最新更新日:2024/07/02
本日:count up21
昨日:64
総数:378904
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

小中連携6

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日(木) 第5学校時

3年B組 「国語」 「情報」

報道文を比較して読んでいます

小中連携5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(木) 第5学校時

3年A組 「数学」(少人数) 「2次方程式とその解」

小中連携4

画像1 画像1
7月1日(木) 第5学校時

2年B組 「理科」 「化学変化と原子・分子」

試験管の中で起きた現象を解明しています。(探究的な学習)  

小中連携3

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日(木) 第5学校時

2年A組 「音楽」 「夢の世界を」
曲想の違いを感じ取って、曲にふさわしい表現を工夫しています。

小中連携2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(木) 第5学校時

1年B組 「技術」 「箸の制作」

小中連携1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(木) 第5校時

令和3年度 小中連携推進協議会が、本校を会場に行われました行われました。

仰高小学校、駒込小学校の先生方が、5時間目の授業を参観しました。

写真は、1年A組の「社会」 「税について考える」です。

骨密度の測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(木)

 全校生徒の骨密度の測定を行っています(3年生は7月1日、1・2年生は7月2日)。

 中学生の時期は、骨も成長する時期です。自分の骨密度を知り、栄養や運動に生かしましょう。今は大丈夫でも、将来、骨粗しょう症にならないようにするには、何が大切かなどを考え、学びます。

 かかとの部分を測定器にあてて、測定します。結果が返されたら、各自が自分の骨密度について考察を深めます。

6月30日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(水) 第5校時

2年A組 道徳 「異なり記念日」(家族愛)

6月30日の授業

画像1 画像1
6月30日(水) 第5校時

2年B組 道徳 「あと一歩だけ、前に」(よりよく生きる喜び)

6月30日(水)の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日(水) 第5校時

1年生 「横浜移動教室」の事前学習。タブレットPCを使用しています。

6月30日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(水) 第5校時

3年B組 理科 「遺伝」

タブレットPCを使いながらの授業です。

6月30日の授業

画像1 画像1
6月30日(水) 第5校時

3年A組 道徳

「社会で他者と共に生きていくこと」で、大切なことは何かを語り合いました。

6月29日の授業

画像1 画像1
6月29日(火) 第6校時

3年B組 英語(少人数)

電子教科書をモニターに映して、読み(発音)の練習です。

6月29日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(火)  第6校時

3年A組 理科

「等速直線運動」の実験・検証です。

台車を平面で走らせました。打点が等間隔で並んでいます。

美術の作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
2階職員室前には、3年生の「スマホ スタンド」(一部)が飾られています。

6月28日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(月) 第1校時

1年B組 美術

 漢字一文字をモチーフにしたレタリング。だんだんと完成に近づいています。

6月24日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日(木) 第5校時

1年B組 英語(少人授業)




6月24日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(木) 第5校時

1年A組 技術

「おはし作りキット」で、「はし」を作成中。だんだんとはしの形になってきました。
自作のはしで食事をする日が、間もなくやってきますね。


6月24日の授業(1年A組・理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚(メヒカリ)とエビを解剖し、動物による体のつくりの共通点と相違点を調べました。スーパーでよく目にする食材ですが、理科的な視点での観察に夢中になっていました。

6月24日の授業(2年B組・理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「化学変化が起こるときに、物質全体の質量は変化しない」という仮説を証明するために、密閉容器内で化学変化を起こし、反応前後の質量を比較するという実験を行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校配布文書

お知らせ

学校関係者評価

献立・給食だより

部活動紹介

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp