最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:80
総数:378661
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

食を考える月間(1月1日から31日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日本では今、年間に大体100万人の人が亡くなっていてその内の64.8%の人は「食」が原因で亡くなっています。そこで6年前から1月が「食を考える月間」として制定されました。子供の時から「食」の選び方や組み合わせ方など「食」について考える習慣を身につけることを目的としています。
 1年生が移動教室でいない間、空いた食器などを利用して2年生がバイキング式給食を体験しました。会場作りなどは給食委員の生徒が中心になって行い、事前に担任の先生をからバイキング式給食の説明(友達のこと、自分の体のこと、食品のバランスのことを考えて料理を選ぶ。そして仲良く会食すること)を受けました。献立内容は日本の伝統食を体験できる献立で、主食は押し寿司とわかめご飯、主菜は扇方にかたどったのし鳥、えびだんご、副菜はきんぴらゴボウ、ごま和え、きんとん風芋料理、ポテトフライ、漬け物、デザートはミニアップルパイといちご、そして牛乳の献立でした。21日は2年A組が、22日は2年B組が行いました。どちらのクラスも楽しい雰囲気のもとで、会食していました。(写真左:6人1テーブルで料理をとりわけ、会食している様子)
(写真中:平均的な取り分けた1人分)
(写真右:食事風景・給食委員がお世話をしている様子)  
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
年間行事予定
2/5 総合発表会(1)
2/6 参観週間終
2/11 建国記念の日
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp