを作りました。ドライフルーツが苦手なのか、レーズンだけ丁寧に取って残している人がいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
4/5 春期休業日
4/6 始業式、【給食なし】

学校だより

学校配布文書

献立・給食だより

治癒証明書

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp