最新更新日:2024/06/27
本日:count up20
昨日:80
総数:378670
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

「新聞」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京の新聞だけでなく全国版の紹介や、過去の大きなニュースの記事を取り上げて詳しく教えてくださいました。今後、「総合的な学習の時間」で様々な新聞を作成する時にぜひ活用していきましょう!!

第1学年 「新聞」について学びました!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「横浜・海の学習」は延期となりましたが、日刊新聞発祥の地でもある横浜では、情報社会と新聞・ジャーナリズムの役割について学ぶ予定です。事前学習として、東京新聞社から東松充憲様に来校して頂き、A組、B組それぞれ授業して頂きました。皆、新聞を手に取り興味深々です。

地域別分散下校

画像1 画像1
9月1日(水)

 9月1日は「防災の日」でもあります。当初予定していた集団下校を変更して、蜜の状態を作らないように地域別に分散下校としました。災害時の備えや防災の意識を再確認する日となりました。

給食の様子(分散・黙食)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日(水)

2学期始まりの日から、給食がありました。

マスクを外しているので、全員前を向いて「黙食」です。さらに、都内の感染状況を考えて、人数が多いクラスは分散して給食を食べています。

生徒会役員選挙演説放送

画像1 画像1
9月1日(水)

2学期が始まったばかりですが、給食の時間を利用して、9月3日の生徒会役員選挙に向けて演説放送を行っています。なお、立会演説会もオンラインで配信する予定です。

「新聞」についての学習(1年生)

画像1 画像1
9月1日(水)

1年生は始業式の後、各クラスにて新聞についての学習を行いました。9月7日から横浜の新聞博物館を訪れる予定でしたが、延期が決定しました。延期日は未定ですが、新聞について多くのことを学べました。

休み明けテスト

画像1 画像1
9月1日(水)

第2学期の始業式は、各教室にてオンラインで行いました。

始業式の後、3年生は夏休み明けのテストを行いました。
夏季休業中の学習の成果はどうでしょうか?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校配布文書

お知らせ

学校関係者評価

献立・給食だより

部活動紹介

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp