最新更新日:2024/06/24
本日:count up12
昨日:71
総数:378442
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

3月14日(金)の給食

ご飯
ふりかけ
すき焼き風煮
わかめ酢
チョコチップマフィン
牛乳

今日は、焼き豆腐や白菜のたっぷり入ったすき焼き風の煮物でした。豆腐にしっかり味がしみるように煮ています。また、今日はホワイトデーでしたので、1月に提供することができなかったチョコチップマフィンを出しました。配る前に数を確認して、おかわりをねらっている人がいました。

3月13日(木)の給食

スパゲティトマトソース
フレンチサラダ
牛乳
★パイリザーブ★
アップルorブルーベリー

今日は、リクエストメニューのパイをリザーブにしました。アップルかブルーベリーのジャムを選びました。結果は、アップル135人:ブルーベリー115人でした。

3月12日(水)の給食

野沢菜チャーハン
ジャンボ揚げ餃子
ビーフンスープ
マスカットゼリー
牛乳

今日のジャンボ揚げ餃子は、リクエストメニューです。具は豚ひき肉をよくこね、しょうが、にんにく、玉ねぎ、キャベツ、ねぎ、にら、塩胡椒、しょうゆ、ごま油を混ぜ、片栗粉で固さを調節しています。1つ1つ丁寧に包み、揚げています。今日は完食のクラスが多かったです。

3月11日(火)の給食

黒砂糖パン
えびマカロニグラタン
ブロッコリーサラダ
果物(いちご)
牛乳

今日のえびマカロニグラタンは、リクエストメニューでした。今日は牛乳と豆乳を半分ずつ使い、まろやかなホワイトソースに仕上がりました。玉ねぎ、にんじん、ほうれん草など野菜もたっぷり入ったグラタンです。どのクラスも完食!とてもうれしいです。
※パソコンの調子が悪く、写真がのせられませんでした。

3月6日、7日の給食

画像1 画像1
6日(木)
ご飯、鮭の照り焼き、芋入りきんぴら、味噌汁、果物(せとか)、牛乳

きんぴらには、じゃが芋の細切り入りでした。じゃがいもは一度したゆでしたものを冷ましてからごぼうやにんじん、糸こんにゃくと一緒に炒めています。

7日(金)ハムコーントースト、アーモンドサラダ、クラムチャウダー、果物(いちご)、牛乳

トーストには、ハム、コーン、玉ねぎにマヨネーズ、塩胡椒を混ぜたものをのせて焼いています。こんがりとおいしそうなきつね色になるよう、注意して焼きましたが、写真を撮り忘れてしまいました。

3月5日(水)の給食

画像1 画像1
けんちんうどん
たこ揚げくん
たくあんときゅうりの和えもの
果物(清見オレンジ)
牛乳

「たこ揚げくん」は、リクエストメニューでした。今日のたこ揚げくんは、23kgものジャガイモをふかしてつぶし、たことキャベツ、片栗粉を混ぜ、510ヶ丸めて揚げました。上には、中濃ソースと砂糖を混ぜたものとおかか、あおのりをかけています。うれしいことに、残菜0でした!

3月4日(火)の給食

画像1 画像1
ビビンパ
トック入りキムチスープ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日のビビンパは、豚肉、ほうれん草・もやし・にんじんのナムル、大根のナムルの3種がご飯の上にのっています。スープには、トックといううるち米で作った韓国風のおもちが入っています。もりつけが大変なメニューでしたが、給食当番が協力して配膳していました。どのクラスもよく食べてくれました。

3月3日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ちらし寿司
すまし汁
菜の花の辛子和え
3色ゼリー
牛乳

今日は「ひな祭り献立」でした。女の子の健やかな成長を祝い、ひな人形をかざる風習があります。給食では、お祝いのちらし寿司と、菱餅をイメージした3色ゼリーを作りました。菱餅は、緑が健康や長寿、白が清浄、ピンクが魔除けを表しています。辛子和えは、旬の菜の花が入っています。

2月28日(金)の給食

画像1 画像1
たまごチャーハン
わかめと大根のサラダ
中華スープ
ごま団子
牛乳

今日のごま団子は手作りです。揚げるのではなく、オーブンで焼く方法で作りました。生地は、白玉粉と上新粉を3:1で混ぜ、水を混ぜ耳たぶの固さになるまで混ぜます。こしあんを生地で包み、ごまと油をまぶしオーブンで焼きました。1つ1つ包む作業はとても大変でしたが、おかわりの取り合いになるほどだったそうで、一安心でした。

2月27日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
★揚げパンリザーブ★
きな粉orココア
チーズパン
カレー風味スープ
ウインナーとポテトのソテー
果物(デコポン)
牛乳

今日の揚げパンはリクエストメニューでした。さっと揚げたパンにまぶすきな粉とココアどちらかを選びました。結果、きな粉150人:ココア104人と若干きな粉が勝りました。

2月26日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯
のりのつくだ煮
高野豆腐入り肉じゃが
わかめ酢
果物(デコポン)
牛乳

今日の「のりのつくだ煮」は新メニューでした。刻みのりを水にひたしおき、みりん、砂糖、酒、しょうゆを混ぜて鍋で煮て作りました。子どもたちは、残念ながら見た目を気持ち悪がっている人もいましたが、ご飯もつくだ煮もよく食べていました。

2月25日(火)の給食

画像1 画像1
マーボー豆腐丼
春雨サラダ
ナタデココ入りポンチ
牛乳

今日のナタデココ入りポンチはリクエストメニューでした。ナタ・デ・ココは、ココナッツの汁を発酵させたゲル状のもので、フィリピン発祥の伝統食品です。今日もおかわりジャンケンに盛り上がっていました。

今日は学年末考査1日目、みなさん思い思いの表情を浮かべていました。あと2日、がんばれ!

2月24日(月)の給食

画像1 画像1
ご飯
鰆の西京焼き
切干大根の炒り煮
お浸し
すいとん
牛乳
※入荷の都合により、銀だら→鰆に変更しました。

今日のすいとんは、給食室の手作りでした。つるんとのどごしが良くなるように、白玉粉を入れ、小麦粉と半量で作りました。すいとんの歴史は長く、室町時代の書物に「水団」の字が見られたそうです。江戸時代から戦前は、すいとん専門の屋台や料理店が存在しており、当時の庶民の味として親しまれていました。

2月21日(金)の給食

ご飯
味噌カツ!
キャベツ
トマト
けんちん汁
果物(いよかん)
牛乳
※写真を撮り忘れてしまいました。

3年生の受験とみなさんの学年末考査を応援する気持ちをこめて、愛知県の郷土料理である味噌カツ(勝つ!)を作りました。やわらかい豚ひれ肉を使い、八丁味噌の入った甘辛いたれをかけて食べました。果物はいよかん(いい予感)です。

2月20日(木)の給食

画像1 画像1
きつねうどん
じゃがいものそぼろあん
黒糖寒天ミルクシロップ
牛乳

今日のきつねうどんは、油揚げが1枚のっていました。油揚げは、ちぎれないように丁寧に煮ています。おつゆは、昆布と鰹節でだしをとっています。ボリュームのあるメニューでしたが、どのクラスもよく食べてくれました。

インフルエンザがまだはやっています。栄養と睡眠をしっかりとるよう心がけましょう。

2月19日(水)の給食

画像1 画像1
アーモンドトースト
ポークビーンズ
ひじきサラダ
果物(いちご)
牛乳

今日のポークビーンズは、大豆が1人20gとたくさん入っています。今日も寒かったので、温かいスープが喜ばれたようです。アーモンドトーストは、リクエストメニューでした。粉末アーモンドの入ったペーストを塗り、さらに上にアーモンドスライスをのせて焼いています。3年生の女の子たちは「今日の給食、大満足でした!」と言ってくれました。

2月18日(火)の給食

画像1 画像1
ご飯
ぶりの七味焼き
炒り鶏
浅漬け
味噌汁
果物(デコポン)
牛乳

今日の魚は「鰤(ぶり)」です。先日の雪の影響で入荷が難しいとの連絡がありましたが、魚屋さんが調達してくださいました。漢字「鰤」は師走に脂が乗っておいしく魚だから、または師は大魚であることを表すため、などの説があります。今日は、甘辛い七味の入ったタレをかけて食べました。

2月17日(月)の給食

画像1 画像1
麦ご飯
イカチリソース
中華和え
かきたまコーンスープ
果物(せとか)
牛乳

今日のイカチリソースは20gの切り身を1人3切れでした。片栗粉をまぶして揚げたいかに、トマトケチャップやチリソースで味つけしたタレをからめて食べました。ピリ辛なので、ご飯がすすむ1品です。

2月14日(金)の給食

画像1 画像1
鮭のクリームスパゲティ
ブロッコリーサラダ
手作りブラウニー
牛乳

今日は、バレンタインデーです。世界各地で男女の愛の誓いの日とされています。給食室では、ブラウニーを作りました。今日は雪がたくさん降り給食室もとっても冷えていたのでチョコレートが固まりやすくなっていましたが、湯煎をしたりと工夫して作りました。苦労のかいあって、「おいしかった!」「おかわりして3個も食べました!」とうれしい報告がありました。

2月13日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯
和風ハンバーグ おろしソース
茎わかめのきんぴら
味噌汁
果物(デコポン)
牛乳

今日の和風ハンバーグはリクエストメニューでした。今日は、豚肉・鶏肉・豆腐をミックスしています。ソースには、大根おろしの中にしそとねぎが入っています。どのクラスも、ハンバーグもソースも完食してくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/17 避難訓練 6校時
3/18 卒業式予行 【職】
3/19 卒業式準備 5校時
3/20 卒業式
3/21 春分の日
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp