最新更新日:2024/06/24
本日:count up20
昨日:71
総数:378450
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

感嘆符 運動会 「実施」

5月30日(土)
昨日の雨が心配されましたが、本日の運動会は予定通り「実施」いたします。

昨日、準備ができなかったため係生徒は7時30分登校となっています。

なお、本日は大変暑くなる予報となっています。
生徒にはいつもより多くの水分を持たせるようお願いいたします。
また、ご参観の皆様も十分な熱中症対策をして、ご来校ください。

準備は明朝に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(金)
午後、明日の運動会の準備をする予定でしたが、雨のため準備ができなくなりました。
室内で準備できるものだけとし、明日、係生徒が7時30分に集合し教員とともに会場設営をします。何もない校庭は、ちょっと寂しいです。

明日は晴れることを祈って、今日はゆっくり身体を休めましょう。

明日は晴れの予報ですが、念のため…
<実施の有無について>
朝6時の時点で判断し、延期の場合は「正門に掲示」「連絡網で連絡」「学校安心安全メールで発信」「ホームページでお知らせ」とします。
ご確認ください。

運動会 朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(金)
前日となり朝練習にも力が入っています。

自主的参加の朝練ですが、多くの人数が参加しました。

ごみゼロデー

5月28日(木)
5・3・0→ごみゼロ、ということから5月30日をごみゼロデーとする運動が全国に各地に広まっています。
本校では、5月30日が運動会のため、今日地域の清掃活動を行いましたが、参加した生徒は、強制ではなくボランティア。男子だけで50人近く集まりました。

きれいな駒込・巣鴨地域ですが、それでもゴミは落ちています。自分たちが住む地域をボランティアの心で、今後もきれいにしていきましょう。

参加予定だった女子は、運動会ダンス練習のため活動できませんでした。次回、頑張ってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会予行練習の様子

運動会 予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会予行練習の様子

運動会 予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会予行練習の様子

運動会 予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会予行練習の様子

運動会 予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会予行練習の様子

運動会 予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(水)
運動会予行練習を行いました。
全体の流れの中で、係の活動内容を確認することが大きな目的でしたが、とてもきびきびと動き、スムーズに予行練習を進めることができました。

日差しがたいへん強く、気温が30度という予報だったので、一部予行プログラムを変更したり、体育館や校舎内で休憩をとらせるなどしました。

今日の様子を一部お知らせいたしますが、ぜひ当日の生徒のがんばりを直接ご覧いただきたいと思います。

運動会練習始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(月)
今日から運動会練習が本格的に始まりました。
これまで体育の授業などで少しずつ取り組んできましたが、全校生徒での全体練習や放課後練習、朝練習などは今日からです。

5・6時間目に行った全体練習では、入場行進と駒中体操などを全校で確認しました。
また、個人種目の組やコースも確認し、誰と競走するか初めて知りました。

教育実習生の紹介 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(月)
今日から3週間教育実習を行う大学生のお二人を紹介しました。

生徒にとっては年齢が一番近い大人です。勉強のほかにいろいろなことを学ぶことができると思います。

<表彰>
・豊島区春季バレーボール大会 優秀選手賞 3年男子1名

1年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5月14日(木)
1年生が校外学習に出かけました。
2年後の修学旅行に向けた第1歩となる班行動の練習です。
もちろん、東京・上野の歴史や文化を学ぶ機会でもあります。
班で協力して行動できるよう指導を受け出発です。

授業参観

5月12日(火)
教育委員会の方が学校訪問にいらっしゃいました。
3・4校時の授業を見ていただきましたが、「とても落ち着いて授業を受けている」「昨年よりも反応がよい」「明るい印象を受けた」とお褒めのお言葉をいただきました。

これから蒸し暑い季節を迎えますが、今日のような授業態度を続けていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休明けの生徒の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(月)
2日から6日までの5連休明けに2日間学校がありましたが、この土日が終わって、本当のゴールデンウィーク終了となりました。

子供たちは、連休明けでも普段の様子と変わりなく授業に熱心に、元気よく取り組んでいます。

2年生の英語は、今年度初めてのALTによる英会話授業が行われました。

朝礼 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(月)
朝礼時は、8:20体育館で出欠確認をします。
遅刻する生徒もほとんどなく、スムーズに朝礼が開始できました。

<校長先生のお話より>
*駒込中学校の生徒はとてもよくあいさつができる。ぜひ続けていってほしい。
 あいさつで大事なのは、「あ」明るく、「い」いきいきと元気よく、「さ」先がけて、「つ」つづけて、行うことです。
*今日の生徒総会を楽しみにしています。ぜひ活発な生徒総会にしてください。

<表彰>
*バスケットボール部 区春季大会
   ・男子3位(優秀選手1名) ・女子3位(優秀選手1名)
*陸上部 区春季大会
   ・男子共通400m3位 ・女子共通200m1位
   ・女子共通800m1位&2位  ・女子共通1500m1位〜3位


2年生 音楽鑑賞教室

5月1日(金)
東京芸術芸場とたいへん立派な会場でオーケストラ「東京都交響楽団」の演奏を聴きました。
プログラムにあるように一度は聞いたことがある曲ですが、目の前で音響施設の整った会場で聞くと、また格段と違う曲に聞こえたのではないでしょうか。

興味をもった人は、CDなどと比べたり、歴史を調べたりするともっと深まりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケアード・ストレイト

5月1日(金)
交通安全教育としてスケアード・ストレイト授業を行いました。

内容は、スタントマンによる交通事故の再現や巣鴨警察署の方による自転車実技教室などです。

交通事故の再現は悲鳴があがるほどショッキングでリアルな再現でした。ちょっとの油断や自分勝手な行動、判断が命取りになってしまうという怖さを目にしました。
そして、代表生徒だけでしたが、実際に自転車を運転し、安全な乗り方を体験しました。

ルールを守ることで、ルールがあなたを守ってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
4/5 春期休業日
4/6 始業式、【給食なし】

学校だより

学校配布文書

献立・給食だより

治癒証明書

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp