最新更新日:2024/06/27
本日:count up21
昨日:80
総数:378671
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

3月6日、7日の給食

画像1 画像1
6日(木)
ご飯、鮭の照り焼き、芋入りきんぴら、味噌汁、果物(せとか)、牛乳

きんぴらには、じゃが芋の細切り入りでした。じゃがいもは一度したゆでしたものを冷ましてからごぼうやにんじん、糸こんにゃくと一緒に炒めています。

7日(金)ハムコーントースト、アーモンドサラダ、クラムチャウダー、果物(いちご)、牛乳

トーストには、ハム、コーン、玉ねぎにマヨネーズ、塩胡椒を混ぜたものをのせて焼いています。こんがりとおいしそうなきつね色になるよう、注意して焼きましたが、写真を撮り忘れてしまいました。

3月5日(水)の給食

画像1 画像1
けんちんうどん
たこ揚げくん
たくあんときゅうりの和えもの
果物(清見オレンジ)
牛乳

「たこ揚げくん」は、リクエストメニューでした。今日のたこ揚げくんは、23kgものジャガイモをふかしてつぶし、たことキャベツ、片栗粉を混ぜ、510ヶ丸めて揚げました。上には、中濃ソースと砂糖を混ぜたものとおかか、あおのりをかけています。うれしいことに、残菜0でした!

3月4日(火)の給食

画像1 画像1
ビビンパ
トック入りキムチスープ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日のビビンパは、豚肉、ほうれん草・もやし・にんじんのナムル、大根のナムルの3種がご飯の上にのっています。スープには、トックといううるち米で作った韓国風のおもちが入っています。もりつけが大変なメニューでしたが、給食当番が協力して配膳していました。どのクラスもよく食べてくれました。

3月3日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ちらし寿司
すまし汁
菜の花の辛子和え
3色ゼリー
牛乳

今日は「ひな祭り献立」でした。女の子の健やかな成長を祝い、ひな人形をかざる風習があります。給食では、お祝いのちらし寿司と、菱餅をイメージした3色ゼリーを作りました。菱餅は、緑が健康や長寿、白が清浄、ピンクが魔除けを表しています。辛子和えは、旬の菜の花が入っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/10 卒業遠足(3年)
3/12 卒業式全体練習 5校時
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp