最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:80
総数:378658
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

スキー教室一日目

最初の休憩を終えて、9:10、上里サービスエリアを出発しました。群馬県に入ったところです。天気が良く、暖かいです。

画像1 画像1

スキー教室一日目

朝、巣鴨信金駒込支店前に集合して、7:25ほぼ予定通りにバスで出発しました。

画像1 画像1

3学期始業式

1/8(水)3学期の始業式を行いました。
校長先生より:マラソンランナーの君原氏の逸話から、大小に係わらず目標を持って、その目標に向かってしっかり努力し、一日一日を充実させるように。

吹奏楽部の伴奏で、校歌を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式

12/20(金)2学期の終業式を行いました。18日間の冬休みです。健康に留意して規則正しい生活を心掛けましょう。
表彰:豊島区読書感想文コンクール 優秀賞 2年女子1名
   東京都読書感想文コンクールへ出展
   豊島区読書感想文コンクール 入選 3年女子1名 1年男子1名
  :としま豊かな食コンクール 優秀賞 3年女子1名 入賞 3年男子1名 女子3名
  :英検合格者 2級(3年女子2名)準2級(3年男子3名女子1名)3級(3年男子2名女子8名 2年男子1名) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無題

7日の土曜日、東京駅伝の結団式が千川中にて行われました。

画像1 画像1

地域清掃

11/28(木)全校生徒による地域清掃を実施しました。多くの生徒が地域に感謝の気持ちを持って取り組んでいました。(遠足気分で参加していた生徒も残念ながら若干名いましたが・・・。)清掃作業を終えて学校に戻ると、第10地区育成委員会とPTA役員の皆様から温かい豚汁と巣鴨警察署からはペットボトルの清涼飲料水の差し入れがありました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒発表会

10/26(土)数日前の準備の段階から台風27号の影響が心配され、対応に迫られましたが、当日は予定通り実施することが出来ました。雨天にもかかわらず、多くの保護者・地域の皆様、関係者の皆様にご来校いただきました。演じる生徒たちに温かいご声援をいただき、大きな励みとなりました。誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目

東京駅で解散式が終わりました。

画像1 画像1

修学旅行3日目

京都駅を出発しました。

画像1 画像1

修学旅行3日目

今、班行動が終わり、京都駅に集合しました。京都の歴史に触れた2日間でした。

画像1 画像1

修学旅行3日目

全部の班が宿舎を出発しました。

画像1 画像1

修学旅行3日目

おはようございます。修学旅行の最終日が始まります。今日は、半日のタクシー行動です。「いただきます」

画像1 画像1

修学旅行2日目

これから能体験が始まります。

画像1 画像1

修学旅行2日目

いよいよ夕食が始まりました。今日は、部屋での夕食ではなく、みんな一緒です。

画像1 画像1

修学旅行2日目

今、全班到着しました。

画像1 画像1

修学旅行2日目

京都の旅館に来ました。まもなく全班到着です。

画像1 画像1

修学旅行2日目

手焼き工房で、八ッ橋を作りました。

画像1 画像1

修学旅行2日目

この班は、生八ッ橋作りに挑戦。

画像1 画像1

修学旅行2日目

祇園にある舞扇堂で扇子を作っています。


画像1 画像1

修学旅行2日目

八坂神社でのチェック後の班写真です。


画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/5 【職・研】
3/7 安全指導
3/8 総合発表会(全学年) 1・2校時 保護者会(1年・2年) 3校時 学活(3年) 3校時
3/9 都立高2次後期学力検査
3/10 卒業遠足(3年)
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp