最新更新日:2024/06/24
本日:count up25
昨日:71
総数:378455
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

都内巡り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
皆、無事に15:30から16:00の染井吉野桜記念公園のチェックを受けています!

都内巡り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
やっとお弁当!なかなか忙しいスケジュールの班です。疲れ気味の様子。頑張って!

都内巡り(1年生)

ちょこっと空いている時間に、決算書に記入しています。お金は使ったら、こまめにメモが大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都内巡り(1年生)

しっかり保健係がアルコール消毒をしています。お弁当でエネルギーを蓄え、いよいよ後半戦です!!少し風が冷たいですが、楽しもう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都内巡り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
東京国立博物館で、待ちに待ったお弁当です!!

都内巡り(1年生) 上野方面

元気に巡っています!お腹も空いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都内巡り 浅草方面です

良いお天気で、絶好の校外学習日和です!他校の中学校もたくさんいて賑わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日校外学習

画像1 画像1
今日は1年生が都内巡り、2年生が鎌倉で校外学習です
明治神宮を訪れた1年生三つの班の集合写真です

第2学年 校外学習前日指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は、明日の鎌倉校外学習に向けた前日指導と係会議を行いました。明日は少し寒い一日になりそうですが、各班で設定した課題をクリアするために、安全や健康に気を付けながら、班で協力して活動しましょう。

3月22日の理科の授業(2年B組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「名探偵からの依頼を受けた」という設定で、ブラックボックスの解明スキルを身に付けています。話し合いが大変活発でした。

3月22日の理科の授業(2年A組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブラックボックスのふたを開けずに中の配線を知る方法について、班で話し合いながら検討しました。次回は班対抗で解明までの時間を競い合います。

3年生 中学校生活最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日(木)

卒業式を明日に控えた3年生は、3月17日が、中学校生活最後の給食となりました。

最後まで少人数による黙食となりましたが、これも、数年後には良い思い出になることを願います。育ち盛りの中学生期、カロリー、栄養価など、バランスの取れた給食を提供してきました。これからも、「食」に関心をもって生活してください。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
3月16日(水)

卒業式予行の余韻も冷めやらない第5校時終了間際、避難訓練を実施しました。

3年生は中学校生活最後の避難訓練となりましたが、災害はいつ発生するかわかりません。常に備える気持ちで、訓練に臨みました。

1年生の避難経路は、新しくなった非常階段を使用しての訓練です。

本日は、避難開始から人員点呼確認まで、3分26秒でした。

そういえば、避難訓練も、「練習は本番のように…」ですね。

卒業式 予行

画像1 画像1
画像2 画像2
「本番は練習のように、練習は本番のように」

予行という練習は、本番のように厳粛にそして温かみのある時間が流れました。

卒業式 予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAから卒業生に記念品が贈呈されました。

PTAを代表して、会長から卒業生に向けて「お祝いのメッセージ」、副会長からは、卒業記念品に込めた「思い「のお話をいただきました。

卒業式 予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の合唱、「手紙」を在校生に向けて披露です。卒業式当日もマスク越しですが、保護者席に向けて歌います。

最後は、校歌斉唱。みんなで声をそろえて歌うのも残りわずかです。

卒業式 予行

画像1 画像1
画像2 画像2
3月16日(水)

卒業式を二日後に控え、予行が行われました。

当日は、出席できない在校生にとって、3年生の凛とした晴れやかな姿を見る機会ともなりました。

3年生最後の大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日(火)

午前中にスポーツ大会を実施した3年生、卒業式まであと3日となりました。

午後は、教室にある机を全部廊下に出して、中学校生活最後の大掃除を行いました。
後に続く後輩たちに向け、教室をきれいにして引き継いでもらいます。

2学年 鎌倉校外学習 スローガン掲示

23日に予定されている鎌倉校外学習に向けて、実行委員会がスローガンを作成し、3F廊下に掲示しました。先日は事前学習発表会も無事に終え、着々と準備が進んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

鎌倉校外学習 事前学習発表会(2年B組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日(月)

春が近づいてきて、晴れの日と雨の日が交互にやってきています。今週後半は天気が悪そうなので、来週の校外学習本番は晴れてくれるとよいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校配布文書

お知らせ

学校関係者評価

献立・給食だより

部活動紹介

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp