最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:80
総数:378652
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立会演説のようすです
間隔をとって座りましたが
全校生徒が揃ったのは今年度初めてです

茶華道部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茶華道部

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食最終日(1)

給食委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食最終日(2)

各種委員長 認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
7/14 昼

学校再開1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月のようすです1

学校再開2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月のようすです2

学校再開3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月のようすです3

学校再開4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月のようすです4

学校再開5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月のようすです5

日食観察会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
観察会のようすです

日食観察会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日食観察会のようすです

給食が始まりました4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食風景4

給食が始まりました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食風景3

給食が始まりました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食風景2

給食が始まりました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食風景1

授業の再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週より分散登校で授業が始まり授業後には一人ずつ面談も行っています
来週からは給食と部活動も始まります
詳細は配布するプリントを参照してください
また、Classroomでも学年によっては課題の提示等で使用を続けています
のでときどきご覧ください

2年生 数学 鬼の演習 4月25、26、27、28、29、30日解説 [6日分]

鬼の演習4月25、26日、27、28、29、30日の解説動画を作りました。

4月25日


4月26日


4月27日


4月28日


4月29日


4月30日



今回の内容は、式の値と今までの復習です。

4月分の鬼の演習の解説は終了となります。動画はみんなの理解につながったでしょうか。少しでも役に立っていれば嬉しいです。

5月12日(火)に新たな課題を渡しますが、その解説動画も今後ホームページに載せていくつもりなので、こまめにチェックしてみてください。

それでは、お疲れさまでした。

数学科 高橋

2年生 数学 鬼の演習 4月20、21、22、23、24日解説 [5日分]

鬼の演習4月20、21日、22、23、24日の解説動画を作りました。

4月20日


4月21日


4月22日


4月23日


4月24日



今回の内容は、単項式の乗法と除法です。

毎年、符号のミスや約分のミスがとても多いところなので、いつも以上に注意を払って問題に取り組むようにしてください。まだスピードは意識しなくてよいので、確実に計算できるように頑張りましょう。

数学科 高橋

2年生 数学 鬼の演習 4月16、17、18、19日解説 [4日分]

鬼の演習4月16、17日、18、19日の解説動画を作りました。

4月16日


4月17日


4月18日


4月19日


今回の内容は、今まで学んできた内容の計算練習です。

分配法則や分数計算は入試でも頻繁に出題される内容なのですが、毎年苦手にしている人がとても多いです。大切なことは、できないからといってすぐにあきらめてしまうのではなく、途中式をしっかりとかいて、自分ができるところまで頑張ろうとする気持ちです。

休校期間を利用して、何度も繰り返して練習を行ってください。そして、計算をマスターしてほしいと思います。

数学科 高橋
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校配布文書

お知らせ

学校関係者評価

献立・給食だより

いじめ根絶・体罰によらない学校宣言

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp