最新更新日:2024/06/27
本日:count up22
昨日:80
総数:378672
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

都展開催のお知らせ

2月13日(火)から開催される「東京都公立学校美術展覧会」には、本校代表生徒の作品が展示されます。
書写、美術、技術・家庭科の作品ですが、各学年とも本日配付される学年だよりに出品者が記されておりますので、ご確認ください。
画像1 画像1

校庭状態

2月7日(水)
寒さで雪がいつまでも残り、校庭が使えない状態でしたが、陸上部、テニス部が校庭整備をしたり、浮き出てきた水分を体育の授業でとったりし、なんとか部分的に使える状況になってきました。

昼間はまだぬかるみで使えないところもありますが、朝は頑張って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒作品展 公開は明日まで

3日(土)より展示している生徒作品展の見学は明日7日(水)までとなっております。
9:00〜12:00が見学時間ですので、まだ参観をされていない方はぜひご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

都立高校一次・分割前期出願

2月6日(火)
3年生は都立高校一次・分割前期学力検査の出願日です。
自分が志願する高校へ行き、手続きをして戻って報告しています。

出願後は、17日後の試験に臨むだけです。万全な体調で試験日を迎えられるように健康管理、睡眠・食事など十分気をつけてほしいと思います。
画像1 画像1

生徒作品展

生徒作品展の一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒作品展

2月3日(土)から7日(水)まで「生徒作品展」を開催しております。(4日(日)は除く)

9:00から12:00までご参観いただけます。ぜひご来校ください。
なお、事前に配布したしおりを参照していただけるとスムーズにご覧いただけると思います。

※ここでは作品の一部を紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜公開

2月3日(土)
今日のとしま土曜公開は、1・2校時授業公開、3校時生徒作品展見学でした。

作品展が今日から始まることもあり、多くのご来校者がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒作品展準備

2月2日(金)
明日からの生徒作品展の準備をしました。

これまで教科、行事、総合の中で作成したり、まとめたものを展示いたします。授業をしながらの作品展なので、廊下への掲示が中心となりますが、ご覧ください。

生徒作品展は、3日(土)〜7日(水)の9:00〜12:00まで鑑賞いただけます。(4日(日)は除く)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 2月2日(金)降雪・積雪時の登校について

15:00現在の天気予報では、今夜から明朝にかけ雪が降るとあり、都内では2〜4cmの積雪の可能性があるそうです。

本日、降雪・積雪への対応について文書を配布しました。

明朝の降雪・積雪状況をみて、登校が難しいと判断された場合には、登校時間を遅らせるなど安全を優先させてください。その場合は、ご連絡ください。遅刻扱いとはいたしません。
下校時の対応については、降雪・積雪状況を勘案し判断、決定し、「文書」「ホームページ」、「安心安全メール」でお知らせいたします。

重要 新入生保護者説明会 案内

平成30年4月入学生の保護者説明会を2月13日(火)15;30に開催いたします。

入学準備に関する説明会ですので、ご多用とは存じますがご出席くださいますようお願い申し上げます。

学区域小学校2校(仰高小・駒込小)には、案内文書を配布しておりますが、隣接校選択や区域外就学申請等で本校へ入学のご家庭にはこの内容をもってお知らせいたします。
ご了承ください。

※案内文は配付文書欄にあります。ご覧ください。
※入学確認票は2月9日(金)までに玄関内の箱に入れてください。

スキー教室を振り返って

1月29日(月)
1年生はスキー教室から帰ってきて、本日登校再開となりました。若干の欠席者はいますが、みんな元気よく登校してきています。

6時間目にスキー教室の思い出として作文とインストラクターさんへのお礼の手紙を書いています。とても楽しい思い出として残っていると思いますが、なかなか上手く言葉で表現できない生徒もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー教室前日指導

1月23日(火)
1年生は明日から2泊3日の女神湖スキー教室です。
実行委員が作成したスローガン「We enjoy ski! We thank for staffs! We love friends!」のもと充実したスキー教室にしたいものです。
もちろんスローガンの達成のためには、みんなが気持ちよく生活できる最低限のマナーを守ることが大切ですね。

明日は7:05、巣鴨信用金庫駒込支店前集合です。
体調が悪い時は無視せず休ませてください。その時は、保護者の方が集合場所に直接お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪かき

1月23日(火)
昨日の雪は、東京でもめずらしくかなりの積雪になりました。
学校では、朝早くから先生方・主事さん方が学校近辺の道の雪かきをしました。
生徒も吹奏楽部、バスケットボール部、あとから陸上部の生徒が手伝ってくれ、とても歩きやすくなりました。
足腰が疲れる作業なので、多くの人数でできたことに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日(月)
*陸上部
 1年2km、1年3km、2・3年2kmで計4名入賞
*吹奏楽部
 東京都アンサンブルコンテスト 管楽8重奏「金賞」

朝礼

1月22日(月)
<校長先生のお話>
今年の豊島区成人のつどいでは、本校卒業生の野中生萌さんが代表で誓いの言葉を読み上げました。
野中さんは東京オリンピックでスポーツクライミング種目で金メダル候補と言われています。その野中さんは、「決めるのはすべて自分自身。どうしたら成功するか、失敗したらどうリカバリーするか、クライミングをやるとそんな強い決断力が身に付きます」とおっしゃっていました。
ぜひ本校の卒業生、野中さんを覚えておいてください。

3年生は今日、私立高校推薦入試に出かけている生徒がいます。みなさんで応援しましょう。
画像1 画像1

重要 インフルエンザ情報

1月17日(水)現在のインフルエンザ罹患生徒は、
 1年生3名
 2年生1名 です。

区内小学校では、4校7学級で学級閉鎖しています。
これからが流行のシーズンになると思われますので、「うがい・手洗い」等の励行に努めて。

としま土曜公開

1月13日(土)
としま土曜公開で3時間の授業を公開しました。
寒い中、ご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習に向けて

1月12日(金)
来週19日(金)の校外学習に向け、しおりの読み合わせや注意事項の確認などをしました。
しおりの中の実行委員長の言葉にあるように、尾瀬移動教室の反省を踏まえ、集団行動の質が上がる行動を期待しています。

【2年生保護者の皆様へ】
学年だよりにも記載されていますが、本日しおりを持ち帰ります。保護者の方には、予算書の確認、署名、押印をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

陸上部は1月8日(月)に「葛飾柴又ロードレース大会」に参加しました。
3km男子中学1年生の部と3km男子中学2・3年生の部に分かれての出場でしたが、参加生徒全員が自己記録を更新しました。

中でも2年生1名は、3km男子中学2・3年生の部で第4位(東京都参加選手では第1位)という素晴らしい成績でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰

1月9日(火)
*女子バレーボール部
 1年生大会第2位
*演劇部
 東京都連合演劇発表会優秀賞
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
年間行事予定
2/12 振替休日
2/13 新入生保護者説明会
2/16 小中連携
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp