最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:80
総数:378655
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

感嘆符 インフルエンザに注意

11月4日(水)
本日、インフルエンザに罹患し、欠席する1年生が3名いました。

「インフルエンザを拡大させない」エチケットと「インフルエンザにうつらない」予防を心がけてください。
◆うがい・手洗いを小まめにする。
◆用もなく、人混みにいかない。
◆早寝・早起きをする。
◆咳が出る人はマスクをする。(咳エチケット)
◆検温して熱がある時は、無理に登校しない。

定期考査2週間前

11月4日(水)
11月18日(水)から始まる第3回定期考査の2週間前です。

授業に集中するところは集中し、発言すべきところでは発言し、活動場面では楽しそうに活動していました。
これからの2週間、計画的な学習が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

染井よしの桜のふる里 秋祭り

画像1 画像1
11月8日(日)に行われる「第3回 染井よしの桜のふる里秋祭り」に本校の吹奏楽部、琴部が出演いたします。
場所は、JR駒込駅前にある染井吉野桜記念公園です。
吹奏楽部は10:30から、琴部は11:35から演奏します。

この秋祭りには、他のアトラクションもあり、模擬店も出店するそうです。ぜひご来場いただき、演奏をお聴きください。

小学生授業体験&部活体験

部活体験の様子です(7)
画像1 画像1 画像2 画像2

小学生授業体験&部活体験

部活体験の様子(6)
画像1 画像1 画像2 画像2

小学生授業体験&部活体験

部活体験の様子(5)
画像1 画像1 画像2 画像2

小学生授業体験&部活体験

部活体験の様子(4)
画像1 画像1 画像2 画像2

小学生授業体験&部活体験

部活体験の様子(3)
画像1 画像1 画像2 画像2

小学生授業体験&部活体験

部活体験の様子(2)
画像1 画像1 画像2 画像2

小学生授業体験&部活体験

部活体験の様子です。(1)

中学生がお手本を見せてから、実際に活動・体験してもらう部が多かったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

小学生授業体験&部活体験

授業体験の様子(2)
画像1 画像1 画像2 画像2

小学生授業体験&部活体験

画像1 画像1 画像2 画像2
10月29日(木)
仰高小学校と駒込小学校の6年生に来てもらい、授業体験と部活体験をしてもらいました。
「中学校の授業ってどんな感じかな」「部活をやってみたい」「中学生はやさしいかな」という疑問や不安をを少しでも解消できるよう計画しました。

30分ずつなのでなかなか十分な授業、活動をしてもらうことができなかったかもしれません。少しでも満足してもらえれば嬉しいです。

学校運営連絡協議会

10月29日(木)
本年度第2回学校運営連絡協議会を開催し、協議委員のみなさまにこれまでの教育活動の中間報告をしました。

授業を見ていただき、給食も召し上がっていただきました。

よい評価をいただいたところはこれからも続け、ご指摘いただいたところは改善していくよう努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年歯科講話

10月28日(水)
「よくかむことの大切さ」について、歯科校医の中島先生からお話をしていただきました。
「ひみこのはにいーぜ」と言われるように、よくかむことはいろいろなことで体にいい影響があります。
その中の一つに、歯にいいのは、よくかんで食べると唾液が分泌され口の中がきれいになり、虫歯や歯周病を防ぐというお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日(水)
主事室より火災発生という想定で避難訓練を行いました。
出火場所を事前に伝えなかったので、放送をよく聞き、避難経路を確認することができました。

火災で怖いのは、煙です。必ずハンカチなどで口を覆うことができるよう訓練していきたいです。

生徒発表会 閉会式

校歌を合唱し、実行委員の言葉で締めくくりました。


本日ご参観いただきました保護者・地域の方々は、のべ330名近くいらっしゃいました。お忙しいところありがとうございました。

また、鑑賞にあたってはご協力いただいたことに感謝申し上げます。入れ替えが少ないということは、1年生から3年生まで全校の合唱を聴いていってくださったことだと思います。ありがたいことです。
来年も1学年進級した、成長した生徒達をお目にかけられるよう頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒発表会 閉会式

校長先生に講評をいただいた後、合唱コンクールの結果発表がありました。

どの学年も僅差だったようですが、金賞は1年C組、2年B組、3年B組でした。
また、優秀指揮者賞、伴奏者ともに3年B組の生徒が受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒発表会 演劇部

演劇部は、「人形館2015」です。

かつて本校教員だった渡辺先生が外部指導してくださり、1年生も演技が上手になりました。

来週は、区の演劇大会が本校で行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒発表会 保健委員会

おなじみの「駒健くん」シリーズです。
今回は「携帯・スマホと上手につきあおう」です。
3年学級委員会の協力で、楽しくかつ考えさせられる内容となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒発表会 吹奏楽部

3年生だけの曲あり、懐かしい90年代のロックもありました。

アンコールをいただき2曲演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/16 卒業式予行  【職】
3/17 安全指導
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 振替休日

学校だより

学校配布文書

献立・給食だより

治癒証明書

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp