最新更新日:2024/06/24
本日:count up21
昨日:71
総数:378451
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

冬休みの生活について

終業式後、冬休みの生活について注意がありました。

「規則正しい生活」を心がけることはもちろんのこと、外出時の注意について指導しました。特に「交通事故、特に自転車事故」に気をつけること、SNSルールを守ること、悩みや困ったことがあったら大人に相談することは強調し指導しました。

本日、生活指導だよりを配付しましたので、ご家庭でもご留意くださるようお願いいたします。
画像1 画像1

終業式

12月22日(金)
第2学期終業式の校長先生のお話は、「不測の事態が起こる世の中、その中で生きる力、知識を習得し、活用できる力をつけよう」「1年を振り返り、今年1年の自分の取り組みはどうだったか振り返り、来年の目標としましょう」でした。

校歌斉唱の後、吹奏楽部から「クリスマスイブ」の演奏プレゼントがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都中学校連合演劇発表会 出演のお知らせ

この冬休みに開催される東京都中学校連合演劇発表会に、本校演劇部が豊島区代表として出演します。
12月24日からの4日間開催ですが、本校出演は26日(火)9時50分の開会式後1番目です。
会場は東急多摩川線下丸子駅から徒歩1分のところにある大田区民プラザ(大ホール)です。是非ご参観ください。
画像1 画像1

修学旅行学習発表会

12月22日(金)
3年生が修学旅行の学習をまとめて発表をしました。
さすが3年生だけあって、調べるポイント、発表内容、映像などさまざまな面で素晴らしい出来映えでした。
難しい内容も分かりやすく説明されていて、もう一度行って見てみたいと思う内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

12月21日(木)
大きな地震が、昼休み直後に発生した想定の避難訓練でした。

大きな地震が発生したらどのような行動をとればよいか、休み時間などクラスでまとまっていない場合、個人でどう判断すればよいか、そんな訓練でした。

2011年の東日本大震災、2016年の熊本地震は大きな被害があったことで記憶にあるところですが、それ以外にもマグニチュード6前後の地震は日本のどこかで、年に数回起こっています。いつ起こるかわからない地震に対し、訓練を本番の時と同じように真剣に取り組み落ち着いて行動できるようにすることが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 平成30年度入学確認票の提出

【平成30年度新入学者保護者のみなさまへ】

豊島区教育委員会より、ご家庭に「入学通知書・入学確認票」が12月中旬送付されたかと思います。
内容をよくご確認の上、本校への入学が決まりましたら期限(2月9日)までに「入学確認票」のご提出をお願いいたします。入学確認票の提出先は、本校玄関内の受付窓口にある箱の中に入れてください。

新入生保護者説明会は、2月13日(火)午後3時30分から行います。
入学に関する説明ですので、ご多用とは存じますがご出席くださるようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

能代いなか体験報告会

12月11日(月)
豊島区各校の中学生代表が能代市と豊島区の教育連携事業の一環として、11月3日から2泊3日で秋田県能代市に「いなか体験交流」に出かけてきました。
その報告会を実施しました。

自然の素晴らしさやお世話にななった農家での出来事、バスケの街能代を代表する能代工業高校の練習見学、能代の中学生との交流などを伝えてくれました。

たいへん内容の濃い報告となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰

12月11日(月)
朝礼の中で、俳句コンクール、区ソフトテニス冬季大会、陸上ロードレース大会、英検の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生「税についての作文」表彰

12月11日(月)
全国各地で行われている「税についての作文」応募ですが、本校では1年生2名が受賞しました。
豊島納税貯蓄組合連合会最優秀賞と豊島青色申告会会長賞でしたが、表彰後に五十嵐様よりいただいたお話の中に「応募された作文はみんな優秀であった。税についてよく勉強されていた。代表としてこの2つの作文が選ばれた。」とありました。

今後も税金に対する正しい理解を深めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp