最新更新日:2024/06/24
本日:count up21
昨日:71
総数:378451
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

学校参観週間 作品展アンケート

画像1 画像1
2月10日(水)
今日は3年生の私立高等学校入学試験の日になります。みんな落ち着いて精一杯自分の力を発揮してくれることを願っています。がんばれ3年生!!

先週行いました学校参観週間・生徒作品展には延べ90名の方にご参観いただきました。ありがとうございました。いただいたアンケートを掲載させていただきます。

【授業について】
(1)生徒の様子
・先生のお話をよく聞いているようでした。
・とても素直で、今の中2はこういう考え方をしているのだなと自分の子供だけではない考えや思いが少しのぞけた気がしました。
・休み時間に会ったときは皆があいさつしてくれました。
・落ち着いて授業を受けていました。
・落ち着いて一生懸命勉強していた。とても良いと思いました。

(2)教師の授業の進め方や教材・板書
・今日の授業の内容が黒板に書かれていて、わかりやすくてよいと思いました。
・高学年ほど集中していてよかったです。
・一人ひとりにまかせておもしろい授業でした。
・中に入っていないので、よくわかりません。

【作品展の様子】
・とても感動しました。何回見ても心が揺さぶられます。
・生徒の個性が表現されていると思いました。
・お弁当のレシピがとてもおもしろくためになりました。是非レシピ本を作って欲しい。
・力作ばかりでした。他の学年の作品も大変楽しく見ることができました。
・個性豊かな作品が多く、とても楽しませていただきました。
・楽しいものから、素晴らしいものまで沢山あり、よかったです。

【その他】
・職員室前の習字が素晴らしかったです。

【ご意見・ご要望】
・どの学年もあいさつをしてくれて規律正しさがよくわかりました。
・技術室に鍵がかかっていて入れずに残念でした。(申し訳ありませんでした)
・中学生はすごいと思った。いろいろな力を人それぞれが持っているのだなとびっくりしました。美術、感動しました。
・展示の部屋が暖かくしてあり、ありがとうございました。

生徒作品展1

2月1日(月)

本日から生徒作品展と学校参観週間が始まりました。今年度の行事や授業での子どもたちの作品が展示されています。どれも力作揃いです。お忙しいとは存じますが、ぜひお越しいただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒作品展2

生徒の作品の数々
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒作品展3

生徒の作品の数々
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室

6時45分スキー教室出発時の様子です。
現在は順調に進んでいるようです。ケガのないように気をつけてがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 上級学校訪問

12月2日(水)2年生が上級学校訪問を実施しました。進路学習の一環として、2年生が毎年行っています。自分の進路を考える良い機会にしてほしいと思います。各班で上級学校を訪問し、いろいろいな事を学んできます。訪問させていただいた上級学校は以下の通りです。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。(順不同)
☆都立文京高校          ☆都立北園高校                 ☆都立高島高校          ☆都立飛鳥高校                 ☆都立工芸高校          ☆都立芝商業高校                ☆都立産業技術高等専門学校  ☆都立千早高校                 ☆都立忍岡高校          ☆私立淑徳巣鴨高校
☆私立中央大学高等学校    ☆私立京華女子高等学校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場体験発表会

11月中旬に2年生は、9月に行った職場体験の発表会を行いました。最初に、各班ごとに教室で発表会を行い、班ごとに3班の代表を選び、計12班が全体での発表を行いました。写真は、体育館で行った全体発表のものです。当日は、模造紙を使っての説明、実際に職場体験で学んだ事を実演したり、クイズを出したり、いろいろな方法でみんなに自分たちが学んだことを伝えようと頑張っていました。ちょっと大人に?近づいた駒込中の2年生を見ることができました。遅くなりましたが、班ごとの発表会では、見学に来て下さった保護者の皆様ありがとうございました。全体会で発表した12班の職場は、順番に朝日新聞(2班)、冠城園・きりん、金太郎飴、コージーコーナー、ジョナサン駒込店、巣鴨信用金庫、ZOO、ながしま、西巣鴨第三保育園、八千穂寿司、ローソン駒込一丁目店です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年職場体験発表会

全体発表会2
画像1 画像1 画像2 画像2

2年職場体験発表会

全体発表会3
画像1 画像1 画像2 画像2

2年職場体験発表会

全体発表会4
画像1 画像1 画像2 画像2

2年職場体験発表会

全体発表会5
画像1 画像1 画像2 画像2

2年職場体験発表会

全体発表会6
画像1 画像1 画像2 画像2

2年職場体験発表会

全体発表会7
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒発表会

11月7日(土)

延期になっていた「生徒発表会」が多数のご参観をいただく中、本校体育館にて開かれました。インフルエンザが猛威をふるう中、ここまでの準備・練習は本当に大変なものがあり、練習も決して十分とはいえませんでした。しかし、駒中生はこんな大変な中でも力を合わせ、素晴らしい力を発揮し、「生徒発表会」を大成功させました!!

午前の部は合唱コンクールからスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒発表会

3年生選択国語による手話合唱、2・3年選択音楽による合唱、全校合唱です。それぞれが工夫を凝らし、体育館いっぱいに素晴らしいハーモニーを奏でてくれました。また、観客としての生徒みんなの温かさにとても感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒発表会

学校内外で活躍してくれている吹奏楽部の発表です。今年はジャズのスタンダードが入るなど、例年にないパワフルな演奏を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒発表会

ご存じ「駒健くん」! 今年もカリスマ保健委員の駒健くんが駒中生の健康を守りために活躍してくれました。
画像1 画像1

生徒発表会

演劇部による「幸福芝居2」の演目です。部員みんなの息のあったダンス、熱演が光りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒発表会

画像1 画像1
合唱コンクール表彰式の様子です。

各学年の金賞は1年B組 2年B組 3年B組でした。
また、優秀指揮者賞には2年菊池敬仁くん、3年中嶋直士くん、優秀伴奏者賞には3年小林美保さんが選ばれました。おめでとうございます。

当日はご多用中のところ区議会議員 里中郁夫様をはじめ多数のご来賓・地域・保護者の方にご参観いただき本当にありがとうございました。

生徒会役員選挙

8月31日(月)6校時本校体育館にて生徒会役員選挙立会演説会が行われました。生徒会役員も三年生が引退し、一、二年を中心に新しい役員で活動を開始します。この選挙で会長(1名)、副会長(各学年1名)、役員(各学年2名)の計7名が選ばれます。立会演説会では選挙管理委員会が中心になり会を進行し、それぞれの立候補者が「よりよい駒中」を目指して立派な演説を行ってくれました。選挙結果の発表は明日になります。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/1 〈朝礼〉〈委員会〉  
3/2 総合発表会(3年)      
3/4 総合発表会(2年)
3/5 卒業遠足(3年)  
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp