最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:80
総数:378661
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日(月)
朝礼で表彰を行いました。

*PTA親子ソフトバレーボール大会 優勝 (初優勝!)
*男子バレーボール部 区夏季大会 第3位 (ブロック大会進出も惜しくも敗退)
*都総合体育大会水泳 3名入賞(3年男子1位&2位、3年女子8位、1年女子5位&7位)

朝礼

7月11日(月)
朝礼での校長先生の話は、「熱中症対策」と「1学期を振り返って」でした。

すでに猛暑と言われる暑さの日がありますが、これから本格的な夏を迎えます。
水分補給をこまめにし、塩分も適度に摂取することが大事ですが、具合が悪くなったら応急処置をすること。体を冷やす、周りが見て重傷だと思ったらすぐに救急車を呼ぶなどの措置をとってください。

残り10日ほどで1学期が終わります。各学級や学年でお話を聞き、1学期を振り返っていることと思います。そこで大事なのは、振り返りを次につなげることです。
夏休みにできることは何か、三者面談等の先生のアドバイスを参考に、しっかり目標を設定し計画を立ててください。
画像1 画像1

としま土曜公開授業

としま土曜公開授業

3年生英語の少人数授業です。
理科は熱の伝わり方の実験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜公開授業

としま土曜公開授業

2年生の体育は雨ですが、水温が高いので水泳です。プールサイドに上がらず泳ぐので、泳力が高まります。
技術は、電源に関する授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月としま土曜公開

7月9日(土) としま土曜公開授業

1年社会(地理)です。グラフから地域の気候や特徴を考える授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢検

7月8日(金)
第1回漢字検定に22名が、準2級、3級、4級を受験しました。
自分の力が発揮できたでしょうか。


画像1 画像1

英検二次対策

英検の二次試験は7月10日(日)です。

1〜3級で一次試験で合格した人、一次試験免除で出願した人が受験します。
面接官より英語で質問されたのに対し、英語で答える形式です。

放課後に英検二次試験対策をしました。
画像1 画像1

3年修学旅行 班行動コース決め

3年生の修学旅行は9月23日からなので、まだ2か月と2週間後も先と考えてしまいがちですが、まもなく夏休みを迎え、夏休みが明けると諸行事があり、速く時間が過ぎてしまい、すぐ修学旅行出発となってしまいます。

今日は班行動のコース完成の段階でした。
班によっては、時間を無駄にしてしまっているところもあるようで、やり直しをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年尾瀬移動教室 事後学習

2年生は尾瀬移動教室の事後学習を始めました。

記録係が写してきた画像をもとに、どのような内容にするか、どのようにレイアウトするか班で相談するところから始めています。

どんな尾瀬新聞ができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

骨密度測定・貧血検査

7月8日(金)
豊島区医師会、保健所、日本体育大学のご協力のもと、骨密度測定と貧血検査を実施しました。今日は1・2年生、3年生は11日(月)に実施します。

骨粗鬆症など骨の病気を予防するためには、成長期のバランスのよい食事、適度な運動で20才までに骨量を増やすことが大事です。
また、女子中学生の2割、高校生の4割が貧血傾向にあると言われています。血中のヘモグロビン濃度を知り、食事などによる貧血予防をすることで、疲労感や体調不良、手足の冷えの改善につなげてほしいと思います。

結果は後日、伝えられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 東京都 「児童・生徒の学力向上を図るための調査」

7月7日(木)
東京都「児童・生徒の学力向上を図るための調査」が2年生で行われています。
5教科の学習内容の定着度と各教科に関する「読み解く力」の定着状況を調べる調査で、国語と英語で聞き取り問題があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 租税教室

7月4日(月)
「税金はなぜ必要なのか」「税金の種類」など税金についてわかりやすく東京税理士会の方々が教えてくれました。

私たちの生活には欠かすことのできない税金。豊かな生活、安心・安全な生活、公共サービスなどに使われている税金。
税金について理解できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年尾瀬移動教室 事前指導

6月28日(火)
いよいよ明日から尾瀬移動教室です。
各係長や各先生方からしおり内容について確認しました。

スローガン「そうだ、尾瀬に行こう!〜自然の恵み、雄大さに触れ、友情を深める」を合い言葉に、学年全員で協力し、楽しい3日間にしたいと思います。

ご家庭でも持ち物について今一度確認してください。(天気・気温が心配されますので、雨具等忘れず、服装にも注意してください。)
明日の集合時間は、7:20巣鴨信用金庫駒込支店前のバス内集合(完了)です。
万が一欠席の場合は、保護者の方が直接、集合場所に連絡に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の授業 3年

6月27日(月)
保育実習の導入でもある健康教育「命の授業」を、誕生学協会アドバイザーの方に行っていただきました。
とても小さな命が赤ちゃんとなって生まれてくるまでの過程などお話しいただく中で、生まれてきたことに感謝し、命の大切さを少しでも感じてくれたと思います。

区民ひろば駒込に集まっている0歳児の赤ちゃんにゲストとして6名も来てもらい、抱っこしたり、手足を触るなど触れあい学習を行う中で、今日の学習がより深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携教育推進協議会

6月27日(月)
駒込中ブロック(仰高小・駒込小・駒込中)の第1回小中連携教育推進協議会を行いました。第1回目は駒込中を会場にした授業公開と協議会でした。

児童・生徒の学力向上やより良い生活のため、授業改善や家庭学習、児童・生徒指導の面で、小中連携して取り組んでいけることを協議しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ブラッシング指導

6月24日(金)
歯科校医さん、歯科衛生士さんにお越しいただき、虫歯・歯周疾患について学習した後、実際に歯垢染色液等を使い歯ブラシの効果を学習しました。
また、デンタルフロスの使い方も学習しました。

普段何気なくしている歯磨きですが、ブラシの持ち方や動かし方などを知っているのと知らないのとでは、同じ歯磨きでも効果が全然違うことに気付きました。
今日学んだことを生かして、歯垢のないきれいな歯、歯周病を予防する歯磨きを心がけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳開始

6月23日(木)
すでにプール開きを終え、今日から水泳の授業が始まりました。

水温25度、気温25度、曇りなので少し肌寒く感じますが、頑張って泳ぎ始めました。

今年度、水の事故なく水泳の授業を終えることができるよう、安全指導を徹底してまいりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校運営連絡協議会

6月21日(火)
今年度第1回目の学校運営連絡協議会を開催しました。

授業観察をしていただいた後、今年度の教育活動について、協議会委員の皆様に教務・生活指導・進路指導に分け説明いたしました。
また、各委員の皆様からもご意見をいただきました。「生徒の様子はとても良い」とお褒めの言葉とともに、課題に対してもぜひ取り組んでいっていただきたいともご意見をいただきました。

今後、本校の教育活動を、協議委員の皆様に温かくかつ厳しい目で見ていただきながら、教育活動の推進・改善に努めてまいりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熊本地震災害義援金

5月から6月運動会にかけて行った「熊本地震災害募金」は、運動会時のPTA制服チャリティー募金と合わせ6,4367円集まりました。

6月17日(金)午後、生徒会役員自らの手で、日本赤十字社熊本地震災害義援金に送金いたしました。

ご協力いただきありがとうございました。

画像1 画像1

避難訓練

6月17日(金)
定期考査終了後、避難訓練を実施しました。

給食調理室から火災が発生したという想定でしたが、速やかに整然と避難することができました。

火災においては「煙が一番怖い」ため、ハンカチ等で口をふさぐと指導しています。ご家庭でも今一度、ハンカチ等の持参をご指導ください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/14 安全指導
3/15 卒業式予行
3/17 卒業式、【給食なし】
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp