最新更新日:2024/06/24
本日:count up18
昨日:71
総数:378448
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月17日(金) 1学期終業式
<校長先生より>
通知表を見て一喜一憂するのではなく、この時にこそ「基本に返って」ほしい。
思うような結果が出なかったり、失敗したりしたときに「基本に戻る」ことが必要です。また、結果を出したときでもさらに向上するには「基本に返る」ことが大切です。
「守・破・離」という伝統的学習過程ですが、「破」や「離」など模倣、創造がすぐにできるのではなく、「守」の段階がなくては砂上の楼閣になってしまう。基礎・基本を大事にしてほしい。(詳細は本日配付の「学校だより」をご覧ください)

吹奏楽部の演奏で校歌を斉唱した後、生活指導主任より夏休みの生活面における注意事項についてお話がありました。

<表彰>
・社会を明るくする運動「作文コンテスト」 優秀賞 2年女子
・英検合格者 準2級1名、3級12名

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(月)朝礼
校長先生より生徒による授業評価のねらいと項目について、説明がありました。
この評価の結果を受けて、先生方の授業改善の参考にします。そのことによって、生徒の学力向上につながるものであるということも話がありました。

社会を明るくする運動 作文コンテスト表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(日)
社会を明るくする運動の「区民のつどい」が豊島公会堂で行われました。
毎年、「いのち」や「社会を明るくするために」などをテーマにした作文を募集していますが、今年は中学生672点寄せられたそうです。

第一部で作文コンテストの表彰式があり、本校2年生の作文が「優秀賞」として、高野区長より表彰を受けました。


明日(11日)のとしま土曜公開

保護者の方にはすでに文書でご案内しておりますが、明日(11日)のとしま土曜公開は、
*1時間目 8:45〜 9:35 普通授業
*2時間目 9:45〜10:35 普通授業
*10:45〜保護者会(学年ごと)

保護者会後引き続き、各学年とも茶話会を行います。

なお、上履き持参、徒歩での来校をお願いいたします。

2年生 ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(火)
2年生の各クラスに、図書館司書の方からブックトークをしていただきました。

今日のテーマは「部活」。テーマに沿った本の紹介です。
吹奏楽、演劇、演劇に関係したミュージカル、バスケット、サッカー。
珍しいものでは落語研究部で落語に関する本の紹介もありました。

人に紹介してもらうと、本に対して興味がわいてくる感じがしました。
2学期には、生徒たちが生徒同士でグループブックトークを行います。

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(月)
1年生で租税教室を行い、「税金はなぜ必要か」「税金の種類と仕組み」について学びました。

中学生に身近な税金といえば消費税ですが、ちょっと高い買い物になると税金が高く感じたりします。
しかし、税金は消費税だけではなく、たいへん多くの種類があること、そして何より私たちの生活のさまざまなところに使われ、たいへん役立っていることを学びました。

朝礼 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(月)
朝礼で校長先生より、行事で駒込中学校生の活動、取組はたいへん素晴らしいということ、授業の評価をするときの観点についてお話がありました。

表彰は、
・男子バレーボール部 豊島区夏季大会第3位
・PTA親子ソフトバレーボール大会第3位
・英検4級、5級合格
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
4/5 春期休業日
4/6 始業式、【給食なし】

学校だより

学校配布文書

献立・給食だより

治癒証明書

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp