最新更新日:2024/06/27
本日:count up15
昨日:80
総数:378665
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

全国学力調査 英語「話すこと」

三年生はタブレットで「話すこと」の調査を体験しました。集中して取り組んでいます。英語の授業と交代しながら受けています。調査の時間は20分程度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休み!

給食の後は、駒中生が1番大好きな時間です。今日も元気にバスケやサッカー、日向ぼっこと、各々楽しんでいます。少しでも昼休みをしっかり取れるようにと、給食の準備や片付けは大変協力的で素早い動きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

セーフティ教室2

グループワークで考えられるリスクを話し合ったり、オンラインで発表もありました。最後は生徒会長から、お礼の言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

今日は、NTTドコモさんのご協力により、「NTTスマホ・ケータイ安全教室」がオンラインで行われました。「自分の行動に関するリスクと、他者や社会とのかかわりを意識しながら、どのようにふるまうべきかを学ぶ」ことを目的に、全学級が真剣に観ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全指導の日

今年もISSノートを活用して安全指導を行なっています。今月は、交通安全についてです。事故は自分だけが気をつけていても、回避できないことがあります。色々な事を想定して予防していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣に取り組んでいます

今週末からは、いよいよゴールデンウィークです。週末目指して、今週も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊島区基礎的・基本的な学習内容の定着に関する調査

今日は区の学力調査です。2、3年生は5教科ですが、1年生は英語がないので、4教科です。
1年生は、中学校で初めてのテストなので緊張しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 2年生道徳

全学年とも担任だけでなく、副担任も含めて学年全体で道徳を行っています。
2年生はA組が「カラカラカラ」B組が「許せないよね」という教材で、自主自律、自由と責任について考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 3年生進路学習

3年生は6時間目に進路学習をしました。受験に対する心構えや推薦入試の概要など、幅広い説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

来週は離任式です

駒込中で昨年度までお世話になった先生方へ、感謝の気持ちを込めてメッセージカードを書いています。漢字を間違えないように「あの漢字どう書くの?」と、聞きながらも一生懸命書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

4月、5月は検診が多く、保健室は大忙しです。今日は全校生徒が、眼科検診を受けました。「お願いします」「ありがとうございました」と、挨拶も聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生「中学校の道徳授業とは・・・」道徳の授業を進めるにあたって導入の説明です。
2年生は、「節度・節制」、3年生は、「礼儀」や「思いやり」について、自分の心と向き合いながら考えました。

三年生は全国学力調査です

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中に、国語・数学・英語・質問調査が行われました。頑張れ!三年生。

一年生の授業

英語の授業では、ビートルズの「Hello Goodbye」を歌い楽しんでいました。社会では新しいファイルが配られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮入部3

お天気で、気持ちの良い放課後です。
画像1 画像1
画像2 画像2

仮入部2

良い声、良い音が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の仮入部が今日から始まりました!

どの部活動も、皆楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人写真撮影

生徒手帳用に写真撮影がありました。マスク取った表情が良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会認証式2

学級委員の集まった学年委員会から始まり、各委員会が呼ばれます。委員長が代表で委嘱状をもらいました。委員会活動は、学級の代表です。責任をもって取り組んでいきましょう。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会認証式1

前期の委員会活動が始まり、今日は全校で委員会の認証式です。最初に認証式の意味が説明されました。その後に、各委員会が呼ばれ、委員長が代表で委嘱状が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp