最新更新日:2024/06/24
本日:count up20
昨日:71
総数:378450
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

1月28日(木)研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(木)
日本女子大学 准教授 瀬尾美紀子先生よりご講演をいただきました。
『「確かな学力」を育成する授業改善のポイント』と題し、とてもわかりすい内容でした。

1月28日(木)研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(木)
「確かな学力の育成」〜生徒の実態に応じた授業改善の実践による学力向上〜の主題のもと研究を進めてまいりましたが、その研究の成果の一端を発表させていただきました。

これからも成果をさらに高めることができるよう、また、課題解決できるよう努めていきたいと思います。

ご参会いただきましたご来賓の皆様、学校関係者・地域の皆様、ありがとうございました。また、お手伝いいただきましたPTAの皆様、ありがとうございました。

朝礼 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(月)
<校長先生より>
3年生が私立高校への出願のため少ない人数です。2年生は1年後、自分たちが進路選択していくことになります。1年生は2年後といっても遠くはありません。
1年生はスキー教室が成功しました。「天・地・人」すべてに恵まれ成功しました。
今週木曜日に研究発表会があります。みなさんの「学力向上」を図るためにはどうすればよいかの研究ですが、みなさんも授業を受けるにあたってもう一度、5項目を確認してください。

<表彰>
・東京都ロードレース大会 男子2・3年2km3位
            女子2・3年1km第5位、女子2・3年2km第3位  
・豊島区明るい選挙ポスターコンクール 優秀賞(3年)、入選(2年)
・東京都中学校アンサンブルコンテスト 金管7重奏 銀賞
・女子バレーボール 1年生大会 第2位

生徒作品展

作品の一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(土)
としま土曜公開授業とともに「生徒作品展」を本日より開催しております。

授業での作品を中心に、部活や行事で作成した作品が展示されています。
本日(23日)は12:00までですが、下記日時でもご覧いただけますのでぜひご参観ください。
 25日(月)9:00〜15:00
 26日(火)9:00〜15:00
 27日(水)9:00〜12:00

なお、本日より25日(12:00まで)「豊島区中学校連合作品展」が開催されており、その作品展に出品されているのもありますので、区役所までお出かけください。

※画像は作品の一部です。

重要 1月18日(月)の登校

1月18日(月)
昨夜からの降雪で登校が心配されましたが、朝、雨に変わりました。
平常通りの登校です。

しかし、路面が雪と雨で滑りやすくなっているので、十分気をつけて歩くようにさせてください。また、下ばかりを見ていると危険です。

学校だより<1月号>

学校だより<1月号>を発行しました。
今月は、2学期の授業評価結果と考察と今後に向けた改善です。

ホームページではこちらを参照してください↓
学校だより<1月号>表
学校だより<1月号>裏

体育授業 長距離走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日(金)
体育の授業で長距離走が始まりました。
心肺機能を高めるには、たいへん効果がある運動の一つです。特に、この年代は発達する時期です。
苦しいところもありますが、頑張ってほしいです。

今日は、1500mと距離を決めた長距離走でした。とてもよく頑張っていました。

書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日に書き初めが展示されました。
新年を迎え、決意新たに書き初めをしたことと思います。

1月23日(土)からの生徒作品展とあわせてご覧ください。23日(土)はとしま土曜公開授業となっております。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
1月8日(金) 3学期始業式
<校長先生より>
2016年がスタートしました。駅から学校にくる途中、登校する女子生徒2人が先にあいさつをしてくれました。その後、男子生徒が大きな声で「あけましておめでとうございます」と挨拶してくれました。とてもうれしく、とてもよい3学期のスタートだと感じました。
何事もスタートが大事ですが、今年の目標の達成に向け、良いスタートが切れたでしょうか?3年生にとっては進路決定という大事な年でもあります。
駒込中学校としては、今年も変わることなく「自ら学び 心豊かに たくましい生徒」を育てるために頑張ります。生徒のみなさんも「自ら学び 心豊かに たくましい生徒」になることをねらいとしてほしいと思います。
そのために、「元気」よく生活し、「根気」をもって取り組み、正しい判断で「勇気」ある行動をしていってほしいと思います。

謹賀新年

暖かな春の日差しで新年を迎えることができました。

2016年も「自ら学び 心豊かで たくましい生徒」の育成を目指し、教職員一同教育の充実に取り組んでまいりますので、一層のご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。



画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
4/5 春期休業日
4/6 始業式、【給食なし】

学校だより

学校配布文書

献立・給食だより

治癒証明書

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp