最新更新日:2024/06/27
本日:count up23
昨日:80
総数:378673
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

放課後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の部活動の様子です。
次の大会に向けて、次のコンクールに向けて熱心に練習しています。

JIGAKU STREET(2年生)

生徒の自学自習の取組からお手本となるものを選び紹介しています。
画像1 画像1

教室に加湿器設置

気温も下がり、乾燥の時期を迎えました。各教室に加湿器を置きました。体調管理に気を付けていきましょう。
画像1 画像1

3年生の廊下

3年生の廊下には、自分たちで作成した日めくりカレンダーが掲示されました。
画像1 画像1

バスケットボール部秋季大会

11月26日(日)男女バスケットボール部秋季大会が立教中学校で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の日差しを浴びて(1年保体)

1年生保体
秋のあたたかな日差しを浴びて、保体の授業が行われています。
画像1 画像1 画像2 画像2

SDGs発表会

9月の土曜授業でSDGs体験学習をしました。
1、2年生は、そこで学んだことを班ごとに発表しました。3年生はディベートで、その内容を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練が行われました

本日、緊急地震速報を使用しての訓練が行われました。速やかに校庭に避難できました。いざという時の備えについて、自分たちから家族へ発信しようという話がありました。その後教室でISSノートに本日学んだことをまとめました。
画像1 画像1

都大会出場 男子バレーボール部

11月12日(日)安田学園で都大会が行われ、本校の男子バレーボール部が出場しました。
画像1 画像1

都大会出場 テニス部

10月29日(日)有明テニスの森にて都大会が行われ本校のテニス部が出場しました。
画像1 画像1

数学の授業(3年)みんなで考える

比例の授業
定規を使わず、ロールケーキを5等分するためにはどうしらよいか。
みんなで知恵を出し合い、解決します。
さて、その方法とはいかに!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 全校朝礼

全校朝礼では、男子バレー部のブロック大会の表彰がありました。
画像1 画像1

2年生女子 保健体育 骨密度と健康

2年生女子の保健体育の授業では、骨密度について学びました。体育科の教員だけでなく、養護教諭と一緒の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンラインでブックトーク

都内6校、海外1校をオンラインでつないで、ブックトークをしました。
今回のテーマはSDGsでした。いろいろな視点から本の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後自習教室

放課後自習教室の中で、英検の二次試験の面接練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期考査2週間前

生徒発表会を終え、定期考査に向けて真剣に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

定期考査2週間前

11月になりました。過ごしやすい陽気となり、学習にも集中して取り組める時期を迎えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月30日 生徒会朝礼

26日の委員会、中央委員会をで話し合ったことを、生徒会や各委員会から伝達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会・中央委員会

毎月1回の委員会を行いました。タブレットに各委員会で話し合った内容を記入します。
生徒会では、各委員会の話し合いの状況をタブレットで確認しながら、意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日 避難訓練

理科室での火災想定で避難訓練をしました。校庭に避難して、火災について話を聞きました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営案

学校だより

お知らせ

学校関係者評価

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp