最新更新日:2024/06/24
本日:count up21
昨日:71
総数:378451
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

1学年遠足

火起こし、お米とぎ、野菜切り等、ワイワイ賑やかに昼食の準備が始まりました。

画像1 画像1

1学年遠足

清水公園バ─べキュ─場に到着しました。

画像1 画像1

1学年遠足

清水公園駅に到着しました。

画像1 画像1

1学年遠足

日暮里駅で常磐線に乗り換えです。

画像1 画像1

1学年遠足

これから約2時間かけて清水公園に向かいます。



補習教室

9/6(木)16:00〜18:00
3年生に加えて、1・2年生対象の補習教室がスタートし、延べ40人の生徒が受講しました。
画像1 画像1

道徳授業にて

9/5(水)5校時
道徳の授業の初めに、全クラスで、高野区長様と三田教育長先生から子どもたちへのメッセージ「人に優しく、思いやりにあふれるまちにしよう」アピールを音読し、各担任の先生とクラス全員で「いじめ」をしない、させない、許さないことを固く約束しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

補習教室

9/4(火) 16:00〜18:00
3年生対象の補習支援講師による授業(数学)がスタートしました。
今週の木曜日には3年生に加えて、1,2年生対象の授業も同じ時間帯で始まります。
画像1 画像1

生徒会役員選挙

8/31(金)6校時 全校生徒を前にして、生徒会役員立候補者による立会演説会が行われました。さすが駒中生。どの候補者も自己のPRと公約をしっかり表明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳地区公開講座

7/14(土)
内容3-(4)「生命の尊さを理解し、かけがえのない自他の生命を尊重する」について、幼い娘さんを交通事故で失ってしまったお父様の話を聴かせていただきました。
横断歩道を青信号で渡っていたにもかかわらず、窓に違法フィルムを貼った大型ダンプに踏みつぶされて可愛かった顔もなくなってしまったこと。今の日本の交通事故(犯罪)対策の不備など。
人の命の大切さについて深く考えることができました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

尾瀬移動教室事前指導

7/3(火)6校時
2学年では、明日から始まる「尾瀬移動教室」の事前指導が行われました。素晴らしい体験学習になるよう、みんなの頑張りを期待しています。
画像1 画像1

図書委員会より

各クラスの〈読書の木〉が図書室の壁面に用意されました。緑の付箋に読んだ本と著者、読んだ人の名前を記入して枝に張り付けます。今はどれも枯れ木のようですが、本をたくさん読んだクラスの木は青葉を茂らせて、今の季節に相応しい様相になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 保育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
6/27,6/28の両日午前中、駒込第二保育園と駒込第三保育園において、3年生全員が保育実習を行いました。
保育士さんのお手伝いをしながら、多くのことを学ばさせていただきました。ありがとうございました。

1学期定期考査

画像1 画像1
画像2 画像2
6/21(木)
今日は、定期考査1日目。国語・音楽・数学・美術のテストです。
1年生は中学生になって初めての経験ですが、多くの生徒が計画的に家庭学習に取り組んで頑張っています。

校内研修

画像1 画像1
6/20(水)
星槎大学の岩澤一美先生から「特別支援教育とソーシャルスキルの育成」についてご講義いただきました。
個別指導の実際、具体的な支援・指導について詳しく学ぶことができました。
今後の学習指導や生活指導等の教育実践の場で生かしてまいります。

民生委員の皆様にご来校いただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
6/19(火)
主任児童委員の樋熊様や民生委員・児童委員の田村様をはじめ、多くの民生委員の皆様にご来校いただき、授業中の生徒のようすや学校施設をご覧いただきました。
委員の皆様から、地域で駒中生の評判が良いことや、復興支援活動が生徒の心の成長にとっても素晴らしい取り組みであるとのお言葉をいただきました。
今後とも、ご支援よろしくお願いいたします。

定期考査週間

画像1 画像1
画像2 画像2
6/18(月)
今週の木・金曜日は、定期考査です。
試験1週間前の先週の木曜日から、放課後、図書室を開放して学習の場としています。
授業で分からなかったことや、問題集で解けない問題など、担当の先生に質問して頑張っています。

進路説明会

画像1 画像1
6/14(木)
本校3年生と保護者の皆様にお集まりいただき、第1回進路説明会を実施いたしました。
都立文京高等学校から宮崎郁生先生、淑徳巣鴨高等学校から目黒桂一先生にご来校いただき、それぞれの学校の特色や入試について、高校生活のようす等についてお話いただきました。

歯科講話

画像1 画像1
6/14(木)5校時
本校歯科校医の中島陽州先生にご来校いただいて、1年生全員に歯の大切さについてお話しいただきました。ありがとうございました。

音楽室空調機改修工事

画像1 画像1
6/11(月)
クレーンにより、屋上の大型室外機の新旧の交換が行われました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
4/5 春季休業日終
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp