最新更新日:2024/06/24
本日:count up10
昨日:71
総数:378440
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

第65回卒業式

別れがたい退場でした。

教室での最後の学活を終え、校庭での歓送会では晴れやかな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第65回卒業式

式歌「旅立ちの日に」は全校生徒で合唱しました。
そして、この生徒で歌う最後の校歌。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第65回卒業式

別れの歌
「大地讃頌」「手紙」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第65回卒業式

在校生代表の送辞、卒業生代表の答辞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第65回卒業式

校長式辞のあと、豊島区教育委員会教育長・三田様、本校PTA会長・松村様よりご祝辞をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第65回卒業式

卒業証書授与においては、呼名に対したいへん立派な返事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第65回卒業式

3月17日(金)
たいへんよい天気の中、第65回卒業式を挙行いたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

3月16日(木)
会場作りだけでなく、清掃・装飾も3年生に喜んでもらえるようきれいにしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

3月16日(木)
いよいよ明日が卒業式となりました。
本日の午後、在校生が心を込め細かいところまで気を配り準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAから卒業記念品

予行練習後、PTAから卒業記念品をいただきました。PTA役員の方にお越しいただき、代表生徒が受け取りました。
大切に使っていきたいです。

また、同窓会入会について、プリントを配布し説明しました。
次回は平成30年11月開催です。詳しくは、町内掲示板に張り出されます。
画像1 画像1

表彰

3月15日(水)
予行練習後、3年生の表彰を行いました。

「東京都産業教育振興会優良生徒」(男女各1名)
「体育優良生徒」(男女各1名)

たいへん栄誉ある賞です。今後も活躍されることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式予行練習

3月15日(水)
明後日に卒業式を控え、本日、予行練習を実施しました。

卒業証書の受け取り、歌など立派でした。
また、1・2年生もしっかりした意識で臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年奉仕活動

自分たちが使ってきた教室を隅々まで綺麗にする奉仕活動、3年生が一生懸命行っていました。教室だけではなく、学期末の大掃除ではできない校庭の排水桝や一部の特別教室も作業しました。
3年生は感謝の気持ちを込めて活動していましたが、学校としてもきれいにしてもらってありがたい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

朝礼の中で表彰がありました。
*英検合格者
*区展・都展出品者表彰
*生徒会交流百人一首大会
*豊島区教育委員会児童・生徒表彰(1年2名、2年2名、3年1名)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

3月13日(月)
今年度最後の朝礼でした。

今週末に卒業式があり、そこに向けた練習が始まっています。素晴らしい門出の日となるよう、3年生一人一人が主役となるように式に臨んでほしいと校長先生から話がありました。
また、今年度「体力向上推進優秀校」として東京都教育委員会より表彰されたことを校長先生より報告されました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年卒業式練習

3月9日(木)
いよいよ卒業式の練習が始まりました。
説明を聞いても、いざ実際自分が卒業証書を受け取る番になると、なかなかうまくいかないようです。
晴れの舞台で立派な姿をお目にかけられるよう練習を重ねていきたいと思います。

今日は、卒業式練習のほかに、ライオンズクラブのご協力を得て「薬物乱用防止教室」、学年で「百人一首大会」を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年デートDV予防教室

3月8日(水)
3年生への特別授業としてデートDV予防教室を実施しました。

「中学生がそんなことするのだろうか?」「中学生にはまだ早いのでは?」と思われがちですが、つい最近、兵庫県で男子高校生(16)が交際相手の女子高校生を殺害、福岡県で女子高校生(16)が交際相手の男子高校生を刃物で刺す事件があり報道されました。
動機はまだ捜査中とのことでしたが、そう大きな差が無い年齢の人間が、男女交際の関係の中で相手を傷つけてしまっている現実があります。

こんなケースでは、「自分の思い通りにしてくれない」「相手が自分のことをわかってくれい」というわがままな思いから今回のような事件に発展するケースがあります。

今回の特別授業から、相手を思いやる気持ちをもつことがデートDVを起こさないことになることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年球技大会

こちらは女子サッカーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年球技大会

3月8日(水)
3年生は卒業を前にみんなで楽しむ球技大会です。
まずは男女別のサッカー。生き生きと動いています。
気温はそんなに上がっていませんが、日差しがとても暖かです。

後半は男女合同の種目もあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間 発表会

2年生は鎌倉での校外学習についてまとめ、発表しました。

各班がテーマに沿って事前学習し、実際に現地に行って見て、学習してきたことをまとめたものです。
歴史ある鎌倉のよさを、わかりやすく伝えることができました。

3年で実施する修学旅行につながるような学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/17 卒業式、【給食なし】
3/20 春分の日
3/23 大掃除
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp