最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:80
総数:378661
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

6月18日(木)の給食

画像1 画像1
・ハニーレモントースト
・トマトスープ
・コーンポテト
・グリーンサラダ
・牛乳

今日のパンは、レモン・はちみつ・バターを合わせたものをパンに塗って焼きました。オーブンで焼いている時、学校中にいい香りが漂っていました。

6月17日(水)の給食

画像1 画像1
・鶏そぼろときゅうりのちらし寿司
・沢煮椀
・擬製豆腐
・冷凍みかん
・牛乳

今日のちらし寿司は、甘辛く味をつけたそぼろと甘酢につけたミョウガを寿司飯に混ぜ込み、上に塩もみしたきゅうりを散らしました。湿気の多い今日のような日にぴったりのご飯です。

6月16日(火)の給食

画像1 画像1
・カレーうどん
・ごぼうのから揚げ
・あずき白玉
・牛乳

ごぼうは、野菜の中でもどちらかというと苦手な人が多いと思います。今日のごぼうのから揚げはひとり60gのごぼうを使っていますが、ほとんど残菜もなくよく食べていました。根菜はとても体に良いので、たくさん食べてほしいです。

6月15日(月)の給食

画像1 画像1
・ビビンバ
・わかめスープ
・ゴールドキウイ
・牛乳

今日から定期考査が始まりました。今日と明日は、時間がかからずにササッと食べられるメニューにしました。3日間、試験勉強をがんばってほしいです。

6月12日(金)の給食

画像1 画像1
・ホットチリドッグ
・コーンポタージュ
・フレンチサラダ
・小玉すいか
・牛乳

今日はパンの献立です。手作りのチリミートソースを作って、焼いたソーセージとともにパンにはさみ、さらにもう一度温めるためにオーブンで焼きました。ほとんど残菜はありませんでした。

6月11日(木)の給食

画像1 画像1
・新生姜と油揚げの炊き込みご飯
・なすと豆腐のみそ汁
・かつおの竜田揚げ
・ごま和え
・さくらんぼ
・牛乳

今日は6月が旬の食材(新生姜・なす・かつお・さくらんぼ)を意識したメニューにしました。旬のものを食べて、日本の四季を感じてほしいと思います。

6月10日(水)の給食

画像1 画像1
・カラフルピラフ
・野菜スープ
・鶏肉の香草焼き
・牛乳

今日は洋風の献立です。やはり子どもたちはお肉が好きなようで、残菜はほぼありませんでした。

6月9日(火)の給食

画像1 画像1
・上海焼きそば
・スーラータン
・大学芋
・牛乳

今日は中華の献立です。スーラータンは『酸辣湯』と書き、お酢とラー油を使って酸味と辛みを効きせたスープです。

6月8日(月)の給食

画像1 画像1
・三色そぼろ丼
・すまし汁
・ピーチゼリー
・牛乳

三色そぼろ丼は、ごはんの上に鶏そぼろ・炒り卵・ほうれん草を盛りつけるので配膳がなかなか大変ですが、子どもたちは上手に分けていました。

6月5日(金)の給食

画像1 画像1
・たこ飯
・さつま汁
・ほっけの開き
・ごま酢和え
・メロン
・牛乳

今日も昨日に引き続き、歯の健康を意識したメニューにしてみました。ほっけの開き・ごま・牛乳はカルシウムが豊富で、今日のメニューで510mg摂取できます(基準値は450mg)。

6月4日(木)の給食

画像1 画像1
・チリビーンズライス
・カミカミサラダ
・チーズポテト
・牛乳

6月4日は6(む)と4(し)の語呂合わせで『むし歯予防の日』と言われ、6月4日から10日の1週間は『歯と口の健康週間』になっています。歯の健康を守るためには『噛む』ことが大事なので、今日は噛みごたえを意識したメニューにしました。

6月3日(水)の給食

画像1 画像1
・フレンチトースト
・ポトフ
・マカロニサラダ
・牛乳

今日はレーズンパンに卵液を浸し、フレンチトーストを作りました。ドライフルーツが苦手なのか、レーズンだけ丁寧に取って残している人がいました。

6月2日(火)の給食

画像1 画像1
・梅じゃこチャーハン
・青梗菜スープ
・春巻
・びわ
・牛乳

6月に入りました。運動会も無事終わり、子どもたちの顔がホッとしたように見えます。5月は時間に追われながら給食を食べる感じだったので、今月は少し落ち着いて食べられたらいいなと思います。

5月29日(金)の給食

画像1 画像1
・勝つカレー!!
・福神漬
・ピリ辛きゅうり
・冷凍りんご
・麦茶

いよいよ運動会前日となりました。ということで、今日は勝つ(カツ)カレーです。ヒレカツをひとり2コつけました。パワーをつけて頑張ってもらいたいです。

5月28日(木)の給食

画像1 画像1
・ピザトースト
・パンプキンポタージュ
・グリーンサラダ
・牛乳

グリーンサラダは、キャベツ・きゅうり・ブロッコリー・アスパラガスの4つの緑色の野菜を使ったサラダです。調理員さんが絶妙な茹で加減で歯ごたえを残してくれています。野菜の残菜がもっと少なくなるとうれしいです。

5月27日(水)の給食

画像1 画像1
・ごまご飯
・麻婆豆腐
・切干大根のナムル
・小玉すいか
・牛乳

今日の果物は、初ものの小玉すいかです。運動会予行練習でノドがカラカラだった子どもたちは、とてもおいしそうに食べていました。

5月26日(火)の給食

画像1 画像1
・ツナおろしソーススパゲティ
・ポテトのミルクチーズ焼き
・みかんゼリー
・牛乳

今日は醤油ベースの和風スパゲティです。暑い日でもさっぱり食べられるように、大根おろしがたっぷり入っています。

5月25日(月)の給食

画像1 画像1
・ゆかりご飯
・豚汁
・ししゃもの南蛮漬け
・おかか和え
・冷凍みかん
・牛乳

いよいよ今週末は運動会です。暑さと疲れで食欲が落ち気味ですが、なるべく残さずに食べて、体力アップにつなげてほしいです。

5月22日(金)の給食

画像1 画像1
・チキンライス
・野菜スープ
・パンチビーンズ
・ゴールドキウイ
・牛乳

今日の果物は、ゴールドキウイです。果肉はきれいな黄色で、甘みが強いのが特徴です。キウイは上の部分と下の部分で甘さに差があるので、給食では縦に切っています。

5月21日(木)の給食

画像1 画像1
・焼きうどん
・ごま酢和え
・スイートポテト
・牛乳

今日は子どもたちの好きなメニューが多かったようで、特にスイートポテトは残菜がほとんどありませんでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/25 修了式

学校だより

学校配布文書

献立・給食だより

治癒証明書

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp