最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:80
総数:378661
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

12月17日の授業

画像1 画像1
12月17日(金) 第3校時

3年B組 英語(少人数) New words の発音練習

12月16日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(木) 第3校時

1年AB組 保健体育

<女子> 体育館で『柔道』
     畳の感触を確認しながら、基礎体力の向上や柔軟性を高める運動を行いました。

<男子> 校庭で『持久走』『サッカー』
     寒い時期に行うことが多い持久走。25mの幅のラインを8分間で何往復できるか計測中。目標は、30往復以上(1,500m以上)です。その後、『サッカー』に移行しました。

2年生 英語 英会話テスト

2年生の英語の授業では、英会話のテストをALTの先生と行いました。
事前に練習した原稿に自分なりにアレンジを加え、いかに自然な会話を作るか、をポイントとしています。
アイコンタクト、相槌、(マスクの下の)表情を大切に、英会話を楽しんでいました。
画像1 画像1

3年生 美術の作品展示(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の美術の作品展示がいくつか追加されていました。

 今年度の豊島区立中学校の作品展は、1月21日から24日(24日は12:00まで)に、椎名町駅近くの 旧真和中学校で開催される予定です。

12月13日 ふれあい天文学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3年生を対象として、国立天文台より講師の赤堀先生による「ふれあい天文学」を実施しました。国立天文台で働く方々についての紹介に始まり、ブラックホールやダークマターなど、「天体望遠鏡を使っても見えないもの」を観測する方法について、体験型のクイズも行いながら解説していただきました。中学校での学習も大変有用であることも分かりました。講座終了後は、想定よりもはるかに多くの生徒が赤堀先生に質問をしていました。

美術の作品展示(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の美術の作品が、2階の廊下に展示されています。どの作品も力作ぞろいです。

成田移動教室 二日目

15時15分

駒込駅前に着きました。この場所で解散です。
家に帰るまでが、成田移動教室です。気をつけて帰って下さい。
画像1 画像1

成田移動教室 二日目

15時00分

護国寺で首都高を降りました。
画像1 画像1

成田移動教室 二日目

14時45分 箱崎ジャンクションを通過しました。

 駒込駅前(巣鴨信用金庫 駒込駅前支店前)には、15時15分頃に到着予定です。
画像1 画像1

成田移動教室 二日目

14時40分 辰巳ジャンクション

帰路は、中央環状線の軽い渋滞を回避して、辰巳ジャンクション経由で帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

成田移動教室 二日目

14時20分

湾岸幕張パーキングエリアを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

成田移動教室 二日目

13時44分

バスは富里から東関東自動車道に乗りました。
画像1 画像1

成田移動教室 二日目

13時30分

ウェルコ成田で閉校式を済ませ、帰路につきました。
画像1 画像1

成田移動教室 二日目

13時15分 閉校式

全体で集まれるのは昼食会場が最後となるので、昼食会場で閉校式が行われました。

お世話になった皆さん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1

成田移動教室 二日目

昼食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成田移動教室 二日目

12時40分

ホテル ウェルコ成田で昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成田移動教室 二日目

成田空港を後にして、昼食場所に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成田移動教室 二日目 

記念撮影
画像1 画像1
画像2 画像2

成田移動教室 二日目

記念品を頂いて、ジェット君と一緒に記念撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2

成田移動教室 二日目

約90分のフライトが終了。降りる際にはコックピット内も見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校配布文書

お知らせ

学校関係者評価

献立・給食だより

部活動紹介

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp