最新更新日:2024/06/27
本日:count up15
昨日:80
総数:378665
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

12月委員会の開催

12月の活動を振り返り、成果と課題を話し合いました。
給食委員は、残債調査をしました。多いのは、主菜?副菜?
放送委員会は、昼の放送について、生活委員会はベルマークの回収について話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業

各学年の道徳の様子です。駒込中では、担任の先生以外も授業に入ります。いろいろな先生と共に考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道

国語の授業では、書道を行なっています。教室は集中して静かです。
画像1 画像1
画像2 画像2

二学期もラストスパートです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はまた寒くなりました。体育の授業では男子は柔道を真剣に行なっています。迫力があります。

1年生英語

スペコンカルタ
手を頭の上にのせて、先生が読み上げた英文を聞いて正しい単語のカードを取ります。さあ何枚取れるでしょうか。
画像1 画像1

1年生国語

論説文の要約
「不便」の価値を見つめ直す・・この題材の要約です。どこをポイントに要約すれば本旨のポイントをまとめられるでしょうか。
画像1 画像1

ソフトテニス部 冬季研修大会

女子の部は、明豊中学校で行われました。対外試合はとても緊張しますが、1年生、2年生ともにプレッシャーの中でとてもよいプレー、試合ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部 冬季研修大会

男子の部の研修大会は、西池袋中を会場に行われました。学年ごとの個人戦でしたが、1・2年生の部両方とも、駒込中が優勝しました。その結果、1年生はブロック大会に進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上部朝の練習

現在三者面談期間中のため、陸上部では始業前に、体育館でに練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

リサイクル本

図書委員会では、本のもらい手を呼び掛けています。一階廊下に並べて生徒のみなさんにぜひ読んでもらいたいと思います。冬休みの読書にいかがですか。
画像1 画像1

校外学習係会(1年生)

1月19日に川越に校外学習に行きます。そのための係会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学の授業(1年生)図形

コンパスと定規を使って垂直二等分線を描きます。より正確な線が引けるでしょうか。図形の様々な条件を学習しています。
画像1 画像1

書写の学習(2年生)

「将来」という文字を行書で書きます。筆の運びが大切です。半紙から上げた筆は、次に筆を半紙に下ろすまで、空でつながっています。楷書とは違う文字の趣を感じながら書いていきます。
画像1 画像1

3年生 書道

3年生も国語の授業で書道をしています。先生の書き方の説明のあと、真剣に半紙に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保体の授業(柔道)

足と腰の動きを使ってくの字になり前進する練習や
腕の力だけで腹ばいになり前進する練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

保体の授業(柔道)

柔道の授業を行っています。
はじめに全員で畳を敷き詰め準備をします。
受け身の練習

画像1 画像1
画像2 画像2

歯科講話

学校医の歯科の先生を招いて、歯科講話を行いました。歯を良くするために、よく噛み、姿勢を良くして食べることなどが分かりました。
復籍校の生徒も参加して、片付けも手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜公開授業

12月2日(土)としま土曜公開授業
2年社会
「東海の産業は、自然環境と交通網の発達などの条件を生かしてどのように発達してきたか」について学びました。
1年音楽
アルトリコーダー 小学校の時のリコーダーよりも形が大きくなり、音も低くなります。指使いの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

としま土曜公開授業

12月2日(土)としま土曜公開授業が行われました。
1年生美術
「木彫パズルを作ろう」それぞれがデザインしたものを木に描き、電動のこぎりを使って切っていきます。その後やすりをかけて仕上げていきます。
3年生英語
「世界の状況を知り、自分たちがとりくむべき課題をみつけよう」
 スピーチ原稿を作ります。
3年生数学
 「円の弧の長さが等しいことを証明しよう」学習した条件を組み合わせて証明していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 英語の授業

はじめに今月の歌を聴き、単語の穴埋めをしました。
次に、一般動詞の過去形を学習しました。ペアワークでお互いの文章を確認し、最後はALTの先生とタブレットを使ってゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営案

学校だより

お知らせ

学校関係者評価

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp