最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:80
総数:378658
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

スマホ・SNSに関する駒中ルール

生徒会役員が中心となり、現在のスマートフォンの状況を調べた後、駒中生の現状の調査結果から、さまざまな意見をいただきながら「スマホ・SNSに関する駒中ルール」を作成し、今日臨時朝礼で発表しました。

駒中生一人一人が高い意識をもって、取り組んでいくことを期待しています。
そして、生活や学習によい効果が表れることも期待しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新時程の試行 お知らせ

3月9日(水)より、新時程を試行いたします。
目的・理由など詳しくは、本日配付の文書をお読みいただき、ご理解ご協力いただきたいと思います。

試行内容は「始業時刻を8:25とする」です。
よって、教室での出席確認は、今までの8:20から8:25分に変更になります。

1時間目の始まり8:45は変更ありませんので、下校時刻なども変わりありません。

としま土曜公開 3年出前授業

3月5日(土)
3年生は、公正取引委員会の方に来ていただき、「独占禁止法教室」の出前授業を行っていただきました。

シミュレーションゲームを行いながら市場経済を学び、独占禁止法、公正取引委員会の役割について知ることができました。

これから消費者として強く経済とかかわることが多くなる社会人になっていきます。また、市場競争をする企業に勤めることになる人も出てくるでしょう。
今日学んだことが生かせるよう、これからの進路でさらに学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜公開 2年総合発表

3月5日(土)
2年生の発表は、鎌倉での校外学習で学習してきたことをパワーポイントにし、発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜公開 1年総合発表

3月5日(土)
1年生は、職業について学習してきたことを職場訪問を中心にまとめ、発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立高校発表

3月2日(水)
今日は、都立高校の合格発表日です。

嬉しい報告あり、残念な結果だった生徒もいて悲しい報告もあり、職員室は悲喜こもごもです。

残念な結果だった生徒は、併願校の手続きを行います。
どんな進路であろうと、どう頑張るかが一番大事なことです。
画像1 画像1

学校保健委員会

3月1日(火)
生徒の健康問題について、学校、学校医、生徒、保護者で考え、学校保健に対する意識を高めることを目的とした学校保健委員会を開催しました。

まずは、3年学級委員会と保健委員会で作成したビデオ「駒健くん」を視聴しました。今年度は、スマホ・携帯について調査し、ルールを提案したものです。
ビデオ視聴後は、出席した1・2年の保健委員が一人ずつ保健委員会の仕事内容や保健委員として頑張ってきたことを話しました。

その後、学校側からは保健関係の1年間の状況や取組、給食の残滓量を減らす工夫(特に野菜)を報告させていただきました。

最後に、内科校医・金澤先生、歯科校医・中島先生、学校薬剤師・内山先生からそれぞれのお立場からお話をいただきました。
保護者代表の方々からも、質問をいただき有意義な時間となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
4/5 春期休業日
4/6 始業式、【給食なし】

学校だより

学校配布文書

献立・給食だより

治癒証明書

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp